エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

アンリアる! アニメーション入門編 ~対話形式で学ぶUnreal Engine~ - インディーゲーム開発者グループ Colory GamesによるUEのアニメーション実装入門電子書籍!BOOTH上で販売開始!

この記事は約2分8秒で読めます

Unreal Engine関連の情報発信などを中心に活動中のインディーゲーム開発者グループ Colory GamesからUEのアニメーションを学べる入門電子書籍『アンリアる! アニメーション入門編 ~対話形式で学ぶUnreal Engine~』がBOOTH上でリリースされました!

アンリアる! アニメーション入門編 ~対話形式で学ぶUnreal Engine~

累計売上600部以上を突破した「対話形式で学ぶ」シリーズ第3弾。
ゲームエンジン『Unreal Engine』(UE5)ではじめてアニメーション機能を使う人・体系的に学びたい人を対象とした入門書・学習本です。
Unreal Engineを使ってアニメーションを作成するために必要となる基礎知識を一冊の本にまとめました。
対話形式により、これからアニメーションを作成する初心者の方でも理解できる構成としています。

【本書の特徴】

・対話形式を中心とした説明
・豊富な図、スナップショットの掲載
・アニメーションについて基礎知識から説明
・多数のサンプルや例の紹介

【本書の対象者】

本書は、次のような方に向けた内容となっています。
・Unreal Engine でアニメーションを制作したい方
・Unreal Engine のアニメーション機能について理解を深めたい方
・Unreal Engine のアニメーション機能について体系的・網羅的に学びたい方

【本書の目標】

Unreal Engine のアニメーションに関して、次を達成できるようになることを目標としています。
・アニメーション機能・実装方法をひととおり理解できる
・アニメーション機能を利用したコンテンツを自力で実装できる
・アニメーション制作時に問題が発生したときや、新機能を利用するときに、自力で問題解決できる

【前提知識】

本書は次に示す知識があるとスムーズに理解できます。
ただし、Unreal Engine のアニメーションを理解する上で必要となる基本用語や操作方法については適宜説明するため、十分な知識がなくても問題ありません。
・Unreal Engine の基本用語(アクタなど)
・Unreal Engine の操作方法(レベルエディタ、ブループリントエディタ上での操作方法)
・ブループリントによるプログラミング

内容サンプル

これは中々良さそう。私もUEを触って結構長いですが、アニメーション周りはかじる程度なので、折を見て購入しておこうかな。「アンリアる! アニメーション入門編 ~対話形式で学ぶUnreal Engine~」はBOOTHにて\1,900で販売中です!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of colory-games.booth.pm

プロモーション


関連記事

  1. CGWORLD 2015年6月号 vol.202 - ハイエンドゲームCG特集!TVアニメ『SHOW BY ROCK!!』メイキング!2015年5月9日発売!

    2015-05-05

  2. Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版 - ノンゲーム向けにUE5を活用するフローを解説した本の最新UE5.5やUEFNにも対応させたアップデート版!2025年3月11日発売!

    2025-03-10

  3. UnrealEngine4リアルタイムビジュアライゼーション - CADデータをUE4上で魅せるフローを解説した本が2020年5月に発売予定!

    2020-04-23

  4. [UI] シェーダーの基礎知識 (UE5) - Unreal Engine 5 向けUIシェーダー解説書!無料公開!

    2024-11-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る