株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

MAXON PARTY - CGWORLD×MAXONによるCinema 4D、...

CGWORLDとMAXONによる無料オンラインイベント「MAXON PARTY」が2025年5月28日(水)に開催されます!豪華クリエイター陣が登壇しCinema 4D、ZBrush、Red Giantなどのテクニックや制作の裏側を解説するとのこと!

続きを読む

Realistic Tank Controller Pro - Unity向けの...

BoneCracker GamesによるUnity向けのリアルな戦車制御システム「Realistic Tank Controller Pro」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

HDRPで実現する高品質ゲームグラフィックス - UnityのHDRPを徹底解説したUnite Now講演動画の日本語版&解説ライブ配信映像が公開!

この記事は約1分59秒で読めます

UnityのHDRP(High Definition Render Pipeline)を徹底解説したUnite Now講演映像「Achieving high fidelity graphics for games with the HDRP」の日本語吹き替え版がYoutube上で公開されました。そして補足解説する形でUnity Japan大下氏によるライブ配信も行われたそうです。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


日本語吹き替え版の動画は前編・後編に分けられています。
この動画では現世代から次世代のゲーム開発に向けた、AAAクオリティのビジュアルを制作する方法をご説明します。HDRPの主な機能をはじめ、アンチエイリアシング、ライト、シャドウ、露出といった様々な調整方法もご紹介します。(前編)
スピーカー:Pierre Yves Donzallaz, Senior Rendering & Lighting Artist
この動画では現世代から次世代のゲーム開発に向けた、AAAクオリティのビジュアルを制作する方法をご説明します。HDRPの主な機能をはじめ、アンチエイリアシング、ライト、シャドウ、露出といった様々な調整方法もご紹介します。(後編)
スピーカー:Pierre Yves Donzallaz, Senior Rendering & Lighting Artist

同じ動画を講演前後でUnity Japanの大下岳志氏が解説するライブ配信も行われたそうです。内容を掘り下げて理解したい場合はこちらもチェックしてみると良いと思います。


Unityの高品質レンダーパイプライン、HDRPを扱う不定期シリーズ。
第3回と第4回は2夜連続で、Unite Nowで公開された、お薦めセッションの日本語吹き替え版を観ていきます。
その前編となる今回は、HDRPのセッティング、アンチエイリアシング、ボリュームフレームワーク、露出やライトなどに触れていきます。
Unityの高品質レンダーパイプライン、HDRPを扱う不定期シリーズ。
第3回と第4回は2夜連続で、Unite Nowで公開された、お薦めセッションの日本語吹き替え版を観ていきます。
その後編となる今回は、HDRPのシャドウ、反射、フォグ、ポストプロセッシングなどに触れていきます。

私は最近UE4ばかりでHDRPをあまり触ることが出来ていないんですが、Twitterで流れてくるHDRP使用作品がどれも綺麗で気になっているんですよねえ。

Unity、皆さんも是非使ってみましょう!

リンク

Unity のリアルタイム開発プラットフォーム | 3D/2D、VR/AR のエンジン

Screenshot of unity.com
元の動画

プロモーション


関連記事

  1. Unity道場 博多スペシャル 2017 - 福岡初のUnity公式セミナー!講演映像とスライドが一挙公開中!

    2017-06-23

  2. Recreating Brick Block in Unity - ブロック状のビル構築アート作品「Brick Block」をUnityで作るリメイクチュートリアル

    2019-05-14

  3. 【PR】Unity 3D VFX For Games - From Beginner to Advanced - Unityを使ったリアルタイムエフェクト作成チュートリアル!「WINGFOX」にて取扱開始!

    2021-12-24

  4. Unite 2016 Tokyo 講演映像大量公開中!Unity使用者は必見です

    2016-04-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る