3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリングTI...

アークシステムワークス開発陣による、キャラクターのスキニングTIPS「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリング」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

Morphin - iPhoneやiPadなどのiOS端末上で手軽に3Dリギング...

Ademola Adenekan氏によるによる、キャラクターのリギングやアニメーション制作ができるiOSアプリ「Morphin」のご紹介。

続きを読む

LL3M: Large Language 3D Modelers - AIでB...

シカゴ大学の研究者らによるAIでBlender内で3Dアセットを作成・編集するPythonコードを生成できるオープンソース技術「LL3M: Large Language 3D Modelers」が発表されています。

続きを読む

Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind) ...

Greenleaf Visionが7周年を記念しNaniteとPivot Painter 2対応の低木メッシュアセット「Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind)」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

Houdini Full VFX Course Crawling Creatur...

ジェネラリストでHoudini FX TDのGhost3dee( @ghost3dee )(Alexander Zabei Vorota氏)によるHoudiniを使用しシンビオートクリーチャーを制作するフルチュートリアルコース「Houdini Full VFX Course Crawling Creature」がYoutube上で全編公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

表現力豊かなシネマティックショットの創り方 - 「Filmmaker's Eye」シリーズ著者の映像作家・監督 Gustavo Mercado 氏によるオンライン講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年2月17日(土)に開催予定!

この記事は約1分50秒で読めます

人気書籍「Filmmaker’s Eye」シリーズの著者であるグスタヴォ メルカド(Gustavo Mercado) 氏によるオンライン講座『表現力豊かなシネマティックショットの創り方』がCGWORLD Online Tutorialsにて2024年2月17日(土)に開催予定です!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


表現力豊かなシネマティックショットの創り方

この講義では、受賞歴のある映画監督であり”Filmmaker’s Eye “シリーズの著者でもあるグスタボ・メルカド氏が、映画で使われる主要なショットタイプの基本的な “ルール “と、それをいつ/どのように破るべきかを説明することで、ショット構図を シネマティックに演出する方法を解説します。ストーリーに応じてフレーム内のビジュアル要素を整理し、独自の方法でビジョンを反映させるためのショット構成のコンセプトを解説。また、記憶に残るストーリーを創り出すために、言葉やアイデアを映像に変換する際のショット選択の様々なアプローチや、監督の映像選択の指針となるものを説明します。

※本講座は逐次通訳にて日本語で受講頂けます。

講師:グスタヴォ メルカド(Gustavo Mercado) 氏

映像作家/監督
グスタヴォ メルカド(Gustavo Mercado) 氏

グスタヴォメルカドはニューヨークを拠点とし、国際映画祭にて多数の受賞歴がある映像製作者です。10年以上にも及ぶ脚本、撮影、監督の経験があり、著書である『Filmmaker’s Eye 映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方』、『filmmaker’s eye レンズの言語:映画のシーンに学ぶ画作りとストーリーの語り方』は9言語に翻訳され、世界中の教育機関で参考資料として読まれている。この本では、技術的なノウハウから芸術的観点での映像分析、ストーリーにおいての印象的なイメージの機能まで広く説明している。ニューヨーク市立大学にて教鞭を取っていない時には、ヨーロッパにて構図と撮影術、レンズテクニックにまつわるワークショップを開催している。

イベント概要

  • 講師:グスタヴォ メルカド(Gustavo Mercado) 氏
  • 開催日時:2024年2月17日(土)11:00-14:00
  • 講義時間:180分 ※休憩む
  • 対象:初心者からプロの映像製作者(2D, 3D, 実写問わず)、撮影監督、アニメーター、編集者
  • アーカイブ配信:あり ※期間限定(後日メールにてご案内)
  • 価格:12,000円(税抜)

「Filmmaker’s Eye』シリーズはかなりの良本ですのでセミナーの内容はかなり気になります。
詳細や受講に関してはCGWORLD Online Tutorialsのページをご確認ください!

リンク

Screenshot of tutorials.cgworld.jp

そういえば『Filmmaker’s eye 第2版』のほう紹介出来ていませんでしたね…

filmmaker's eye 第2版

filmmaker’s eye 第2版

グスタボ・メルカード, Gustavo Mercado
3,960円(08/28 20:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
filmmaker's eye : レンズの言語 映画に学ぶ画作りとストーリーの伝え方

filmmaker’s eye : レンズの言語 映画に学ぶ画作りとストーリーの伝え方

グスタボ・メルカード
3,900円(08/28 20:14時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. 筋肉制作~骨から考えるZivaDynamicsを使ったクリーチャー制作の秘訣~ - 肉々しい作品でSNS上でもお馴染みの安岡 篤志氏によるオンライン講座が登場!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年2月16日(金)に開催予定!

    2024-02-14

  2. KYOTO CG ART CONTEST~京都を舞台にしたCG ART コンテスト~ - 賞金総額160万円!プロ・アマ問わず参加可能!京都らしさを「かたち」や「うごき」で表現する3DCGコンテストが開催!

    2022-11-01

  3. 3DCG CREATOR CONTEST - 月刊誌「アフタヌーン」と「CGWORLD」のコラボCGコンテストが開催!マンガ『ダーウィン事変』に関連する注目のテーマに沿った3DCG静止画作品を募集中!2023年6月30日応募締切!

    2023-04-28

  4. VFXリーダシップ論 - リーダー向けの考え方を学ぶ!Scanline VFXのVFXスーパーバイザー 坂口 亮 氏によるオンライン講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年5月8日(水)に開催予定!

    2024-04-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る