Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

カラーコレクションハンドブック第2版 映像の魅力を100%引き出すテクニック - 一家に一冊置いておきたいカラコレの教科書!第1版から更に加筆を行いパワーアップ!

この記事は約4分9秒で読めます

カラーコレクションを徹底解説した教科書「カラーコレクションハンドブック」第1版に大幅な加筆を行いパワーアップした
カラーコレクションハンドブック第2版 映像の魅力を100%引き出すテクニックがボーンデジタルから発売されます!

少々お高めの本ですが、カラーコレクションついてここまで細かく解説されている書籍はほとんどありませんよ!!
一家に一冊!会社にも一冊!置いておいて損はありません。
第1版未購入の方は是非検討を^^

カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック-
カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック-

  • 大型本: 616ページ
  • 著者: Alexis Van Hurkman
  • 著者読み: アレクシス・ヴァン・ハークマン
  • 出版社: 株式会社ボーンデジタル
  • 言語: 日本語
  • 発売日: 2014/5/28
  • 編集: 鈴木由美、渡邉淳矢
  • 翻訳: 株式会社Bスプラウト
  • サイズ: B5版(182 × 257 mm)

失敗を救うカラコレも、クリエイティブな演出のためのカラコレもこの1冊
世界中で読まれているカラーコレクションの教科書、大幅改定第2版
ワークフローのコンテンツが追加され、業界最新情報を反映した更新が全編に加えられました。

映画、CM、ドラマ、バラエティ、あらゆる映像において、色味は重要な要素です。かつて色調整には数千万円のシステムとかなりの試行錯誤が必要とされてきましたが、現在はソフトウェアによる調整が主流となり、映像製作者が持つべきスキルとしても一般化しています。また、ウェブ、ゲーム、アニメといった領域での映像利用が広がりを見せており、ニーズの高まりも確実に起きています。

本書では映像における色調整を、入門者から現場のプロにも役立つよう、さまざまな視点からレクチャーしています。第2版では最新のテクノロジーを利用したテクニックへの改訂、失敗映像のレスキューなどが加わり、業界ニーズに応える内容となっています。

【参考】
(カラリストの役割)
カラリストは、映画および放送用画像の調整においてきわめて重要な最終段階を担当します。最新のカラーコレクションソフトウェアに搭載されたあらゆるコントロールを使って、雰囲気を調整し、スタイルを生み出し、シーンに磨きをかけ、ビジュアルに生命を吹き込んでいきます。カラーコレクションの技術を習得するにはかなりの試行錯誤が必要で、カラーグレーディングの技を極めるには何年もかかります。

(改訂のポイント)
カラーコレクションの手引き書としてすっかり定着した本書の第1版を、著者Alexis Van Hurkmanが豊かな業界経験を生かして全編にわたって改訂したのがこの第2版です。気取らず分かりやすい教え方にいくつもの例とエピソードを交えながら、さまざまなグレーディングソフトウェアや、編集ソフトウェアに組みまれたカラーコレクションツールを使用して、プロらしい作品に仕上げる方法を紹介します。

・最新のテクノロジーを利用したプロにふさわしいカラーコレクション環境をセットアップして、最新の規格に準拠する
・LogエンコードメディアおよびLUTを使用する
・ショットをすばやく分析し、カラーと露出を修正する
・肌のトーン、空、製品ショットなど、メインの被写体に合わせて調整する
・シーン内のクリップのバランスを取って色の一貫性を保つための戦略、ビジュアルエフェクト用のグリーンスクリーンクリップをグレーディングするための戦略を立てる
・さまざまな表現スタイルを生み出すテクニックをマスターして、シーンの雰囲気を演出する
・HDフッテージやストック画像といった付属のダウンロードファイルを使って、本書で取り上げた設定を試す

(推薦の言葉)
「本書を読めば、カラーコレクションのマスタークラスを受講したも同然です。必要なときにはいつでも、著者の長年の経験がちりばめられた本書をご活用ください」
—Dave Hussey
Company 3 シニアカラリスト

【著者について】
アレクシス・ヴァン・ハークマン(Alexis Van Hurkman)
ミネソタ州セントポールに拠点を置くライターであり、監督であり、カラリストです。カラーコレクションをテーマとした多数の著作があり、本書の第1版のほかに、『Adobe SpeedGrade CC Classroom in a Book (Classroom in a Book (Adobe))』、『Autodesk Smoke Essentials: Autodesk Official Press』、アップルプロトレーニングシリーズの『Apple Pro Training Series: Encyclopedia of Color Correction / Field Techniques Using Final Cut Pro』、『Apple Pro Training Series: Advanced Color Correction and Effects in Final Cut Pro 5』、『Apple Pro Training Series: Final Cut Pro X Advanced Editing』などを執筆しています。さらには、DaVinci ResolveやApple Colorといったソフトウェアのマニュアルの執筆経験もあります。現役のカラリストとしても活躍中で、放送、ドラマ、ドキュメンタリーの長編作品や、短編、スポット、実験作品など、さまざまな商用およびインデペンデントプロジェクトでグレーディングを担当しています。

【目次】
Chapter1 カラーコレクションワークフロー
Chapter2 カラーコレクション環境のセットアップ
Chapter3 プライマリのコントラスト調整
Chapter4 プライマリのカラー調整
Chapter5 HSL 調整と色相カーブ
Chapter6 シェイプ
Chapter7 グレードのアニメート
Chapter8 記憶色:肌のトーン、空、葉
Chapter9 ショットのマッチングとシーンのバランス
Chapter10 品質管理と放送規格への適合
Appendix クリエイティブテクニック

カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック サンプル1

カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック サンプル1

カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック サンプル2

カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック サンプル2

カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック サンプル3

カラーコレクションハンドブック第2版 -映像の魅力を100%引き出すテクニック サンプル3

カラーコレクションハンドブック第2版|書籍|株式会社ボーンデジタル


原本紹介

といってもこのボリュームは・・母国語で読むのが一番ですかね。
いちおう貼っておきます。

Color Correction Handbook: Professional Techniques for Video and Cinema (2nd Edition) (Digital Video & Audio Editing Courses)
Kindle版


プロモーション


関連記事

  1. ILLUSTRATION 2016 - 『今』を象徴するイラストレーター150名が集結!超豪華アートブック!

    2015-10-18

  2. CGWORLD 2016年5月号 vol.213 - 「メカCG究極テクニック2016」&「デジタル造形アラカルト」特集!2016年4月9日発売!

    2016-04-07

  3. デジタル原型師養成講座 プロとして通用するフィギュア作成技法 - ZBrushを使ってフィギュアを作るノウハウが詰まった技法書が登場!

    2015-03-30

  4. アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス - 動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」!『Anatomy in Motion』の日本語版が2025年9月発売!

    2025-09-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る