3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

OptiPloy - リンク&アペンドの欠点を解消!リグ付きモデルを軽量かつベス...

hisanimationsによるリンク&アペンドの欠点を解消した状態でリグモデルをインポートできるBlenderアドオン「OptiPloy」のご紹介!

続きを読む

Houdini 21 Sneak Peek - 「Houdini」次期メジャーア...

SideFXの「Houdini」次期メジャーアップデートのスニークピーク映像「Houdini 21 Sneak Peek」が公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Niagara Compute Shader Integration - Niagaraパーティクルにてコンピュートシェーダーの統合を実証するUnreal Engine 5用プラグイン!

この記事は約1分47秒で読めます

ShaderTech(Aaron Trotter氏)による、Niagaraパーティクルにてコンピュートシェーダーの統合を実証するUnreal Engine 5用プラグイン「Niagara CS Integration」が公開されています。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Niagara Compute Shader Integration

このプロジェクトは、Niagara パーティクル システムとコンピュート シェーダーの統合を実証する Unreal Engine 5 プラグインです。
これを実現するにはいくつかの異なる方法があり、それぞれに独自のモジュールがあります。
それぞれの方法について、簡単に設定できるボイドの例を用意しました。
このレポが、UE5 グラフ・ビルダーで遊び始めるのに良い場所になることを願っています。

特徴

  • NiagaraとCSの連携手法を複数提供
  • 各手法にBoidsシミュレーションのサンプルを同梱
  • Niagaraのみで構成された例も収録
  • シェーダーデータをマテリアルに転送するサブシステム例あり
  • レガシースタイルのCompute管理例も学べる
  • Graph Builderによる最新のCompute構築も可能

モジュール概要

  • Compute Core:全モジュールで共通して使用される設定とユーティリティを提供するランタイムモジュール
  • Niagara Example:Compute Shaderを使用せず、Particle Attribute Readerを活用してNiagara内でBoidsシステムを実装
  • Compute RP Example:Graph Builderを使用してCompute Shaderを設定・実行する方法を示すランタイムモジュール
  • Compute RP SUB Example:ComputeRPExampleを拡張し、シーンバッファにフックしてマテリアルにシェーダーデータを渡す方法を示します
  • Compute RP Legacy Example:Computeパイプラインを手動で管理し、Compute Shaderを設定・実行する方法を示すランタイムモジュール

ライセンス

  • MIT License
    GitHubリポジトリから取得した場合、このプロジェクトはMITライセンスに準拠
  • Creative Commons Attribution 4.0 (CC BY 4.0)
    Epic GamesのFabマーケットプレイスから無料で取得した場合は、CC BY 4.0ライセンスが適用

一定層には需要があるのでしょうかね?導入はちょっとややこしそうな予感。詳細は公式サイトをご確認ください!プラグイン自体はFabやGithub上から無料で入手可能です!

リンク

Screenshot of aarontrotter.com
Screenshot of www.fab.com
Screenshot of aarontrotter.com

プロモーション


関連記事

  1. Free Bone Snapper - IKボーンやRootボーンの無いモーションへのリターゲットを行う際に役立つUnreal Engine 5向け無料プラグイン!

    2023-09-25

  2. EasySnow for Games - メジャーアップデートでゲームなどのリアルタイムコンテンツに対応!シネマティックバージョン比で200%以上の高速化!

    2024-08-22

  3. UE4 Volumetric Clouds Beta - Harry Emelianov氏によるUE4向けのボリューメトリックな雲プラグイン!Gumroadにて無料公開!

    2018-12-26

  4. Advanced Vehicle System - UE4向け物理ベースのビークルシステムプラグイン!2021年3月の無料UE4アセットに!

    2021-03-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る