エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

【PR】Wingfox Black Friday Early Acess - C...

CG&デジタルアート関連チュートリアルサービス「Wingfox」にてブラックフライデー早期アクセス関連セールが実施中で新コースの各種が20%OFFで入手できるようです❗️!

続きを読む

アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス - 動物の構造を理解...

アーティスト向けに動物の構造を解説した洋書「Animal Anatomy for Artists: A visual guide to the animal form」の日本語版『アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス』がボーンデジタルから2025年11月下旬に発売されます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Substance Maya Toolset 0.6 - Mayaから簡単にSubstanceへメッシュをエクスポート&焼きこみ等の処理が出来る公式ツール!

この記事は約1分11秒で読めます

複数メッシュにも対応!MayaからSubstance Designerへ簡単にメッシュを書き出して焼きこみ等の処理が出来る公式ツールセット!『Substance Maya Toolset』

『Substance Maya Toolset』はBatchToolsを経由してSubstanceの焼きこみツールへ情報を送る為のユーザーインターフェースです。
出来たテクスチャを元に、オリジナルのSubstanceファイルへ(sbsar)を通してテクスチャを生成する事も出来ます。
Substanceを使っているMayaユーザーは必須のツールですね! 

特徴
  • 自動エクスポート
  • ローポリエクスポート中の自動三角分割
  • ハイポリエクスポート中のポリゴン変換への自動スムーズプレビュー
  • 原点から移動してエクスポートし元いた場所へ配置
  • 複数のメッシュをベーキング(バッチ処理)
  • 複数のバッチ処理HP/ LP用カスタムメッシュ命名
  • 焼きこみ設定、エクスポート場所と形式を一つのインターフェイスで管理
  • テンプレートシステム
計画中の機能
  • 焼き込み時の名前マッチング機能
  • 複数のハイポリ対応
  • ローポリからケージの生成
対応している焼き込み機能
  • Ambient Occlusion
  • Ambient Occlusion from mesh
  • Normal from mesh
  • Height from mesh
  • Curvature
  • Materials IDs color
  • Vertex colors
  • Position
  • UVs islands
  • World space direction
  • World space normal
  • Thickness

是非活用ください!

Substance Maya Toolset – Substance Batchtools – Allegorithmic Documentation 

Screenshot of support.allegorithmic.com


プロモーション


関連記事

  1. ParticleShop - Painterのテクノロジーを搭載!Photoshop用パーティクル(粒子)ブラシプラグインがリリース!

    2015-08-18

  2. ziRail Beta - 直感的な操作性が売りのMaya向けリトポロジープラグインが登場!ベータ版先行販売開始

    2020-07-29

  3. PhysXPainter - 配置が捗る!PhysXの物理演算&ペイント感覚でオブジェクトを配置できる3ds Max用プラグイン!

    2016-04-12

  4. SSDR4Maya - 頂点アニメからボーンを生成!技術論文「Smooth Skinning Decomposition with Rigid Bones」をMaya向けに実装したプラグイン!

    2016-07-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る