エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Geo4D: Leveraging Video Generators for G...

オックスフォード大学 視覚幾何学グループのZeren Jiang氏らによる、動画生成AIを活用し映像からシーン形状を再構築する技術アプローチ「Geo4D: Leveraging Video Generators for Geometric 4D Scene Reconstruction」が公開されています!

続きを読む

Unity MCP 統合フレームワーク - いすず氏によるUnity向けMCP(...

テクニカルアーティスト&ジェネラリストのいすず氏による、Unity向けMCP(Model Context Protocol)がGithub上でリリースされています!

続きを読む

First-Person Movement Template V1 - ホラー&...

汎用性&拡張性の高い一人称視点テンプレートをお求めの方に朗報!TreetyによるUnreal Engine5向けのファーストパーソンテンプレートプロジェクト「First-Person Movement Template V1」がFab上で個人向けに無料公開されています!

続きを読む

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part1」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Josef Šíma氏による「Animation Deformer Tool for Maya」のご紹介。生成されたパスの地形に沿って歩行アニメーションなどを綺麗に沿わす事のできるツールです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Stylized Water 2 - URP対応でゼロから作り直されたUnity用のスタイライズドウォーターシェーダー!

この記事は約1分14秒で読めます

Staggart Creationsによる、UnityのURP(Universal Render Pipeline)対応のスタイライズドウォーターシェーダー新バージョン「Stylized Water 2」がUnity Asset Storeで販売されています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Stylized Water 2

2016年から広く使用され ているオリジナルのStylizedWaterパッケージの後継版です。UniversalRenderPipeline(7.4.1+)のためにゼロから再考されました。 さまざまなパラメータを通じてアートディレクションに合わせて高度にカスタマイズ可能。このパッケージは、現実的な水のシミュレーションではなく、芸術的な自由を提供することに焦点を当てています。

  • 深い、浅い、地平線のカラーコントロール
  • 他のオブジェクトとの交差泡効果
  • 消灯/シンプルで高度な照明モード
  • 調整可能な表面フォーム
  • GPU駆動のレイヤードウェーブアニメーション
  • 浅瀬でのコースティクス
  • すべてのライトタイプからの半透明レンダリング
  • フラットシェーディングトグル(低ポリゴンルック)
  • スカイボックスと太陽の反射を個別に制御
  • 法線マップと太陽の方向に基づいた輝き
  • 屈折、水面下のオブジェクトを歪ませます
  • UVまたは世界に投影されたタイリング(無限の水)
  • 泡、不透明度、波高の頂点カラーサポート
  • ボートなどのオブジェクト内の水を隠すための透明マスク
  • オブジェクトを水面に浮かせる浮力API。 Dynamic Water Physics2との統合

Unityでこういうタッチの水を扱うならまずコレを選びたいですね。価格は$30でUnity Asset Storeから購入可能です。是非チェックしてみてください。

リンク

Stylized Water 2 | VFX Shaders | Unity Asset Store

Screenshot of assetstore.unity.com

プロモーション


関連記事

  1. iStep - 足の接地処理をドラッグアンドドロップで簡単に適用可能なUnity向けアセットが登場!

    2022-04-25

  2. Clayxels v0.9 - Unity用上で動作するボリューメトリックモデリングツールアセット!

    2020-08-01

  3. Genshin Impact Character Shader for Unreal Engine - 『原神』に影響を受けて制作されたトゥーンシェーダーパックのUE版が登場!

    2022-04-20

  4. Procedural Hand Pose - VR開発で使いたい!プロシージャルな手のポーズ制御アセット!

    2020-09-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る