株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

MAXON PARTY - CGWORLD×MAXONによるCinema 4D、...

CGWORLDとMAXONによる無料オンラインイベント「MAXON PARTY」が2025年5月28日(水)に開催されます!豪華クリエイター陣が登壇しCinema 4D、ZBrush、Red Giantなどのテクニックや制作の裏側を解説するとのこと!

続きを読む

Realistic Tank Controller Pro - Unity向けの...

BoneCracker GamesによるUnity向けのリアルな戦車制御システム「Realistic Tank Controller Pro」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

MecaBricks - ブラウザ上でLEGOブロックモデリングとレンダリングが出来るサービス!モデル出力も可能!

この記事は約51秒で読めます

ブラウザ上でLEGOブロックモデリングとレンダリングが出来るサービス「MecaBricks」再紹介!


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


一応前回(4年前)の記事はこちら。
ブラウザ上で動作するオンラインLEGOブロックモデリングソフトMecaBricks !

えぇ、何故再紹介したかって?
えぇそうなんです。結構前にレンダリング機能が追加されていたんです。知らなかった…

早速前に作ったアレを…

レンダリングしてみました。

わーぉ…簡単。↑ HDR画像選んで地面有効化してポチっとしただけ
最近MagicaVoxelが何かと話題ですが、このソフトでも結構面白い物が作れそうな気がします。

最新の公式ビデオでは機関車の構築メイキングがアップされております。

作ったモデルはシェアしたりdaeやobjやstl、またはSketchfabへエクスポート可能!(要登録)

是非お試しあれ!!!
ちなみにWebGL対応の安定したブラウザ環境推奨です。

関連リンク

Mecabricks.com

Screenshot of www.mecabricks.com

プロモーション


関連記事

  1. DELMO(デルモ)オールプリントサービス提供開始! - 投稿データはスタッフが全て印刷!個人向け3Dプリンター用フィギュアデータ共有サイトの新サービス!DMM.com協賛のモデリングコンテストも開催!

    2014-02-14

  2. ArtStation Marketplace in Alpha - 大手CGコミュニティサイト「ArtStation」でアセット販売が可能に!収益最大80%~95%「ArtStation Marketplace」アルファ版が始動中!

    2018-03-07

  3. Marmoset Viewer 発表! - 美麗リアルタイムビューアー『Toolbag 2』から手軽にWebGLへエクスポートしブラウザでプレビュー&シェア

    2015-03-04

  4. Artbreeder - GAN(敵対的生成ネットワーク)を活用し画像の合成が出来るサイト!AI時代!

    2019-12-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る