エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Pico Pixel 0.6.8 - GPUによる軽快動作、DDSやCubemap、Volumeテクスチャ等、多くのファイルに対応したイメージビューアーソフト!

この記事は約1分3秒で読めます

これといって新しいソフトではないのですが、個人的に好きな画像ビューアーソフトを紹介します。PixelAndPolygonが開発・公開している画像ビューアーソフト「Pico Pixel」

なんといっても、OpenEXR、HDRやDDSフォーマット対応、Cubemapテクスチャ(ビュー切り替え可能)、Volumeテクスチャ、そしてMipmap段階が手軽に確認出来るのが良いんですよね。えぇ、かなり限定的な使い方ですが。

Pico Pixel

  • GPUを活用した高速・軽快な挙動
  • 多くのファイルをサポート:PNG, TGA, DDS, HDR, OpenEXR, Khronos KTX
  • DirextX 11 タイプのDDSもサポート BC1~BC7(BC1、BC2、BC3、BC4、BC5、BC6H、BC7)
  • 情報レイヤーの明示:ミップマップ,キューブの面 ボリュームテクスチャ等.
  • ショートカットによる直感操作(ヘルプインターフェイスは:hキーで表示されます)
  • SDK:あなたのグラフィックスプログラムから画像をキャプチャする方法を再定義。それはprintf関数を使用するのと同じくらい簡単です

対応OS:Windows 7/8 (64 bits) Windows 7/8 (32 bits)
対応GPU:OpenGL® 3.0対応 のGPU

キューブマップ表示!

Pico Pixel_cube

Enterキーを押す事で、ビュー切り替え!グリグリ回して確認できます。

Pico Pixel_cube_view

Shift+カーソル上下でMipmap段階を切り替え!
Pico Pixel_cube_view_mipmap

もちろん先日紹介したHDR画像も開くことができます。(露光調整まではできませんが・・

Pico Pixel_hdr

最近は更新が止まっている印象ですが・・
ぜひお試しあれ!(他に良いビューアーソフトあったら教えて~)

PixelAndPolygon

Screenshot of pixelandpolygon.com

PixelAndPolygon Blog

Screenshot of blog.pixelandpolygon.com


プロモーション


関連記事

  1. CACANi 1.1 - 自動中割生成が売りの2Dアニメーションソフトウェアがアップデート!

    2015-06-10

  2. FluidNinja VFX Tools - UE4のエディタ上で動作するVFX素材生成ツール!

    2019-09-26

  3. Lys 1.0 リリース! - パノラマスフィアやキューブテクスチャからHDRIBL用テクスチャを高速生成するツール!

    2015-02-17

  4. Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデリングツール!無料!Win&Mac

    2025-02-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る