エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Live Paint Filter V3.0 - Geometry Nodesを活用したハンドペイントエフェクト追加アドオン!Cycles&EEVEE Nextに対応!Blender 4.4以降専用の最新版がリリース!

この記事は約1分34秒で読めます

Alan Wyatt(Tradigital3D)氏によるGeometry Nodesを活用したハンドペイントエフェクト追加アドオン「Live Paint Filter V3.0」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Live Paint Filter V3.0

私はBlender Paint Filterを、物理的なアートワークからしか得られない伝統的な感触と一致させるのに苦労しているデジタルアーティストに力を与えるために作りました。 このツールを使えば、素晴らしい作品を作ることができます。 あなたが初心者でも、中級者でも、プロのアーティストでも、このツールを自由に使って美しい絵を描くことができます。

これはライブフィードカメラフィルタで、シーン内の任意のオブジェクトに割り当てることができます。 シーンコレクションとカメラをジオメトリノードに入力すると、カメラの前に平面が現れ、その背後にあるシーンを映し出します!

アップデート3.0

より簡単に、より高度な設定を可能にし、プロジェクトに最適化するために、フィルター全体を見直しました!

  • 新しいアドオンフォーマット:手動での追加作業は不要!インストールするだけで、Blenderシーンにシームレスに統合されます。
  • Eevee Next & Cycles対応:両レンダリングエンジンで安定したパフォーマンスを提供。
  • 時間的コヒーレンス:新しいポイント分布手法により、アニメーション時のジッターを軽減し、より滑らかな動きを実現。(まだ実験的な機能で完全ではありません)
  • DAUBブラシ統合:5種類の新しいブラシパックと、リアルな質感を再現するダイナミックバンプマッピングを搭載。
  • レイヤー対応:前景と背景を分けて制御でき、細部の表現が向上。
  • カーブ補間:メッシュのシルエットに沿うダイナミックなストロークで、自然なペインタリー効果を実現。
  • キャリブレーションビュー & 最小/最大閾値:キャリブレーションビューを活用してエフェクトを微調整し、抽象度を自由にコントロール可能。

かなりいい感じにハンドペイントエフェクトを追加できます。
「Live Paint Filter V3.0」はBlender MarketやGumroadから$10で購入可能です。Gumroadの方は購買力平価で36%OFFで購入できます。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of superhivemarket.com
Screenshot of tradigital.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. PSOFT Pencil+ 4 for Maya Open Beta - 定番ノンフォトリアリスティックレンダリングプラグイン!Maya版のオープンベータテストが開始

    2018-07-10

  2. FluidLab v1.0 - 流体、粘性体、スライムなどをリアルタイムにシミュレーション可能なBlenderアドオンが登場!

    2024-05-10

  3. CEB SDM UniPS v0.01 - 多方向からライティングした複数枚写真から各種テクスチャマップを生成する技術をBlender上で利用できるアドオンが無料公開!

    2023-07-03

  4. Quad Maker v1.0 - MayaのQuad Drawにインスピレーションを得たBlender 4.2向け新リトポロジーアドオンが登場!

    2024-10-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る