株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ShotBooth Open Beta - PSOFT「Pencil+ 4」のラインエンジンを搭載!3Dシーンから漫画やイラストレーション向けの素材を簡単に作成出来る新ソフトのオープンβ版がリリース!

この記事は約1分35秒で読めます

「Pencil+ 4」などでお馴染みPSOFT社から、漫画やイラストレーション向けの、3D作画ソフトウェア(Windows用)『ShotBooth』のオープンβ版が公開されました。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


ShotBooth

本日、漫画やイラストレーション向けの、3D作画ソフトウェア(Windows用)PSOFT ShotBooth オープンベータ版の配布を開始しました。

ShotBoothは漫画やイラストレーション向けの作画支援ソフトウェアです。
3DモデルをShotBoothに読み込んで配置し、高品質な線画を出力することができます。
多くの作画支援機能に加え、劇場/TVアニメーション作品で実績のある
「PSOFT Pencil+ 4」 のラインエンジンを搭載しております。

機能や品質に関するフィードバックを目的にオープンベータテストを実施いたします。
多くの皆さまにぜひご参加いただき、ご意見ご感想をお寄せください。

ShotBootの 主な特長

  • PSOFT Pencil+ 4 のラインエンジンを搭載
  • 3Dモデルのさまざまな情報を出力することができる「バッファ出力機能」
  • 大胆なパースを表現できる「特殊なパースレンダリング」
  • リアルタイムに物理シミュレーションされる「ダイナミック配置ツール」
  • 画面を埋め尽くす高密度な配置を表現できる「スキャッター」
  • 修正に強いプロジェクト管理機能

オープンβ版実施機関

2021年11月15日〜2022年1月11日(日本時間)

スクリーンショット

またしてもユニークなソフトが登場しましたね。線画に定評のある「Pencil+」のパワーを扱えるというところが特に注目ですね。オープンβ版でも商用利用OKだそうですよ。価格は未定とのことですが、今後アンケートを実施するらしいです。是非公式サイトをチェックしてみてください。

ShotBoothはUnityで開発

ツールを導入すると気がつく人も多いと思いますが、「ShotBooth」自体はUnityで開発されているみたいですね。Unity上でPencil+を使いたいという方は、Unity向けPencil+もありますのでそちらもチェックしてみてください。

ちょいと試した

ええやん。繊細な線の描画はさすがPencil+って感じ。みなさんもぜひお試しあれ!

リンク

PSOFT ShotBooth for Windows

Screenshot of www.psoft.co.jp

プロモーション


関連記事

  1. StyLit Demo - 自由なスタイルの手描き陰影タッチを3Dモデルへ適用するユニークな技術!デモが試せるぞ!Adobe MAX 2016、SIGGRAPH 2016

    2016-11-07

  2. PPixel(ピクセル) - ポリゴン・ピクチュアズがNPR表現に特化したレンダリングソフトウェアの開発を発表!

    2019-09-17

  3. Goo Blender(Goo-Engine) - NPR(Non-photorealistic rendering)表現に特化したBlenderのカスタムバージョン!Patreon向けに提供開始!オープンソース!

    2022-11-04

  4. Appleseed 2.0 - オープンソースの物理ベースレンダラー!新バージョンのベータ版!NPR表現やOSLシェーダーにも対応

    2018-11-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る