2016年7月2日(土)に札幌で開催された、「第3回Unreal Engine 4 札幌 Meetup!!!」にて、おぎまふ氏による「UE4で実装するセル表現」の講演資料が公開!
これは勉強になりますね。
開発者皆、様々な手法で独自の表現を実現しているのでワクワクします。
3ds Maxのグラファイト モデリング ツール的な機能をMayaで実現した無料スクリプト「NitroPoly 」がGumroad上で公開!
続きを読むPBRにも対応した3Dアセット・フォーマット「glTF2.0」をベースに開発された、VRアプリケーション向けの人型3Dアバターファイルフォーマット「VRM」をドワンゴが公開!オープンソース!
続きを読むKanova - The Foundryが開発!VRにも対応した3Dスカルプトソフトウェア!無料の早期アクセス版がSteamで公開!
続きを読むBrainDistrictによるPBR対応マテリアルエディタ「Material-Z」が登場!ネイティブデスクトップ版とブラウザ版があるよ!
続きを読むマットペインター/コンセプトアーティストのMarco Iozzi氏による「Asshai」の制作タイムラプス映像が公開!
続きを読む2016年7月2日(土)に札幌で開催された、「第3回Unreal Engine 4 札幌 Meetup!!!」にて、おぎまふ氏による「UE4で実装するセル表現」の講演資料が公開!
これは勉強になりますね。
開発者皆、様々な手法で独自の表現を実現しているのでワクワクします。
コメント