株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

MAXON PARTY - CGWORLD×MAXONによるCinema 4D、...

CGWORLDとMAXONによる無料オンラインイベント「MAXON PARTY」が2025年5月28日(水)に開催されます!豪華クリエイター陣が登壇しCinema 4D、ZBrush、Red Giantなどのテクニックや制作の裏側を解説するとのこと!

続きを読む

Realistic Tank Controller Pro - Unity向けの...

BoneCracker GamesによるUnity向けのリアルな戦車制御システム「Realistic Tank Controller Pro」がリリースされています!

続きを読む

GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリング - ア...

アークシステムワークス開発陣による、アニメ調キャラモデリングTIPS紹介講演「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリング」の録画動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Timelapse Recorder v0.2 - 指定カメラから定期的にタイム...

lobolabo氏が指定カメラから定期的にタイムラプス用連番画像を保存してくれるアドオン「Timelapse Recorder(Blenderでタイムラプスを撮るやつ)v0.2」をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

Bifrost for Maya×ゲームエフェクト ~エフェクトメッシュをプロシージャルモデリング~ | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショップ上でGLSLシェーダを使用し画像処理が可能なプラグイン!リアルタイムレンダリングに対応した最新メジャーアップデート!無料&オープンソース化され公開!

この記事は約1分33秒で読めます

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Shader Plugin for Photoshop v2.0

シェーダープラグインは、PhotoshopでGLSLシェーダを使用して画像を処理することができます。 Photoshopでシェーダー効果、マスク、ノイズテクスチャを作成するテクニカルアーティストにとって有用です。 また、Photoshop内でFXAA(NVIDIAによる)のようなマルチパスフィルタで画像を処理することもできます!

  • リアルタイムレンダリング
  • 8/16/32ビット画像をサポート(カラーとグレースケール)。
  • Photoshopからの有用な画像情報を使用したユニフォーム。
  • 複雑な効果を作るための4つの追加バッファ。
  • 構文のハイライト
  • 8K画像のサポート
  • エラーのハイライト。 完全なエラーリストは、separentウィンドウに表示することができます(ステータスバーをクリックするだけ)。

v2.0のアップデート内容

  • プラグインがリアルタイムレンダリングを完全にサポートしました
  • Shadertoyのような入力サポート(マウスとキーボード)
  • テキストエディタ: 検索パネル、GoToLine、大きなシェーダーでCodeFoldingsの速度を向上
  • Visual Studioのようなコードエディター用のホットキーを追加(コード折りたたみ、GoToLine、検索など)
  • UIを更新(ダークテーマとその他の改善)
  • 新しいデフォルト・シェーダー(参考例を含む)

前回紹介したのが約4年前でした。中々面白いアプローチのプラグインですよね。
「Shader Plugin for Photoshop v2.0」はWindows版のPhotoshopにのみ対応しています。オープンソース&無料化されたのでitch.ioからも無料で入手可能に。Githubページも公開されています。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of github.com
Screenshot of hellmapper.itch.io

プロモーション


関連記事

  1. Photographer 3 - 簡単に扱いやすい物理カメラ&物理ライトでのシーン設定が可能となるBlender 2.8アドオン!

    2020-05-04

  2. References Overlays - PureRefのようにビューポート上に参考画像を配置できるBlender 4.2以降対応のアドオン!Extensionsにて無料公開!

    2025-03-08

  3. glTF Exporter for Maya - MayaからglTF2.0形式のファイルを簡単に出力可能なプラグインが公開!

    2018-06-05

  4. GhostTrails is now Free and Open Source - 3ds Max用の有償だった軌跡生成モディファイアプラグインがオープンソース化され無料配布!

    2024-03-01

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る