Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Mouse-look Navigation - Blenderのビューポート操作部分をZBrushやMaya風など制御方法を細かくカスタム出来る無料アドオン!Blender 2.9 - 3.0に対応!

この記事は約1分37秒で読めます

MOTH3Rによるビューポートカメラ操作のためのアドオン「Mouse-look Navigation」のご紹介。お手軽にZBrush風、Maya風操作を導入する事が出来ます。

Mouse-look Navigation

このBlender2.9x-3.0xアドオンは、基本的な3Dビューポートナビゲーション、特にZBrushタイプのナビゲーションとFPSのような動きの使いやすさとカスタマイズを向上させます。これは、Blenderのデフォルトの軌道/パン/ズーム/ドリー/フライ/ウォークナビゲーションの代替手段です。そのため、Alt + LMBドラッグを介してスナップするアイソメビューも追加されます。

  • ZBrushモード-ペイント/スカルプトとナビゲーションの両方に同じマウスボタンを使用できるため、タブレットユーザーにとって主に便利です(ジオメトリをクリックしたか背景をクリックしたかによって異なります)
  • オペレーターを終了せずにナビゲーションモードを簡単に切り替える
  • ビューポートへの変更は、どのモードからでもキャンセルできます
  • FPSのような動きは、すべてのナビゲーションモードで利用できます
  • 十字線はすべてのモードで表示され、隠されていると外観が異なります
  • 正投影での偶発的なビューポートの回転をより簡単に防ぐためのオプション
  • さまざまなターンテーブル/トラックボールアルゴリズムとさまざまなフライモード(よりFPSに似ています)
  • 等尺性ビューポートスナップ

私ですが、2.8リリース後は業界互換(Industry Compatible)キーマップを使用しておりましたが、導入したアドオンなどの他の操作が上手くいかないなどの弊害が出たので、最近からは「Mouse-look Navigation」アドオンのみを使うようになりました。このアドオンに「業界互換(Industry Compatible)」と同じナビゲーションになるプリセットが同梱されているので、カメラ操作だけMaya風にしつつ、他のショートカットキーは標準のBlender準拠で動かすことが出来ます。
Blenderは他にもMaya化アドオンとかも多数ありますが、Blenderの使う領域が増えるにつれて不便に感じる事が増えるので、そういう悩みがある方はぜひ「Mouse-look Navigation」を使ってみてください。
かなり古くから存在するオススメのアドオンですよ。個人向けライセンスは無料です。ぜひチェックしてみてください。

リンク

Mouse-look Navigation™ Blender 2.9 – 3.0 addon

Screenshot of moth3r.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. KAMI - マンガ・アニメを意識した房タイプの髪の毛メッシュをペンストロークでサクサクと生成出来るBlender向け無料アドオン!

    2021-02-05

  2. Auto-Highlight In Outliner v3 - 選択したオブジェクトをコレクションや階層を自動展開しアウトライナー上でハイライトしてくれる便利なBlenderアドオン!

    2023-05-23

  3. Lightning Boy Shader 2.1 - Blender 2.93&EEVEE対応NPRシェーダーがアップグレード!アドオン化され設定が簡単に!

    2021-07-22

  4. PBR Painter v2.0 - レイヤーベースのマルチチャンネルPBRペイントを実現するBlenderアドオン新バージョン!

    2021-04-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る