Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き- 『Art Fundamentals 2nd edition』日本語版!2021年1月末に発売!

この記事は約2分14秒で読めます

『Art Fundamentals 2nd edition』の日本語版『デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版』が2021年1月下旬にボーンデジタルから販売されます!

  • 出版社 : ボーンデジタル (2021/1/31)
  • 発売日 : 2021/1/31
  • 言語: : 日本語
  • 大型本 : 280ページ
  • ISBN-10 : 4862464920
  • ISBN-13 : 978-4862464927
  • 寸法 : 27.9 x 21.5 x 1.5 cm

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版
-色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-

本書の特徴

より厚く、より濃くなって、あの「アートの原則」が帰ってきた!

色、光、構図、遠近法、奥行き、解剖学.. アートの原則を学びましょう。ゲーム&映画業界の経験豊富なアーティストたちが贈る、キャリアを高めたいすべてのアーティストが読むべき1冊です。

駆け出しのアーティストが素晴らしい作品を生み出すために必要な基本的な概念、慣例、理論 を満載した書籍です。業界の専門家によって執筆された本書は、色と光、構図、遠近法や奥行き、解剖学など、重要かつ基本的なことを取り上げます。

初心者に最適な入門書であるだけでなく、経験豊富なアーティストには、理論をブラッシュアップし、新たなトリック、ヒント、テクニックを発見して、作品をさらに発展させるチャンスを提供します。

本書は、クリエイティブな経歴を持つ専門家によって執筆され、図解されています。アートの重要な要素をわかりやすく紹介するだけでなく、特別に選ばれたアートワークを題材に、アートの原則の適用方法を詳しく説明します。

※本書は『Art Fundamentals 2nd edition』の日本語版です

対象読者

デジタルアーティスト、イラストレーター、コンセプトアーティスト、キャリアを高めたいすべてのアーティスト

目次

  • Chapter 1 光と形
  • Chapter 2 色
  • Chapter 3 構図
  • Chapter 4 遠近法と奥行き
  • Chapter 5 解剖学

著者について

内容サンプル

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版 | ボーンデジタル
デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版 | 3dtotal 日本語オフィシャルサイト

英語版の内容をチラ見出来る動画が公開されています。

お求めはこちらから

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-

原本はこちら

Art Fundamentals 2nd edition


プロモーション


関連記事

  1. しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本 - デジタル原型師 3DCGモデラー"まーてい"氏によるZBrush本!遂に出るぞ!

    2018-10-08

  2. 電子版きた!「スカルプターのための美術解剖学 Anatomy For Sculptors日本語版」待望のkindle版が登場!!

    2018-05-24

  3. CGWORLD 2015年8月号 vol.204 - UE4を使った映像作品メイキングも掲載!『CGプロダクション年鑑2015』付録付き!2015年7月10日発売!

    2015-07-08

  4. 世界一わかりやすい3ds Max 操作と3DCG制作の教科書 - IKIF+のCGディレクター著書の3dsMax入門書が登場!

    2016-01-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る