Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

ZBrush 4R8 発表! - リアルタイムブーリアンが熱い!?日本語対応!「5」目前の最終更新!既存ユーザーは無料アップデート可!

この記事は約1分26秒で読めます

残念ながら「Pixologic’s 2016 ZBrush Summit」にて「ZBrush 5」の発表はありませんでしたが、ベクトルディスプレイスメントマップ、リアルタイムブールシステム等を追加した無償アップデートアップデートの「ZBrush 4R8」が発表されました。ZBrushCoreと同様にトランスフォームギズモも搭載し、日本語UIも対応してます!

もともとZBrush 4R8はロードマップには無く、これがZBrush 5 の前の最後の更新になるとの事。この計画変更はZBrushCoreの登場も影響しているらしいです。

ZBrush 4R8の特徴

  • 新トランスフォームギズモを搭載!(ZBrushCoreにも搭載)
    zbrush4r8-transf
    他DCCツールと同じようにモデルのグローバルな移動、スケール、回転を制御可能!画面上のサイズを変更可能で、ユーザーの作成したオリジナルギズモを使用する事も出来るとか。
  • 6言語にローカライズ!(ZBrushCoreも同様) 英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、日本語、中国語
  • ベクトルディスプレイスメントマップのサポート
    zbrush4r8-vecdisp
    方向性を持ったマップを使うことで、3Dブラシ的な挙動も可能に
  • マルチアルファブラシの作成機能
  • LazyMouse ストロークの新オプション
  • リアルタイムブーリアンシステム
    zbrush4r8-rtbool
  • その他にも何かあるはず

挙動の詳細は下記デモンストレーション動画を視聴すると良いです。

2016 ZBrush Summit – ZBrush 4R8 Presentation

「ZBrush 4R8」のリリース日は現在未発表です。おそらくCoreリリース後直ぐじゃないか?と噂されてます。
また、ZBrushCoreはネイティブ64bitアプリケーションだが、ZBrush 4R8がどうなるか不明です。また、既存ユーザーのアップデート無料だそうです。

ちなみに「Pixologic’s 2016 ZBrush Summit」開催中(10/3)までは、ZBrush 4R7が20%OFFで購入できるので、このチャンスをお見逃しなく!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Lumion 6.0 Launch Trailer - 新エンジンでガラスも反射も光源も!格段に品質向上したリアルタイム建築ビジュアライゼーション専用ソフトローンチトレーラー!

    2015-11-04

  2. Keyframe MP - 自由なフレーム制御!高速動作!リファレンス動画再生に最適なアニメーター向けメディアプレイヤー!

    2014-04-25

  3. Quixel サブスクリプションプランの変更!ポイント失効無し!旧ホビープランは商業利用OKプランに!ArchVizプランも追加

    2018-12-11

  4. Substance Designer 4 - 非破壊テクスチャツール最新版がリリース!物理シェーダー対応!マテリアルレイヤー機能!今なら50%OFFで購入も!

    2013-11-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る