株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ORIGIN ZERO EP02 "I remember" - 元CrytekのCGアーティストErasmus Brosdau氏によるUE4採用のリアルタイムSci-Fi系アニメーションシリーズ最新作!

この記事は約1分50秒で読めます

Crytekに在籍していたドイツのCGアーティスト、エラスマス・ブロスダウ(Erasmus Brosdau)氏自ら監督と製作を行ったアニメーションシリーズ『Origin-Zero』のエピソード2”I remember”が公開されました。Unreal Engine採用のリアルタイムCGで製作期間は1ヶ月だそうです。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


ORIGIN ZERO – Episode 02 “I remember” [UHD]

『Origin Zero』ストーリー

地球の資源が枯渇し、全てを失った人類。宇宙の彼方で地球と似た環境の新たな惑星「ゼノビア」を発見し、莫大な資金と時間を費やして移住計画を成功させる。人類にとって2番目の故郷となった「ゼノビア」で、人々や貴重な資源を守るために防衛軍「EDEN」が結成。「EDEN」は惑星の探索を進める中で、謎に満ちたゼノビアの先住民との戦いを余儀なくされるのだった。

エピソード1を見ていない方はこちらもどうぞ。

ORIGIN ZERO – Episode 01 “Defeat” [UHD]

エラスマス・ブロスダウ(Erasmus Brosdau)氏について

ドイツ出身のエラスマス・ブロスダウ氏は、映画業界などで長年CG制作の経験を積んだ後、Crytekのアートディレクターとして数々のヒットゲームタイトルに携わりました。圧倒的な制作スピードと品質を誇る、そのシネマティックな製作技法に世界中の関係者が注目しており、YouTubeにアップされる自主製作映像作品は数百万回の再生数を記録するほどです。
エラスマス・ブロスダウ氏は、本映像作品を約1か月間という短期間で作り上げました。現在、その独自のリアルタイムレンダリング制作手法を強みとした、日本で新たなCG制作スタジオ「SAFEHOUSE」の立ち上げを計画しており、日本のCG業界にもアプローチしていきます。

Erasmus Brosdau氏は、PS1版初代「メタルギアソリッド(METAL GEAR SOLID)」のイントロシーンをアンリアルエンジンでリメイクした映像された事でも以前話題になっておりました。Metal Gear Solid 1998 Intro Remake 2018 – 「メタルギアソリッド」イントロシーンをUnreal Engineでリメイクした映像!制作期間3週間!

リンク

Origin-Zero
Erasmus Brosdau(@EBrosdau)さん | Twitter
ArtStation – Metal Gear Solid intro remake, Erasmus Brosdau
ArtStation – Erasmus Brosdau


プロモーション


関連記事

  1. The Dam Keeper: Official Trailer #2 - 数多くの映画祭で受賞!元ピクサーのアートディレクター2人によるショートフィルムトレーラー第二弾!

    2015-01-14

  2. HOPE - 夜×雨×ネオン!イタリアのCGトレーニングスクール28代目REDメンバーが6週間で制作したショートフィルム!

    2019-11-21

  3. Troll - Goodbye Kansas&Deep Forest FilmsによるUE4.22とレイトレーシング機能を使って作成されたリアルタイムショートクリップ!

    2019-03-23

  4. New Robot Makes Soldiers Obsolete (Bosstown Dynamics) - 面白映像集団CorridorDigitalによる話題を集めたロボットネタ最新作!

    2019-10-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る