エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン!最新メジャーアップデートが公開!新たなベベル制御やGeoNodeの新機能も多数搭載!Extensionsから無料入手可能!

この記事は約2分28秒で読めます

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

ND v2.0

ND V2 がついに登場し、重要なアップデートとなりました!このリリースには、数多くのクオリティ・オブ・ライフの強化、新しいオペレータ、ユーティリティの全く新しい作業方法が含まれ、Blender ワークフローをよりシームレスにします。

また、アトリビュートベースのエッジベベル(Blender 4.3+で使用可能)、新しいベベルコントロール、そしておそらく最もエキサイティングな追加機能であるジオメトリノード搭載のアセットライブラリ(Blender 4.5+で使用可能)など、要望の多かった機能も導入しました。このライブラリは、ハードサーフェスワークフローを加速するために設計されたモジュールツールとプレハブでいっぱいです。

  • Blender 4.5+のNパネルメニューに “Install Asset Library “ボタンを追加。
  • メインメニューとNパネルにDataカテゴリを追加し、データ関連のオペレータを収容(例:頂点グループのクリア)。
  • Apply Modifiers(モディファイアの適用)オペレータにソフト適用モードを追加し、デフォルトの動作とツールチップを強化。
  • エッジベベルオペレータに幅タイプを追加。
  • オブジェクトベベル演算子に幅タイプを追加
  • 頂点ベベル演算子に幅タイプを追加
  • 属性ベースのエッジベベル演算子を追加
  • シェーダ(点、線など)のBlender 4.5+ Vulkanサポートを追加。
  • すべてのユーティリティまたは選択されたオブジェクトのユーティリティを表示し、排他的に選択するためのキャプチャユーティリティオペレータを追加。
  • ビューポートメニューにキャビティ(Cavity)トグルを追加。
  • クリアエッジマークデータオペレータを追加
  • 統合されたGNパワーアセットライブラリを追加
  • ユーティリティメニューにMark As Utilオペレータを追加
  • スワップソルバオペレータにターゲット実行、復帰機能、Blender 4.5マニフォールドサポートを追加。
  • スマート複製およびリンク複製オペレータにディープオルトモードオプションを追加し、再帰的な子複製を可能にしました。
  • vgroupエディタオペレータを追加。
  • ビューポートユーティルのトグル動作の環境設定を追加
  • ユーティリティとターゲットオブジェクトの同位置配置と自然なシーン階層を優先し、Utilsコレクションを削除。
  • 多数の不具合の修正

NDとは

NDは、非破壊&ハードサーフェス3Dモデリングに特化したワークフロー強化、ツール、操作、ジェネレータを提供するBlenderアドオンです。さらに、Substance Painter、Marmoset Toolbag、ゲームエンジンなどの外部アプリケーションのためのポストモデリングワークフローの強化も提供します。

  • オブジェクトおよび編集モード操作。
  • インタラクティブモディファイア。
  • パラメータ変更のためのモディファイア再呼び出し。
  • ブール演算、ベベル、押し出し、複製ワークフローの効率化。
  • モデルパッケージング(マテリアルID、高ポリゴン/低ポリゴン、UV)。
  • シーン管理(ユーティリティ、オーバーレイ、可視化モード)。
  • 広範なカスタマイズ(動作、テーマ設定、UI)。

無料で入手も可能な素敵アドオンの一つです。
Blender Extensionsから無料で入手可能で、応援したいかたは、SuperhiveやGumroadから購入が可能です!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of extensions.blender.org
Screenshot of hugemenace.gumroad.com
Screenshot of superhivemarket.com

プロモーション


関連記事

  1. MatPlus 1.0 - Substance 3D Painter&ArmorPaint&Mariなどに影響を受けて開発!非破壊レイヤー管理やベイクもペイントも可能なオールインワンテクスチャリングBlenderアドオンがリリース!

    2025-08-12

  2. Measure Tool v1.0 - メジャーツールで簡単測定!Maya用無料スクリプト!

    2017-02-13

  3. Roll-it - 手軽にローリングアニメーションを作れるBlender向けリギングアドオン!

    2022-09-13

  4. UVPackmaster 3 for Maya - グループ化やUDIM管理が秀逸かつGPU動作で高速なUVパッキングなどが可能なUV編集ツールのMaya板が登場!Blender板と同等の機能を搭載!

    2024-12-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る