AnimationCafe

Smart-Bones - 選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコン...

Sketchy Squirrel氏による選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコンストレイントを追加するプロセスを自動化する無料のBlenderアドオン「Smart-Bones」がGithubにて無料公開されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

BreakDown - レイヤーを可視化していくブレイクダウンアニメーション(G...

Mels Mneyan氏によるPhotoshop用のプラグイン「BreakDown」のご紹介。レイヤー構成を元にブレイクダウンアニメーションを生成が可能です!

  • 7
  • 0
  • 0
続きを読む

Conform Object - オブジェクトを別オブジェクトのサーフェスに添っ...

Configurate(Mark Kingsnorth氏)による「Conform Object」は、オブジェクトを別オブジェクトのサーフェスに添って変形させつつ貼り付けられる便利なBlenderアドオンです!

  • 183
  • 0
  • 0
続きを読む

Over 700 animations available for free -...

モーションキャプチャーソリューションでお馴染みNoitomのMocap.marketにてPerception Neuron Studio で作成された700を超えるモーションデータが無料ダウンロード可能だそうです!

  • 314
  • 0
  • 1
続きを読む

State of Unreal GDC 2023 Epic Games - UE...

GDC 2023のEpic Gamesの基調講演で、色々な発表がありましたよー!熱い熱い!

  • 28
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

BenQ ScreenBar Plus Review - 目に優しいスタイリッシュなデスクライトを使ってみた!

この記事は約4分37秒で読めます

BenQ社様よりモニター設置型ライト「ScreenBar Plus」をご提供いただきましたのでちょろっと設置して使ってみました。
※2021/11/14 – Youtube動画を追加しました


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


BenQ 『ScreenBar Plus』の紹介

ディスプレイへの反射から起こる目への負担を影響をしたスタイリッシュなバー型照明です。

  • アンビエント照明センサー内蔵の自動調光機能搭載
  • 手元リモートコントローラーで手軽に照度制御可能
    照明は8種類色温度&14段階輝度調整可能
    色温度は2700Kの暖かい光から4000Kの自然な光、及び6500Kホワイト光まで制御可能
    照度: 1000 lux in the center (height 45cm), 74*35(cm)/ 500 lux
  • 省スペースでスタイリッシュなデザイン:適合するモニターの厚さは0.4インチ( 1cm )から1.2インチ( 3 cm )
    特別に設計されたクリップで、ディスプレイに取り付けることができます
  • 画面からのグレア反射ゼロ:照明の角度が調整でき、光が目に入らないような設計になっています。
  • USBケーブル1本で簡単接続&給電

BenQ 『ScreenBar』 シリーズのスペック

BenQのScreenBarシリーズは2021年11月現在「ScreenBar Plus」と「ScreenBar」の2機種が販売されています。

「ScreenBar Plus」と「ScreenBar」の違いは本体色とコントローラーの有無のみ。「ScreenBar」の方はコントローラーが無い代わりに、制御の為のボタンがライトバー上部に配置されています。ランプ自体の性能はまったく同じです。

製品名BenQ WiT ScreenBar PlusBenQ WiT ScreenBar
光源Dual color LED‎Dual color LED‎
カラーレンダリングインデックス>95>95
照度1000  Lux in the center (height 45cm)1000  Lux in the center (height 45cm)
光束2700K : 300lm ; 6500K : 320lm2700K : 300lm ; 6500K : 320lm
色温度2700~6500K ‎2700~6500K ‎
電源入力5V , 1A USB port‎5V , 1A USB port‎
消費電力5W (max.)‎5W (max.)‎
材料Aluminium alloy, PC / ABSAluminium alloy, PC / ABS
ランプ寸法45cm x 9.0cm x 9.2cm‎45cm x 9.0cm x 9.2cm‎
コントローラー寸法7.4cm x 7.4cm x 3.3cm無し
正味重量0.68 kg‎0.53kg‎
制御ボタン位置コントローラーランプ本体

BenQ 『ScreenBar Plus』 の開封

スタイリッシュな箱でした。いざ開封!

内容物はご覧の通り。
ランプ本体、取付クリップ、制御コントローラー、保証書に説明書(多言語対応)

ライトバーをクリップに取り付け。はめ込むだけです。

作りもしっかりしてて良い印象です。

BenQ 『ScreenBar Plus』 を取り付けてみた

今回はリビングにある私のブログ作成用PC環境に取り付けたいと思います。ここのPCは現在ライティング環境に問題があります。スタンディングディスク&リビング照明&斜め配置されたモニター・縦長がモニターは、室内照明からの反射がきつく、長時間作業をした際に目が疲れます。

なので作業中は電気を消すことが多いです。これはこれで目が疲れます。

ということで「ScreenBar Plus」のスイッチ・オン!

ええ感じ!
電源のON/OFFや輝度・色温度の制御は手元のコントローラーから行います。

輝度や色温度を調整するとこんな具合に変化します。

私のデスク環境の問題では、部屋の電気を消して『ScreenBar Plus』を点ける明るさが丁度良い感じでした。色々とブツを眺めたい時にもこのライトが活躍してくれました。手元が明るいというのは良いですね!

BenQ『ScreenBar Plus』総評

とりあえず『ScreenBar Plus』を数日使用してみました。

BenQ『ScreenBar Plus』をしばらく使用しましたが、かなり満足しています。

とにかく導入前と比べると目の疲労感が全然違いました。(元が悪すぎたというのもありますが…)。PC作業環境向けデスクライトはもう全部これにしちゃいたいな…。

また私のPC作業環境はあまり綺麗ではなく作業環境をネット上で晒す事は少ないんですが、この照明のおかげで若干いい感じに見えるようになりました^^;。
私はあと2台PC環境があるのですが、そちらへの導入も検討したいと思います。

本製品ですが、価格は1万円を超えるので、他社デスク用照明と比較すると値段は少々高めです。長い時間使用することを考えると投資する価値は十分にある気がしました。
また、少しでも価格を押さえたい方はコントローラーが付いていない「ScreenBar」を選択するのもありですね。

PC環境のあるデスク向けライトを探している方、BenQ『ScreenBar Plus』を是非チェックしてみてください。BenQ社さんはユーザーのアイケアを意識したモニターを多数販売しているのも注目です。

動画もアップしました

購入先リンク

Amazonや楽天からお求めいただけます。

「ScreenBar Plus」

BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトスクリーンバー プラス [ デスクライト monitor lamp]


「ScreenBar:外部コントローラー無しでブラックカラーのモデル

BenQ ScreenBar スクリーンバー モニター 掛け式ライト【デスクライト monitor lamp モニターライト 】


リンク

ScreenBar Plus | e-Reading Lampモニター掛け式ライト | ベンキュージャパン

Screenshot of www.benq.com

e-Reading LED Task Lamp | ベンキュージャパン

Screenshot of www.benq.com


プロモーション
Curo Inc.

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る