株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

CMAA2 (Anti-Aliasing) - 軽量でシャープ!Intelのアン...

Dmitry Karpukhin氏によるUnreal Engine向けアンチエイリアシングプラグイン「CMAA2(Conservative Morphological Anti-Aliasing 2)」がFab上でリリースされています!

続きを読む

Physics Platformer Toolkit - Unreal Engi...

Unreal Engine向け物理挙動チュートリアルでお馴染みLusiogenicから、物理演算を活用したプラットフォーマーツールキット「Physics Platformer Toolkit」がFab上でリリースされました!

続きを読む

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

筋肉制作~骨から考えるZivaDynamicsを使ったクリーチャー制作の秘訣~ - 肉々しい作品でSNS上でもお馴染みの安岡 篤志氏によるオンライン講座が登場!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年2月16日(金)に開催予定!

この記事は約2分15秒で読めます

SNS上に投稿された肉々しい表現でお馴染みの安岡 篤志氏による講座『筋肉制作~骨から考えるZivaDynamicsを使ったクリーチャー制作の秘訣~ 』がCGWORLD Online Tutorialsにて2024年2月16日(金)に開催予定です!


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


筋肉制作~骨から考えるZivaDynamicsを使ったクリーチャー制作の秘訣~

この講座では、このワニのモデルを使って、骨のモデリングから始め、筋肉シミュレーション、さらには筋膜や皮膚のシミュレーションまで、幅広い内容をお伝えしていきたいと思います。

まずは骨のモデリングから始めましょう。骨格は動物の身体の基盤となる重要な要素です。正確な骨格を作り上げることで、動物の動きや姿勢を自然に再現することができます。また、筋肉シミュレーションでは、筋肉の収縮や伸張を再現することで、よりリアルな動きを表現することができます。

さらに進んで筋膜や皮膚のシミュレーションについてもお話しします。筋膜は筋肉を包み込む薄い膜であり、筋肉の形状や動きに影響を与えます。また、皮膚は動物の外見を決定する重要な要素であり、質感や表情を再現することで、よりリアルなキャラクターを作り上げることができます。

これらの要素を組み合わせて、ワニのモデルを作り上げる手法やテクニックについて詳しく解説していきます。また、実際に手を動かしてモデリングやシミュレーションを行っていただく実習も行いますので、ぜひ積極的に参加してください。

皆さんと一緒に楽しく学んでいけることを心から楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。

講師:安岡 篤志 氏

クリーチャーモデラー/ 株式会社クリーチャースタジオ代表取締役社長
安岡篤志 氏

CADオペレータとしてキャリアをスタートし、その後独学でCGを学びました。そのスキルを活かし、株式会社スパイスでファイナルファンタジーの制作に参加しました。その後、15年間にわたりフリーランスとして様々な映画やゲームの制作に携わり、幅広い経験を積みました。

2015年には株式会社NORIBROSを設立し、自身のクリエイティブなビジョンを追求しました。その後、映画会社(株)unfilmのスタートアップメンバーとして一年間勤務し、2023年には株式会社クリーチャースタジオを設立し、最新のテクノロジーとクリエイティブなアイデアを融合させ、革新的な映像作品を制作しています。

XのCG界隈ではおなじみですよね。キモかわいいクリーチャーをどんどん生み出しています。

イベント概要

  • 講師:安岡篤志 氏
  • 開催日時:2024年2月16日(金)18:00-21:00
  • 講義時間:180分 ※休憩も含む
  • 対象:皮膚や筋肉のシミュレーションについて学びたい方、クリーチャーモデラ―の方
  • アーカイブ配信:あり ※期間限定(後日メールにてご案内)
  • 価格:10,000円(税抜)

「Ziva Dynamics」プタグインちょっと気になってましたが、学ぶためのハードルが高いなぁと思っていました。
この講座は非常に貴重ではないでしょうか?
詳細や受講に関してはCGWORLD Online Tutorialsのページをご確認ください!

リンク

Screenshot of tutorials.cgworld.jp

プロモーション


関連記事

  1. CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用したコンセプトアート」特化のCGWORLDによる大型学習イベント第16弾!2025年3月22~23日の2日間オンライン開催!20%OFFの早期割引は3月14日(金)まで!

    2025-02-17

  2. JOBフェア - Gather Townを活用し採用活動中の企業と就職・転職を希望のCGクリエイターを繋ぐオンライン交流イベント!「CGWORLD 2024 CREATIVE CONFERENCE」後の2024年11月23日(土)に開催!

    2024-11-18

  3. Autodesk Day 2024 - 無料参加可能なCGWORLD×オートデスクによるオンラインフェス!2024年9月20日に開催!技術特化の全9セッション!AI!eST3!XGen!Bifrost!FlowPT!mGear!tyFlow!Python!D5 Render!

    2024-08-30

  4. Advent Calendar 2020 - 今年も気になる技術系アドベントカレンダーのリンクをチェック!

    2020-11-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る