エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

Stylized 2D Anime & Cartoon Renderin...

FX 教育を世界に提供するオンライン VFX スクールRebelwayによるHoudiniコース「Stylized 2D Anime & Cartoon Rendering In Houdini」のページが公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

PixCap Open Beta - AIを活用した動画からのモーションキャプチャも可能!ブラウザ上で手軽に使える3Dアニメーション作成ソフト!オープンベータ中!無料プランもあるよ!

この記事は約1分19秒で読めます

AIを活用した動画からのモーション作成も可能な、ブラウザベースの3Dアニメーションソフトウェア「PixCap」のオープンベータが開始されていました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


PixCap

  • AIベースのモーションキャプチャ:動画からモーションをキャプチャしリグにリターゲット
  • ブラウザベースですべてクラウド上で動作。ダウンロードもインストールも不要
  • Webパブリッシング
  • 簡単なIKセットアップ
  • 業界標準フォーマットであるFBXおよびGLTFをサポート
  • リアルタイムチームコラボレーション(今後追加予定)
  • コミュニティを活用したアニメーション(今後追加予定)
  • AIベースのオートリギングシステム(2022年初頭に追加予定)
  • 更なるアニメーションライブラリ(2022年初頭に追加予定)

モーション作成の敷居を下げてくれる素晴らしいサービスの予感!ある程度シンプルなモデルのモーションをサクッと作りたいときはこういうので十分なときもありますよね。

Mayaとモーション作成速度比較

https://www.youtube.com/watch?v=k_nVx_s180A

InspirationTutsによるレビュー

ライセンスと価格

  • Freemium:無料
    1ヶ月のAIクレジット30秒、Webパブリッシング&ビデオ出力の透かしあり、GLTF’&FBX出力、PixCapライブラリ、商用OK
  • Professional:$20/月(年契約だと$15/月)
    1ヶ月のAIクレジット300秒、Webパブリッシング&ビデオ出力の透かし無し、無料でできることはすべて可能
  • Studio:$40/月(年契約だと$30/月)
    1ヶ月のAIクレジット800秒、すべてのプロプランを含む、サインアップが必要

無料プランもありますので、ぜひチェックしてみてください。

リンク

PixCap – 3D Animation for Games and Films

Screenshot of www.pixcap.com

プロモーション


関連記事

  1. OpenToonz Morevna Edition 1.4.0 - 無料でオープンソースの2Dアニメーション作成ソフトの追加機能を加えた特別な派生バージョン!Win&Mac&Linux

    2022-05-27

  2. Cascadeur 2023.1 - 指の自動ポージングや動画からのモーキャプ機能!物理挙動ベースのモーション制作ソフトウェア最新アップデートがリリース!無料使用可!Win&Linux&MacOS対応!

    2023-05-19

  3. Gaia Physics Engine - 物理ベースシミュレーションの為のC++コードベース!Github上で公開!

    2024-02-06

  4. Faceware Retargeter 4.0 - Features Unveiled - 多くの大作ゲームや映画で採用されたFacewareのモーション生成ソリューション!リターゲットツール最新版映像

    2013-04-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る