エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SDFusion - 「SDF(Signed Distance Field)」ライクな非破壊的ブーリアン&リメッシュモデリングワークフローを手軽に実現するためのBlender用ツールキットアドオン!

この記事は約2分14秒で読めます

ひなたふぐ氏による「SDF(Signed Distance Field)」ライクな非破壊的ブーリアンモデリングを実現するためのBlender用ツールキットアドオン「SDFusion」がリリースされています❗️

SDFusion

  • *直感的なレイヤー操作:* オブジェクトを「ADD(足す)」か「SUB(引く)」のコレクションに入れるだけ!複雑なモディファイア設定は一切不要です。
  • *非破壊ワークフロー:* いつでもカッターオブジェクトの位置や形を調整可能。試行錯誤を繰り返しながら、理想の形状を追求できます。
  • *リアルタイム・コントロール:* モデル全体の解像度や滑らかさをスライダーで即座に調整し、結果をプレビューできます。
  • *ワンクリックで確定&整理:* ボタン一つで全ての計算を適用し、綺麗なメッシュを生成。使用したカッターは自動で別コレクションに保管され、シーンをクリーンに保ちます。

*🎁 同梱のオリジナルカッターアセット 🎁* このアドオンには、ハードサーフェスモデリングやコンセプトデザインに役立つ、高品質なオリジナルカッターアセットが多数付属しています。 もう、切り抜くための形状をいちいち作る必要はありません。アセットライブラリからドラッグ&ドロップするだけで、あなたのモデリングは劇的にスピードアップします。 — *🔧 こんな方におすすめ 🔧*

  • ブーリアン操作が苦手、もっと簡単に行いたい方
  • ハードサーフェスモデリングを効率化したい方
  • アイデアを素早く形にしたいコンセプトデザイナーの方
  • とにかくモデリング時間を短縮したい全ての方

*■ 内容物*

  • SDFusionアドオン本体 (__init__.py)
  • オリジナルカッターアセット集 (.blendファイル)

ご質問など大歓迎です。 「私のアドオンも紹介して欲しい」という方も大歓迎です。ご連絡ください

謝辞
SDFusionの開発は、Boolean Quick Remesh (BQR) や Simply Concept といった先駆的なアドオンから多大な影響を受けました。これらのツールが示した「直感的なブール演算ワークフロー」の概念に敬意を表し、SDFusionでは独自の新たなアプローチを模索しました。Blenderのネイティブコレクションシステムを活用することで、操作体験をさらにシンプルかつ整理されたものにしています。偉大な先駆者たちの功績に心より感謝申し上げます。

あくまでもSDFライク。Geometry Nodesなどを使用しているわけでなく、構造的にはコレクションによるブーリアンワークフローです。

ひなたふぐ氏のnoteからは古いバージョンが無料で入手出来ます。
Boothから最新版が無料で入手可能。Superhiveでは$2で販売中です!気になる方は是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of superhivemarket.com
Screenshot of note.com
Screenshot of hinata-hugu29.booth.pm

プロモーション


関連記事

  1. Shader Shaper - AIを活用し1枚の画像からバンプ&法線&深度マップを生成し立体的なマテリアル表現を実現出来るBlenderアドオン!

    2025-09-27

  2. Cloth brush - Blender 2.83に搭載予定のクロスブラシが話題!開発途中版も試せます。

    2020-02-03

  3. Projectile v2.0 - 簡単にオブジェクトを物理&発射状態にするBlender 2.8向け無料アドオン!

    2020-01-10

  4. Tesselate texture plane - アルファ付きテクスチャ画像から平面メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン!

    2020-12-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る