エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

HoloPart - Tripoなどでお馴染みVASTのAIリサーチームと香港大...

Tripoなどでお馴染みVASTのAIリサーチームと香港大学がAIを活用したメッシュのパーツ分解技術「HoloPart」をオープンソース公開しました!

続きを読む

UniRig - Tripoなどでお馴染みVASTのAIリサーチームと清華大学が...

Tripoなどでお馴染みVASTのAIリサーチームと清華大学がAIを活用したリギング(スキニング)技術「UniRig」をオープンソース公開しました!

続きを読む

立体絵画教室, Blender & Grease Pencil 2025...

GAKU氏による短期間集中型のBlenderオンラインライブワークショップ『立体絵画教室, Blender & Grease Pencil』が2025年5月に開催される予定で、現在受講生募集中です!

続きを読む

名もなきモーション - 東映ツークン研究所のモーキャプチームによるモブ用モーショ...

東映ツークン研究所のモーキャプチームによるモブ用モーション&ポーズ配布&販売プロジェクト!『名もなきモーション』のご紹介!ちなみに無料モーションもありますよ!

続きを読む

ToPu_LockLockTool - ショートカット操作でオブジェクト透過+選...

http4211氏(@http4211)によるショートカット操作でオブジェクト透過+選択不可に切り替えたり、頂点を瞬時にロックすることができる無料のBlenderアドオン「ToPu_LockLockTool」がGithub上で公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

X-Ray Realtime Light and TexturingTool - MayaのViewport 2上で美しいリアルタイムレンダリングを実現出来るシェーディング&テクスチャリングツールセット!

この記事は約2分25秒で読めます

CGElementaryによる、Mayaのリアルタイムビューポート上で美麗な結果をサクサク確認出来る「X-Ray」のご紹介!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


X-Ray Realtime Light and TexturingTool

  • Autodesk Mayaのためのリアルタイムレンダリングとテクスチャリングツール
  • 永久ライセンスで提供
  • Maya Viewport 2で驚異的なリアルタイムレンダリング
  • 各レンダリングエンジンの性能を最大限に引き出すことが可能
    X-Rayでは、レンダリングの各アスペクト(ライト/反射/SSS)を異なるレンダリングエンジンで計算し、
    その混合結果をリアルタイムで確認する事ができます。Turtle – Arnold – V-Ray – Redshiftに対応
  • RTX不要!X-RayはどのGPUでも動作
    ビューポート2が動作するどんなGPUでも動作可能
  • マルチレイヤーテクスチャリング(WIP)
    シーンにデカールを追加したり、モデルに完全にテクスチャを貼る等、X-RayのEasyTextureツールで実現可能
  • AO – キャビティマスキング
    Substance Painterのマスクジェネレータと同様に、AOとキャビティマップをベイクして、レイヤーのマスキングに使用することが可能
  • 無限のテクスチャ解像度
    投影レイヤーを使用することで、モデルを好きなだけ拡大しても、驚くほどのテクスチャ品質を得ることが可能
  • 「X-Ray」は以前紹介した、「Maya X」のバンドルとしても入手が可能です。

X-Ray テスト表示

Mayaとは思えない美しいビューポートが…
SSSも綺麗ですね。

X-Rayで布のシミュレーションの表示

キャラクターのレンダリング

Bifrostの流体

リアルタイムのライトベイク

Quixelのパンモデルのレンダリング

X-Rayの価格

  • X-Ray Single User:$85
  • X-Ray Group License Indie:$265(スタジオの年間収入が10万ドル以下の場合)
  • X-Ray Group License Studio:$445(スタジオの年間売上が10万ドル以上の場合)
  • Maya X + X-Ray:$120
  • Maya X + X-Ray (Studio indie):$325
  • Maya X + X-Ray (Studio):$545

Maya上で作業完結する場合は、「X-Ray」のがあると助かりそうです。
以前紹介した「Maya X」とのバンドルもお得なので是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of gumroad.com
Screenshot of gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. EasyToon for Maya - Observer TechによるMaya向けトゥーンレンダリングソリューション!

    2019-10-08

  2. RS UV Kit 2.1 - Maya2024にも対応した多機能なUV展開&レイアウト補助ツール!UV&UDIMパッカーやUVチェックなど多数の新機能を備えた新バージョンが公開!

    2024-01-17

  3. DX11CurvatureViewPort - Mayaビューポート上で曲率情報を可視化するプラグインがGitHub上に公開!

    2016-07-13

  4. dDo Material Manager v2 - フォトショ用テクスチャ作成プラグインdDoとMayaとの連携を強化させるプラグイン!

    2013-09-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る