Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

ZibraGDS - ZibraAIが巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速...

ZibraAIが、巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速&軽量再生させる為のUnreal Engine 5向けプラグイン「ZibraGDS」を発表しました!ティザー映像とアルファ版の待機リストへの登録が可能です!

続きを読む

Blender 4.5 Blending objects together - ...

CGMatterが話題のポスプロ処理によるっメッシュブレンドを制作する手順動画「Blender 4.5 Blending objects together」を公開しています!

続きを読む

OverCrowd - Massive Crowd Simulation - 頂...

Unreal Engine 5向けの群衆シミュレーションプラグイン「OverCrowd」がFab上でリリースされました!頂点アニメーションテクスチャ(VAT)とNiagaraを活用し、大規模な群衆シミュレーションも軽快に動作させることが可能とのこと!

続きを読む

光で語る物語 ~ ゲームライティングの美学と技術 ~ - AAAタイトルを手掛け...

AAAゲームタイトルに携わられたライティングアーティストのMaria Yue氏によるオンライン講座『光で語る物語 ~ ゲームライティングの美学と技術 ~』が、2025年9月29日(月)にCGWORLD ONLINE ACADEMYにて開催されます。

続きを読む

AutoBlend v1.0 - ポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメ...

Shahzod Boyhonov(@specoolar)氏によるポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメッシュブレンド機能を追加出来るBlenderアドオン「AutoBlend v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Effectぱれっと - エフェクト制作専門企業によるエフェクト素材(テクスチャ画像や3Dメッシュ)作成ツールセット!無料版もあります!

この記事は約2分28秒で読めます

数多くのゲームタイトルでエフェクト制作などを手掛けた株式会社ブラッシュアップによる、エフェクト素材作成ツール「Effectぱれっと」が公開されています!テクスチャ画像や3Dメッシュを手軽に生成できる本ツールは、主要ツールと連携し、誰でエフェクト素材を素早く作成する事が可能!無料版もあるよ!

Effectぱれっと

エフェクト素材作成ツール『Effectぱれっと』のオリエンテーション動画です。

「Effectぱれっと」は、エフェクト制作に特化した素材生成ツールセットで、以下の2製品で構成されています。

  • しずくのTextureメーカー(Substance Player/Unity対応)
     ※Substance Designerで作成された*.sbsarベースのアセットで提供
  • しずくのModelメーカー(Unity/Unreal Engine/Houdini/Maya対応)
     ※Houdiniの形式 *.hip、*.hda などのアセットで提供

この2つを活用することで、ゲームや映像用のエフェクト素材作成に必要な「テクスチャ画像」と「3Dメッシュ」を効率良く生成可能。煩雑な下準備工程を省略し、すぐに最終的なエフェクト制作へと移れます。

  • パラメーター調整のみで素材作成可能
  • ノーマル・ハイト・フローマップなども出力対応
  • サムネイル付きテンプレートで直感的操作
  • 出力形式や解像度も自在に変更可能
  • ゲームエンジン上でそのまま使える素材を出力
  • 導入も簡単、無料版でも多くの機能を試用可能!
  • 実際にプロの現場で使用され、品質も折り紙付き

ツール詳細

しずくのTextureメーカー(テクスチャ画像生成)

Substance Player(無料)やUnity上で動作するツールで、エフェクト用のテクスチャを簡単に作成できます。
操作は、テンプレートを選び、各パラメータを調整して、画像を出力するだけ。Fire、Smoke、Magicなどカテゴリ分けもされており、目的に応じた素材をすぐに作成できます。

フリー版ベーシック版プロフェッショナル版
無料¥700¥7,000
プリセット数
20
プリセット数
110
プリセット数
197
出力サイズ変更
ランダムシード
出力タイプ変更
アルファ機能
画面分割機能
リニアライズ
グロウ機能
リスケール機能
マスク機能
チェック機能
階調化機能
ぼかし機能
色調補正機能
色収差機能
レイヤー機能
ゆがみ機能
Substance Player/Unity対応
Windows 10/11、Substance Player 2023.0.2↑、Unity 2020.3.27x↑

しずくのModelメーカー(3Dメッシュ生成)

HoudiniやUnity、Unreal Engine、Mayaで動作。Houdini Engine(無償版対応)を通じて、ゲームエンジン上でそのまま使用できる3Dメッシュを生成します。形状調整やカラー調整は全てパラメータ操作で完結。UnityやUEで直接プレハブ化/メッシュ化できるため、ワークフローが非常にスムーズです。

フリー版ベーシック版プロフェッショナル版
無料¥700¥7,000
プリセット数
10
プリセット数
54
プリセット数
68
(制限なし)
シェイプ調整
頂点アルファ
頂点カラー
UV編集
デフォーム機能
最適化機能
FBX対応
Windows 10/11対応、Houdini/Maya/UE/Unity各対応

これは…エフェクトアーティスト…というかシェーディングアーティストの方も要チェックですね!
個人的にマテリアルの素材画像をPhotoshopで用意することが多かったのですが、これがあればかなり作業が捗りそうな予感。ドキュメントを見ていると、更に新たなツールが開発中みたいです!それも楽しみですね!


プロモーション


関連記事

  1. Cartoon Cel and Water Shader - Sandvector StudiosによるUnreal Engine向けカートゥーン・セルシェーダーアセット!

    2021-01-23

  2. MetaShoot - 高品質なレンダリングを1クリックで実現!多数のプリセットや環境構築機能を備えたライティングスタジオデジタルツインUnreal Engine 5プラグイン!

    2023-07-29

  3. Dynamic Tree&Plant Generator for Unreal Engine 4 - SpeedTree不要!? #UE4 向け植物生成ツール最新映像!

    2016-10-03

  4. PSX Shader Effect in UE4 - 初代プレステ時代のようなレトロ3Dゲームの頂点揺らぎを再現するアンリアルエンジン向けマテリアル制作チュートリアル!Githubでデータも公開

    2019-12-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る