エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

Mesh Seam Blending - ポストプロセスを使用したスクリーンスペ...

グラフィックプログラマーのJack Tollenaar氏(Twenmod)が、ポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメッシュブレンド技術のUnity向け実装アセット「Mesh Seam Blending」と実装技術解説記事を無料公開しています!

続きを読む

【PR】Create Two Anime-Stylized Scenes in ...

環境・プロップ・アーティストのAniket Rawat氏によるBlenderを使用しアニメ風の部屋シーンを制作する解説チュートリアルコース『Create Two Anime-Stylized Scenes in Blender』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Runtime Deformation for Static Meshes Pl...

yanidem2氏によるによる、静的メッシュをリアルタイムに変形できるUnreal Engine用プラグイン「General版」「Foliage版」「Car版」の3種類をご紹介。

続きを読む

Advanced Cars And Bikes System - 多彩な車両やA...

DevlogerioによるUnreal Engine 5向けの車両制御プラグイン「Advanced Cars And Bikes System」がFab上でリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

K-Cycles - BlenderのCyclesレンダリングを最大2倍高速化出来るCyclesレンダリングエンジンカスタムビルド!

この記事は約1分23秒で読めます

Eric Klein氏による、BlenderのCyclesを最大2倍高速化出来るカスタムビルド「K-Cycles」がリリースされました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


K-Cyclesとは?

K-Cyclesは、BlenderのカスタムバージョンにラップされたCyclesレンダリングエンジンの高度に最適化されたカスタムビルドです。Cyclesと完全に互換性があり、Nvidia GPU 30x、20x、および10xシリーズ用に設計されています。機能は次のとおりです。 

  • 最終レンダリングは最大2倍高速またはそれ以上になります。
  • ビューポートプレビューは、最大2倍高速にレンダリングされます。
  • インテリジェントなシーンと設定の最適化を使用したさらに高速なレンダリングは、良好な画質を維持しながら、より高いKサイクルパフォーマンスを備えたプリセットモードです。
  • レンダリングノイズを減らして画質を循環させます。
  • CyclesおよびすべてのBlenderアドオンと完全に互換性があります。
  • 定期的な安定版リリースとアルファビルドは、Blenderの最新機能を備えたアップデートです。
  • OptixとCudaの両方に最適化された1つのバージョン。
  • サイクル設定を変更せずに簡単に使用できるため、パフォーマンスが向上します。

Cyclesの高速版としては他に「E-Cycles」という物も存在しますが、「K-Cycles」はそれよりも高速だそうです。

Chipp Walters氏が早速試されて、動画を公開しています。

K-Cyclesの価格は$49でBlender Marketから購入する事が出来ます。

課金でBlenderは更に強くなる!

本家に統合してくれよ…って思うよね

リンク

K-Cycles – Blender Market

Screenshot of blendermarket.com

K-Cycles – Speed up your Cycles rendering 2X and more – Coding / Released Scripts and Themes – Blender Artists Community

Screenshot of blenderartists.org

プロモーション


関連記事

  1. Generate Partition - フィギュア制作&3Dプリント向けにメッシュのパーツ分割を行うBlender用Geometry Nodesデータがリリース!

    2025-05-09

  2. Hira Plant Generator - 簡単に様々なバリエーションの植物を生成可能!BlenderのGeometry Nodesで開発された「たのしい植物ジェネレータ」がリリース!

    2023-09-02

  3. Pure-Comic Shader - EEVEEで動作するBlender 2.8向けアメコミ風シェーダー!Blender Marketにて販売開始

    2020-02-05

  4. Procedural Railway Generator - 藤田将氏によるBlenderのGeometry Nodesを活用したプロシージャル線路ジェネレーターがリリース!

    2025-06-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る