エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender 4.X Features - ベータ公開された4.0や4.X系で将来的に実装される注目機能をチェック!ノードベースのツール制作!新Principled BSDF!次世代EEVEEなど!

この記事は約6分9秒で読めます

Blender 4.0のベータ版が公開され、4.X系情報がどんどん増えてきました。ということでちょっと気になる機能をお試しされている方のSNS投稿をチェックしてみます。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


それにしても最近Blender 4.0の情報多すぎないかい?

皆、わしの素晴らしさを広めたいんよ

あぁそう…正直、アップデート公開時のワクワク感は薄れたよね…
ということで、すでに情報が沢山出回っているBlender 4.X系の注目機能紹介です。

Blender 4.X系のリリース時期(2024/3/6 更新)

Blender 4.0は、2023年9月27日にベータ版がリリースされました。
順調に行けば 2023年11月7日に正式リリース予定です。

Blender 4.1は、現在ベータ版です。
正式リリースは2024年3月19日を予定しています。

新フォントが含まれるらしい!?

新しいPrincipled BSDF シェーダー

新しいPrincipled BSDF V2の変更のサポートを追加
スペキュラーBSDFは非推奨となり、4.1で削除される予定

Node Tools:ちょっとしたツール作成可能!

ノードインターフェイスでちょっとしたツールを制作可能になりました。オブジェクトや選択したコンポーネントにたいして実行することができます。作ったツールは汎用アセットとして登録しておくことが出来ます。
公式による解説投稿もご確認ください。

その他YoutubeやSNSで取り上げられている投稿を貼り付けておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=_WVsJDdj8lU

GeoNodeの汎用性向上!

Gometry Nodes構築したモディファイアを簡単にアセット化して運用可能に

よりそういうアセットの配布がしやすくなりそうですね。

EEVEE NEXT(4.1以降で搭載予定の次世代EEVEE)

Blenderのリアルタイムビューポート EEVEEが大幅アップデートされます。
特に注目なのは、「スクリーンスペースGI」や「ディスプレイスメントマップによる変形」です。

EEVEE NEXTの使用方法(2023/10/06現在)
  1. Blender 4.1 アルファビルドを入手する(Blender Launcherがオススメ)
  2. メニュー>編集>プリファレンス
    3.インターフェイスの「開発者向けオプション」にチェック
    4.表示された「実験的」をクリック
    5.「EEVEE Next」にチェック
  3. 設定の保存
  4. Blenderを再起動
リアルタイムディスプレイスメント!

EEVEEの一番の弱点だったきがするのよね。嬉しい!

スクリーンスペースグローバルイルミネーション!

EEVEEの弱点だった間接光、かなり表現の幅が広がりますよね!
作る作品によってはEEVEEで充分な事も有り得そうです。まだ課題はありそうですが…

SSSや屈折などまだ課題はありそうですがね…

ということで、Blender 4.0はベータ、4.1はアルファ段階ですが、とても楽しみですね❣
事前に触ってみたい方はBlender Launcherの使用をおすすめします!


プロモーション


関連記事

  1. Blender PBR viewport Branch v0.4 - Blenderビューポート上リアルタイムPBRを可能にした独自ビルドバージョン!Cyclesレンダラーとの比較映像も注目!

    2016-06-07

  2. Blender 2.67 リリース – 最強のフリー3Dソフト最新版!新NPRレンダリングエンジン「Freestyle」で2Dライン表現が大幅強化!

    2013-05-08

  3. AGI Mocap - Webカメラを使用したリアルタイムモーションキャプチャーが可能なソリューション!Blender&Unity&UE&Max&MMD&VRChatなどマルチに対応!

    2025-01-13

  4. Blender 3.3 LTS - 無料3DCGソフト最新アップデート!カーブ用スカルプトモード&Geometry Nodesを活用した新ヘアーグルーミングやGeoNodeでのUV展開など!

    2022-09-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る