エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】Blender 4.5 Robot Creation for Begin...

3DデザイナーのDeville Julien氏によるBlender 4.5を使用しロボットの制作をおこなう初心者向けチュートリアルコース「Blender 4.5 Robot Creation for Beginners」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Storm HydroFX Beta - GPUベースのFLIP Fluidソル...

STORMなどのエフェクトソフトの開発などを手掛けたエフェクトアーティストでツール開発者のSebastian Schäfer氏は、GPU駆動のFLIP Flluidソルバーを搭載したスタンドアロン流体シミュレーションソフト「Storm HydroFX」を公開しました!現在は 無料のオープンベータ版 としてダウンロード可能です。

続きを読む

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Overgrowth - 滑らかモーションと一撃が生死を分ける格闘要素が特徴のWolfireGames開発中アクションゲーム!急速進化中!

この記事は約51秒で読めます

Overgrowth

Overgrowth

ツイッターでも紹介しましたが、メモがてらに記事にしました。
旧サイトでも紹介した
WolfireGamesが開発中のサンドボックス型アクションゲーム”Overgrowth”
滑らかなプロシージャルアニメーションと一撃が生死を分ける格闘要素、今私がかなり期待しているゲームの一つです

新し目の動画をペタリ

3D-Coat等を使ったアートアセット作成映像も定期的に公開されています。

スピーディで割り切った作り方ですが、ここに時間をかけてばかりはいられませんもんねぇ・・

ちなみに既にプレオーダーが可能です。
$29.95
WolfireGames|Overgrowth Preorder

うーん、素晴らしい!素晴らしい!このゲームのアセット作ってみたぁーい

開発ブログ

Screenshot of blog.wolfire.com

WolfireGames

Screenshot of www.wolfire.com

プロモーション


関連記事

  1. 動物×物理×乱闘! - 中国の「Recreate games」がUnityを使いモフモフと開発中のゲーム「Party Animals」が気になる!

    2019-11-26

  2. Quake II RTX GTC 2019 Demo Walkthrough - 名作FPS「Quake 2(クエイクツー)」のリアルタイムレイトレーシング対応版最新映像!

    2019-03-22

  3. Scraps - 乗り物を自由にカスタマイズ&武装して対戦できる事で注目のUnity製ゲームがKickstarterに登場!Win Mac Linux

    2013-11-25

  4. Zelda VR Beta - ファミコンの名作「ゼルダの伝説」を一人称視点にしOculus Riftで冒険出来るゲーム!熱い!

    2014-03-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る