エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

UVPackmaster 3 for Blender - 人気UVパッキング&補助アドオンの新バージョンがリリース!GPUで高速動作!その他たくさんの新機能を追加!

この記事は約3分22秒で読めます

glukoz氏による、人気UVパッキングアドオンの新バージョン「UVPackmaster 3 for Blender」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


UVPackmaster3

  • CPUに数千のUVアイランドを数秒でパック。GPU(Cudaアクセラレーション)で実行すると他のすべてのパッカーを大幅に凌駕する速度で実行可能
  • 高度なUDIMシナリオのための究極のツール:UVアイランドを任意の数の名前付きグループに分割
  • パッキング中にUVアイランドに優先順位を付ける:優先度の低いアイランドにスケール制限を割り当てます
  • 高度なUVアライメントツールも搭載
  • UVアイランドをスタック
  • ヒューリスティック検索を実行して、最大密度のパッキングを見つけます
  • 積み重ねられたUVアイランドをロック
  • ロックグループに任意のアイランドを割り当て:それらの相対位置は、パッキング中に維持されます
  • 既存のパッキングに新しいアイランドを追加します。UVPackmasterは、新しい島に合うように可能な限り最高のスケールを見つけます
  • 1つのUVマップを多くのタイルにパック
  • 同じグループに属する島が隣接するように、UVグループを同じUVスペースにパック
  • 島ごとにローテーションを定義
  • 正確なピクセルマージンとパディング
  • 非正方形テクスチャ用のパック
  • 島をUVスペースの任意のボックスにパック
  • スクリプト可能なアーキテクチャのおかげで、操作を完全に自由に調整できます。
  • UVPackmaster 3には、最も要求の厳しいユーザー向けのPythonが組み込まれています。

UVPackmaster2からの主な改善点

  • 大幅に改善されたGroupsTo Tilesモードにより、構成の柔軟性が最大になり、最先端のUDIMワークフローを処理できるようになります。
  • 改善された手動UVグループ化ワークフロー–番号の代わりに名前付きグループを使用します。
  • パッキング中にUVアイランドに優先順位を付ける機能、
  • 高度なUVアイランドアラインメント/スタッキング操作(頂点ごとの補正を含む)、
  • エンジン加速補助事業:スプリット重複諸島元に戻す島スプリット選択されていないにテクセル密度を調整します。操作はすでにUVPackmaster2に存在していましたが、Pythonで実装されていたため、入力が大きい場合は動作が遅くなりました。UVPackmaster 3では、新しいアーキテクチャのおかげで、これらすべての操作は完全なエンジンアクセラレーションで実装されます。そのため、常に1秒で実行されることが保証されています。
  • 応答性を念頭に置いて実装された、改善され、再設計されたUI –現在選択されているモードで使用されているオプションのみが表示されます。
  • 新しい、快適なプリセットシステム、
  • 改善された、精巧な運用ステータスレポート、
  • はるかに優れた一般的なユーザーエクスペリエンス、
  • 独自の操作ロジックをコーディングしたり、既存の操作を完全に自由に調整したりできる新しいスクリプト可能なアーキテクチャ。

価格とシステム要件

UVPackmaster 3 PRO (Single User):$39
Windows 10/11 64-bitで動作するBlender 2.8x, 2.9x, 3.xで利用可能。
LinuxやMacOSのサポートも今後追加予定とのこと。

UVPackmaster 2からのアップグレードについて

既にUVPackmaster 2 を購入しているユーザーは割引が受けられます。UVPackmaster 2 PROライセンスのすべての所有者は、UVPackmaster 3 PROシングルユーザーライセンスに一律$9でアップグレードする権利があります(UVPackmaster 2ライセンスに支払った金額に関係なく)。この特別オファーは期間限定ですのでご注意ください。

Gumroadから購入した方

UVPackmaster2の購入に使用したメールアドレスから、upgrade @ uvpackmaster.comに直接連絡する必要があります。
システムからコードが返送されるまでに最大24時間かかる場合があることにも注意してください。

BlenderMarketから購入した方
  • UVPackmaster 2 PROからUVPackmaster 3 Single Userにアップグレードしたい場合
    購入時に割引コード「uvpm2to3」を使用すると、自動的に割引が適用されます。
    UVPackmaster 2 PROのライセンスを所有しているアカウントから購入した場合のみ有効です。
  • UVPackmaster 2 STANDARDからUVPackmaster 3 Single Userにアップグレードしたい場合
    購入時に割引コード「uvpm2to3-std」を使用してください – 割引は自動的に適用されます。
    UVPackmaster 2 STANDARD のライセンスを所有しているアカウントから購入した場合のみ有効です。
  • UVPackmaster 3 STUDIOへのアップグレードを希望する場合
    upgrade-blendermarket@uvpackmaster.comまで直接連絡

私も愛用していたパッキングアドオンが更に強力になりました!

リンク

Screenshot of blendermarket.com

UVPackmaster 3 – Blender Market

Screenshot of glukoz.gumroad.com

UVPackmaster 3 PRO for Blender


プロモーション


関連記事

  1. Cloth brush - Blender 2.83に搭載予定のクロスブラシが話題!開発途中版も試せます。

    2020-02-03

  2. QuickCurve 2022 v2 for Blender 3.1 - ストロークから手軽にポリゴン生成が可能なアドオンのBlender 3.1対応新バージョン!

    2022-03-30

  3. PBR Painter v2.0 - レイヤーベースのマルチチャンネルPBRペイントを実現するBlenderアドオン新バージョン!

    2021-04-07

  4. Fluent Power Trip 1.2.1 - 直感操作で非破壊ハードサーフェスモデリングが可能なBlender 2.8アドオン!手軽に網・パイプ・ケーブル・パネルを追加可能な機能拡張バージョン!

    2019-12-02

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る