エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

【PR】Wingfox Black Friday Early Acess - C...

CG&デジタルアート関連チュートリアルサービス「Wingfox」にてブラックフライデー早期アクセス関連セールが実施中で新コースの各種が20%OFFで入手できるようです❗️!

続きを読む

アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス - 動物の構造を理解...

アーティスト向けに動物の構造を解説した洋書「Animal Anatomy for Artists: A visual guide to the animal form」の日本語版『アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス』がボーンデジタルから2025年11月下旬に発売されます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール!無料!

この記事は約1分24秒で読めます

mausimus氏(@mausmoto)によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

ShaderGlass v1.2

Windowsデスクトップ上でGPUシェーダーを実行するためのオーバーレイ。 

  • デスクトップ上、フローティングウィンドウ、またはフルスクリーンでシェーダー効果を適用
  • 内蔵RetroArchシェーダーライブラリ(1200以上のシェーダー!)をカバー
    CRTモニターシミュレーション
    画像アップスケーリング
    テレビ、VHS、携帯端末シミュレーション
    ソフト化、ノイズ除去、ぼかし、シャープ化など多数
  • ほとんどのエミュレーター、レトロプラットフォーム、ピクセルアートエディターで動作する
    DOSBoxFS-UAEAltirraScummVMAGSVICEAseprite etc.
  • 陰影やアスペクト比を補正したプレビューを表示するピクセルアートの優れたコンパニオン
  • YouTubeやTwitch、最新のゲームの上でも使える。
  • USBソース(ウェブカメラまたはキャプチャカード)からのキャプチャが可能
  • プロファイルの保存と読み込み
  • 外部.slangp/.slangシェーダーのインポート
  • 様々なオプション、動作モード、シェーダーパラメーターによる高いカスタマイズ性
  • OBSでキャプチャ可能(ゲームキャプチャソース使用)
  • その他詳細はオンラインマニュアルにて 

前回紹介時(2021年)ではv0.5でした。気がついたらけっこうバージョンが上がっていました。
ライブ配信時の特殊効果、レトロゲームプレイ時などに、雰囲気向上に役立つツールです!

「ShaderGlass」はGithubやitch.io、Steamから入手可能です!
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of github.com
Screenshot of mausimus.itch.io


プロモーション


関連記事

  1. O3DE GDC 2024 Sizzle Reel - 『CryEngine』ベースの『Lumberyard』から無料&オープンソース化され話題になったゲームエンジン『Open 3D Engine』の最新Sizzleリールが公開!

    2024-03-24

  2. MathMod 9.1 - 数学式を使って三次元オブジェクトを生成可能な無料のモデル生成ツール!次期バージョン情報も!

    2020-01-22

  3. Mitsuba 0.4.5 リリース! - !論文解説映像でも使用されるオープンソースの物理ベースレンダラー最新版!

    2013-11-14

  4. Effekseer 1.7 - トリガー機能やLOD、データの破棄、UE5対応、自動保存などを追加!オープンソース&国産ゲームエフェクト制作ツールの最新アップデート!

    2022-09-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る