Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Ragdoll Dynamics - 軽快に動作するリアルタイム物理計算をアニメーションに付加出来るMayaプラグインが2021年に登場予定!

この記事は約2分10秒で読めます

Imbalanceによる、Maya上でリアルタイム物理アニメーションを付与出来るプラグイン「Ragdoll Dynamics」のご紹介。2021年にリリースされます!

Ragdoll Dynamics

簡単に言うと、Maya上のキャラクターやオブジェクトなどに、ゲームなどで使われるような軽量なリアルタイム物理演算を適用する事が出来ます。

物理処理適用後の完成映像
こちらは物理演算適用前のアニメーション
Mayaビュー上の様子

細かな揺れを手付けする必要がなくなりますね。

Ragdoll Dynamicsの特徴
  • パフォーマンス:単一のボックスからスケルトン、髪、布、筋肉を備えた完全なキャラクターまで、0〜5ミリ秒/フレームで実行されるマルチスレッドC ++ライブラリ
  • スタビリティ:解剖学的に正しい骨格から複雑な機械的構造まで、あらゆるものをシミュレートします。
  • コンストレイント:ポイント、方向、およびペアレントコンストレイント。物理的な点を除いて、通常のMayaのコンストレイントと同じです。
  • 巻き戻して続行:フレーム1に戻ることを心配することなく、前後への再生が可能
  • ナチュラルフォース:プッシュ、プル、タービュランスにより、あらゆる環境に完全に統合できます。
  • ActiveControl:アニメーションと物理学のバランスを取り、「仮想筋肉」をリアルに制御します。
  • 解剖学的限界:各手足またはチェーンが到達できる角度を正確に制御します。
  • 決定論:異なるマシン間でも、すべてのプレイスルーが最後のプレイスルーと同じであることを 信頼してください。
  • Python API:最適なパフォーマンスを実現するためにMayaPython API 2.0の上に構築された、ファーストクラスのAPIを使用したパイプラインへの正確な統合。
クロスにも使える
ヘアーにも使える
メカニカル表現もOK!
ラグドールヨガ
ダンスにラグドール適用
ラグドールスローモーション
マッスル表現にも使える!

ライセンスと価格

  • Try:無料
    30日間のトライアル
  • Non-Commercial:£99
    個人向け、学習向け 非商用。短編映画やポートフォリオに最適。永久ライセンス&生涯無料アップグレード
  • Commercial:£499
    スタジオで働いている場合、またはフリーランスの仕事にプラグインを使用したい場合

年次アップグレード価格

  • Personal Non-Commercial:ずっと無料
  • Complete Artist:£249/年
  • Unlimited Studios:£249/年
  • Batch Non-interactive:£249/年

無料版は体験版のみ。Non-Commercialを非営利で個人で使う場合、最初の支払いが完了すれば今後のアップデートは無料またその他プランでも年次アップグレードを適用しなくても、アップグレードした年の最新版は永久に保持出来るみたいですよ。Steam版はまだ登場しておりませんが、公式サイトを是非チェックしてみてください。

リンク

Ragdoll Dynamics | Animate with Physics

Screenshot of ragdolldynamics.com

Ragdoll Dynamics | Gumroad

Screenshot of ragdolldynamics.gumroad.com

Steam:Ragdoll Dynamics


プロモーション


関連記事

  1. SiSideBar - SI難民に朗報!SoftimageのサイドバーをMayaで再現したツールが公開!Mayaユーザーにもおススメ!

    2017-11-14

  2. Ornatrix Showcase Reel 2017 - Max&Maya向けヘアー&ファー生成定番プラグイン!2017年版ショーケース!

    2017-03-27

  3. Maya Structures Procedural Building Generator - ビル群&都市をプロシージャル生成可能なMaya用プラグインがリリース!

    2018-10-06

  4. Maya to Blender Key Config - Blender 2.8 Betaのカメラ操作やQWERキーをMaya風にするキー設定ファイル!

    2018-12-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る