Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

Fauna Master Pro - 1クリックで150種以上の鳥&昆虫&陸生動...

Lazy3Dによる多彩な生物の群衆シミュレーションをシーンに追加し制御出来るBlenderアドオン「Fauna Master Pro」がリリースされました!

続きを読む

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

NeoAxis 3D Engine 2.0 発表! - ゲーム等の3Dコンテンツを開発出来る3Dエンジン!無料版の機能制限も無しな新ラインセンス形態も要チェック!

この記事は約1分29秒で読めます

NeoAxis 3D Engine 2.0 Announcement

NeoAxis 3D Engine 2.0 Announcement

旧サイトでも何度か紹介した3Dコンテンツ開発エンジン
NeoAxis 3D Engineの新バージョンが発表!新ライセンス形態も要チェックです。

NeoAxis 3D Engineは、ゲーム・シミュレータ・バーチャルリアリティビジュアライズソフトウェア等の開発を目的とした
3Dエンジンです。
Ver2.0ではライセンス形態が大幅に変更されました!

  • Free Edition — 無料の完全な開発環境、エンジンの機能のほとんどが含まれます
  • Professional Edition — プロの開発者用のライセンス。より多くの機能、エンジンコンポーネントのソースコードへのより大きいアクセスが可能
  • Unlimited Edition — エンジンのすべての機能が含まれています。エンジン部品のソースコードへの大きなアクセス。それは、エンジンのツールの完全なソースコードを含んでいる。
  • Source Edition — エンジンの完全なソースコードが含まれています。

機能制限が消えた無料ライセンス!、以前は画面の隅にあったエンジンのロゴも削除されました。
有料ライセンスもいくつか更新されていますね。
以前はインディーライセンスとかあったのですが、どういった価格設定がされるか楽しみです。

今後はPC版を完全な形へ強化!主にUIや使いやすさの向上、エンジンの拡張とそのツールやアドオン追加、コンポーネント·ストアの開設
、遅延レンダリング、背景ストリーミング等の機能追加、完全なドキュメントの作成等を予定。
PC版完成までの間、以前発表されていたiOSやAndroid等のその他プラットフォームの対応は中断されるとか。

その他詳細は公式の告知記事へ!
NeoAxis 3D Engine 2.0 Announcement

Screenshot of www.neoaxis.com

ここ数年こういった開発エンジンは、Unityの影に潜む形で日の目を見ることが少なくなっていましたが、
最近は無料化されたりと活発な気がします!

ソフトサークルOHBA堂「最後に残ったNeoAxis」(PDF)というスライドも面白いので是非チェックを^^

NeoAxis公式サイト

Screenshot of www.neoaxis.com

ちなみにVer2では標準機能として物理挙動のカーシュミレーション機能も搭載されています!


プロモーション


関連記事

  1. PlayCanvas - オープンソース(MIT)になったHTML5&WebGLベースのクラウド型ゲームエンジン!

    2014-06-05

  2. Polybrush 0.431 - ボーンからメッシュを生成する新機能搭載!3D空間にイラスト感覚でモデリング可能なツールの無料ベータ期間延長中!

    2016-04-08

  3. Clara.io Beta - 本格的なモデリングやシーン管理、アニメーション、そしてクラウドベースのV-Rayレンダリングもサポート予定のExocortexによるブラウザベースの3Dソフトウェア!

    2013-11-05

  4. Assimp - Open Asset Import Library v5.0 - 40以上のフォーマットに対応したオープンソースの3Dモデルインポートライブラリー!

    2020-04-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る