株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Zoo Tools Pro 2.8.2 - Maya用の便利な多機能ツールセット!最新アップデートで自動リグ機能「Hive Autorigger」が多足キャラのリギングに対応!

この記事は約2分51秒で読めます

Create 3d Charactersによる「Zoo Tools Pro 2.8.2」がリリースされました。80以上のツールを備えたMaya用ツールセットです。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Zoo Tools Proとは

Zoo Tools Proは Mayaのための究極の生産性スイートです。80以上のプロフェッショナルなツールが、素晴らしい3Dデザインとアニメーションの制作をサポートします。Zoo Tools ProでMayaの可能性を最大限に引き出しましょう。

Zoo Tools Pro 2.8.2 アップデート

Hive Autorigger最新のパーツ「クワッドレッグ」が追加され、正式にベータ段階を終了しました! この新しいリグパーツにより、馬、猫、犬、昆虫、恐竜、メカ/ロボット、二足歩行の狼男など、より幅広いクリーチャーを作成できるようになりました。

Hive Autorigger 強化 – Quad Leg:四足歩行の脚や昆虫に最適な汎用性の高い3セクションチェーンです。 メカロボットや二足歩行の恐竜、狼男などの二足歩行セットアップにも使用できます。

Zoo Tools Pro 2.8.2のHiveオートリガーには、新しいフル機能のQuad Legが搭載されています!

Quad Legの特徴

  • 足首オフセットコントロール
  • 複数の膝/足首の曲げ方向に対応。例:スパイダー対犬脚。
  • セグメントごとのストレッチ
  • オプションのストレッチレッグ(最小/最大ストレッチ機能付き)
  • オプションのリバースフット
  • 関節ごとのコントロールが可能なツイスト(ツイストジョイントはオプション)
  • ヒップコントロール(デフォルトでは非表示)
  • IK/FKモード
  • IK/FKスペース・スイッチ・マッチング。現在のフレーム、タイムライン、ベイク・キーのマッチング。
  • 2つのポールベクター (デフォルトでは2つ目のポールベクターは非表示)
  • 3つのセクション間の角度分布に影響する、キー設定可能なアッパー・ロワー・バイアス。
  • 膝がポールベクターコントロールにロックされる膝ロック。
  • 関連ツールでミラーアニメーションをサポート。(2.8.2Aパッチ)
  • 足の軸のアライメントは、膝の方向に沿ったZでワールドまたは地面にアライメントすることができます。
Hive Autoriggerでリギングされたこのアロサウルスの歩行サイクルは、Zoo Tools Pro for Mayaに付属しています! 新しいQuadレッグは、動物、昆虫、メカ、恐竜などのリギングを可能にします。

その他アップデートの詳細は公式ブログをご確認ください。

Zoo Toolsの価格

Create 3d Characters Subscription 初月:$40 USD
Create 3d Characters Subscription 初月以降:$10 USD /月
※いつでもサブスクリプション解約が可能。
※再サインアップの場合は継続価格で再開可能。
※Zoo Tools Proは1人用の商用ライセンスで、自宅でも職場や学校でも使用可能
※Zoo Tools Proで作成したものは、プラグインをインストールしなくても他の人と共有することが可能
※1ヶ月のサブスク契約をしてすぐに解約すると、その時のバージョンで購入する事が可能
※解約しても$10 で再購読が可能

かなり便利な機能が盛りだくさん。
Mayaユーザーの方は要チェックですよ。

リンク

Screenshot of create3dcharacters.com

プロモーション


関連記事

  1. DmSkinningSupport - 登録したジョイントをスライダーで動かしながらスキンウェイト調整が出来るMayaスクリプトがリリース!無料体験版もあるよ!

    2024-03-19

  2. RBC Addon v1.2 - 簡単に物理挙動の車両リグを設定できるBlenderアドオン最新アップデート!無料版も登場!

    2023-01-21

  3. Muscle Tool withs nCloth - nClothを活用したMaya向けマッスルツールスクリプトが無料公開!

    2023-01-17

  4. Animation Retargeting Tool for Maya v1.2 - 数回クリックでモーキャプデータをリターゲット可能なMaya用ツール!Gumroadでも公開中!無料!

    2023-04-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る