エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】Blender 4.5 Robot Creation for Begin...

3DデザイナーのDeville Julien氏によるBlender 4.5を使用しロボットの制作をおこなう初心者向けチュートリアルコース「Blender 4.5 Robot Creation for Beginners」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Storm HydroFX Beta - GPUベースのFLIP Fluidソル...

STORMなどのエフェクトソフトの開発などを手掛けたエフェクトアーティストでツール開発者のSebastian Schäfer氏は、GPU駆動のFLIP Flluidソルバーを搭載したスタンドアロン流体シミュレーションソフト「Storm HydroFX」を公開しました!現在は 無料のオープンベータ版 としてダウンロード可能です。

続きを読む

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Unreal Engine 4.5 リリース! - 今話題のゲームエンジンがアップデート!影表現強化やスクリーン空間SSS等の新機能が盛り沢山!

この記事は約1分10秒で読めます

今話題のゲームエンジンがアップデート!「Unreal Engine 4.5」がリリースされました!

主な新機能

RAY TRACED DISTANCE FIELD SOFT SHADOWS
(レイトレースによる距離フィールド ソフト シャドウ)

https://www.youtube.com/watch?v=4249b94KtyA

https://www.youtube.com/watch?v=-xai0iBffUc

SCREEN-SPACE SUBSURFACE SCATTERING
(スクリーン空間サブサーフェス スキャタリング)
UE45-ScreenSpaceSubsurfaceScattering

  • GUI機能強化!
  • C++ ホットリロード機能の自動化!
  • アニメーションのリターゲット機能!
  • 動画テクスチャ機能!
  • サンプルコンテンツの充実化!
  • その他色々!

アップデート内容の詳細は公式ブログから!
Unreal Engine 4.5 Released!

日本語での更新内容はこちらの記事を確認すると良いでしょう。
Unreal Engine 4.5 プレビュー


 

いやぁ熱いですなぁ!
UDKの頃もそうでしたが、月一でアップデートされるのがすごく良い!
ユーザーのフィードバックの反映も早いし、最近色々な人にオススメしてます。
エディター自体も日本語ローカライズされ、初心者もとっつきやすい環境が整いつつあります。

アンリアルエンジンはサブスクリプションを取り入れている為、
月額19ドル払えば全機能を使用し続ける事が出来ます。
(支払いをストップしてもその時のバージョンを使い続けることが可能)
また教育目的での利用は無料です!
学生さんたちはハイエンドリアルタイムコンテンツ開発環境にどんどん触れていきましょう!

Unreal Engine Technology | Home

Screenshot of www.unrealengine.com


プロモーション


関連記事

  1. RenderDigimania V1.0.4 - ゲームエンジン(UE3)技術を使った高速レンダリングが売りのアニメーション向けレンダラーがリリース!

    2015-02-15

  2. Knald 1.0 Build 20130823002 Beta - トランスミッションマップも生成可能に!2Dソースから各種テクスチャを高速生成出来る!GPUベースのベイキングソフトウェア

    2013-09-13

  3. Whats New in Toolbag 2 - 全て一新!ゲームアーティスト向けリアルタイムビジュアライズツールの次期バージョン!新機能情報が一挙公開!

    2013-10-07

  4. Houdini Engine for UE4 - パブリックベータ版が配布!プロシージャルパワーを無料で試せるチャンスだぞ!

    2015-04-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る