株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

「ハリウッドVFX業界就職の手引き 2014年度版」&「海外VFX業界動向BLUEBOOK」お手頃価格のKindle版が登場!業界を目指す人は所持必須だ!

この記事は約3分47秒で読めます

ハリウッドVFX業界就職の手引き 海外VFX業界動向BLUEBOOK

ロサンゼルス/米国在住映像ジャーナリスト鍋 潤太郎氏と
バンクーバー/カナダ在住の映像ジャーナリスト/VFXプロデューサー 溝口 稔和氏による
ハリウッドVFX業界へ働きたい全ての人へ向けた手引書
「ハリウッドVFX業界就職の手引き 2014年度版」がKindle版としてリリース!
またVFX業界の動向を詳しく解説した「海外VFX業界動向BLUEBOOK」もKindle版がリリースしています!


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


「ハリウッドVFX業界就職の手引き 2014年度版」

ハリウッドVFX業界就職の手引き
この手引書は、毎年12月1日に業界の最新情報を収録して発行されています。
Kindle版が出たことで更に購入しやすくなりました!!
かなり濃い内容なので、VFXアーティストやVFX業界に少しでも興味のある学生さんにオススメの一冊です!

  • 価格: 2,980円
  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 1949 KB
  • 紙の本の長さ: 239 ページ

内容紹介
この本は、自らもハリウッドのVFXスタジオで活躍している映像ジャーナリスト鍋 潤太郎、そしてバンクーバー(カナダ)在住のVFXコーディネーターの溝口稔和が、「海外のVFX業界で働きたい」という希望を持つ皆様に向けて、自らの経験と、膨大な取材を基に「どうすれば海外のVFX業界で働くことができるのか?」を体系的にまとめ上げた一冊です。

本書では米西海岸のみならず、バンクーバー(カナダ)やシンガポール、オーストラリアなどの現地最新情報に加え、キャリア・プランニング、履歴書の書き方、推奨されるデモリールの構成、面接の対策、就労ビザの基礎知識、海外の学校選び、現地での生活方法、現場で役立つ英語習得情報などの他、レイオフされた場合の対応策にも言及。非常に実践的で役立つ「本物の、生きた情報」を掲載しています。

また、就労ビザの専門家による監修を受け、アメリカ、カナダの最新ビザ情報や移民法の動向を紹介。また、オーストラリア、シンガポールなど、海外で実際に働いている日本人アーティストの方による、現地動向も紹介されています。

目次
第一章 海外VFX業界動向
第二章 就労ビザの基礎
第三章 ハリウッドで働くために、いかにキャリアを磨き上げるか?
第四章 実践英会話習得の極意
第五章 日米CGプロダクションはここが違う
第六章 ハリウッドでは「主流」の分業制を理解す
第七章 ハリウッドへ就職活動の極意
第八章 渡航が決まったら必要なこと
第九章 レイオフされてしまったら
第十章 今すぐ行動に移す

将来、海外VFX業界での就職を目指される方には、まさに必読書と言えるでしょう。
皆様のキャリア・プランニングに、是非お役立てください。


 

「海外VFX業界動向BLUEBOOK」

海外VFX業界動向BLUEBOOK
こちらはVFX業界の最新動向を詳しく解説した一冊。
持っておいて損はないでしょう!

  • 価格: 1,250円
  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 964 KB
  • 紙の本の長さ: 82 ページ

内容紹介
「ハリウッドVFX業界就職の手引き」や月刊誌CGWORLDの人気連載「海外で働くシリーズ」でお馴染みの映像ジャーナリスト鍋 潤太郎、そしてバンクーバー(カナダ)在住のVFXコーディネーター溝口稔和が、海外VFX業界の動向を独自取材、1冊の電子書籍にまとめ上げました。

米西海岸を中心とするVFX業界の動向、アニメーション業界の動向、周辺関連諸国の動向、そして税制優遇制度の影響などを詳しく解説している他、各スタジオのエグゼクティブへの取材によって得られた貴重な情報などをご紹介しています。

この1冊で、アメリカ、カナダ、オーストラリア、シンガポール等の海外VFX業界の最新動向が、ご理解頂ける事と思います。

目次

第1章

鍋 潤太郎が、アメリカを中心とするハリウッドのVFX業界の最新動向を、独特の視点から詳しくご紹介します。

●映画市場と共に成長した北米のVFX業界
●テレビ市場におけるVFX
●アメリカ西海岸のVFX業界
●カナダのTAXインセンティブによる「生態系破壊」
●リズム&ヒューズまさかの倒産
●ドリームワークス・アニメーションの大レイオフ
●ディズニー、ピクサー・カナダを閉鎖
●インド&中国資本によるハリウッド投資
●本場ハリウッドで使用されているCGソフト
●制作期間の短縮、それに伴う雇用契約の変化
●アメリカ西海岸のVFX業界は、現在氷河期
●海外のVFX業界、今後の展望

※第1賞で掲載されている内容は「ハリウッドVFX業界就職の手引き 2014年度版」第1章と同じ内容となります。

第2章

溝口稔和が、ILM、デジタルドメイン等の大手VFXスタジオや、堅実なビジネス展開を行う中堅VFXスタジオの担当者達にインタビューを行い、プロダクション運営やワールドワイドなビジネス戦略を含む、貴重なコメントをレポートにまとめ上げました。

●老舗が進めるワールドワイドなビジネス戦略 ILM
●世界各地にスタジオを持つ中堅VFXスタジオ メソッド・スタジオ
●バンクーバーVFX業界を躍進に導いた組織 BC Film
●新たな資本を得て再生を図る名門 デジタルドメイン・バンクーバー
●バンクーバーで創業した中堅VFXスタジオ イメージエンジン
●バンクーバーの小規模VFXブティック エクザイル

※第2章では「経済産業省平成24年度我が国情報経済社会における基盤整備事業(コンテンツ制作基盤整備事業)調査報告書」における溝口稔和の随筆部分を、転載&及び引用の承諾を頂き、再編集する形で構成されております。

こんな方にオススメ:

海外の動向にご興味をお持ちのCG/VFXプロデューサーの方、スーパーバイザーの方、将来海外のVFX業界を目指すアーティストの方、そして学生の方等に是非ご一読頂きたい一冊です。


鍋 潤太郎☆ハリウッド映像トピックス

Screenshot of nabejun.blog.shinobi.jp

Kindle版以外の書籍版、DVD版はこちらからも購入出来ます。
ハリウッドVFX業界就職の手引き

Screenshot of vfxhollywood.jimdo.com

プロモーション


関連記事

  1. The Art of Mystical Beasts - 森田悠揮氏によるZBrushやPhotoshop等を活用した幻獣アート制作技法書が近日発売!

    2017-11-30

  2. ゲームクリエイターの仕事 イマドキのゲーム制作現場を大解剖! - ゲーム業界の今を丁寧に解説した本が翔泳社から登場!

    2016-04-18

  3. Substance Desginer で素材のつくり方(初級) - ぽこぽん丸。氏による #マッハ新書

    2018-07-10

  4. C87 3DCGセル調エヘクト読本ver1.0 収録内容動画 - 『楽園追放の3DCG原画集』等でお馴染み「ハラタオル」によるセル調エフェクト教本!

    2015-01-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る