エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Arigify - 1クリックでアニメーションベイクとコントローラー削除!リギング済みモデルを各種ゲームエンジンへの出力に適した状態に整理してくれるBlenderアドオン

この記事は約1分28秒で読めます

László Márton氏による、Rigifyでリギングしたデータを各種ゲームエンジン用に最適化した状態にしてくれるBlenderアドオン「Arigify」


プロモーション

Premier Insights


Arigify

ArigifyでBlenderからゲームエンジンのキャラクターアニメーションワークフローをスピードアップしましょう!Rigify Blenderアドオンを使用して、メッシュをリグし、アニメーション化します。Arigifyを使用してボタンを1つクリックするだけで、ボーン階層内の雑然としたものをすべて取り除き、アニメーションをベイク処理できます。エクスポートしてお楽しみください!

特徴

  • スケルトンとアニメーションをリギングして、ゲームエンジンで受け入れられる形式に変換する時間を節約します
  • 異なるリグごとにセットアップするのに文字通り数秒かかります
  • Unreal Engine 4、Unity、またはGodotを使用していますか?カバーしました
  • 人間以外のキャラクターを操作しますか?問題ない!Arigifyは任意の文字トポロジを処理できます
  • ばらばらのボーンチェーンを処理したり、お気に入りのエンジンでRigifyに関連するすべての制約を複製したりすることなく、エンジン内のインバースキネマティクスを使用します
  • それらの厄介な左右対称のボーン階層は、UE4の物理的制約と衝突体をミラーリングすることを妨げていますか?いくつかのボーンを選択し、それらを裏返して適切な向きにするだけです
  • 必要なアニメーションのみをエクスポートするようにNLAを自動的に準備します
  • ルートボーンアニメーションをオブジェクトアニメーションに変換し、ルートボーンを削除して、エンジンで適切なルートモーションを有効にします
  • 最大の互換性のために完全にPythonで書かれています
  • PDF形式のドキュメントが含まれています

クライアントから不本意なデータの提出を求められた際に、
骨以外の不要物を一掃するのにも使えそうですね。

ArigfyはBlender MarketやGumroadから$30で購入することが出来ます。
是非チェックしてみてください。

リンク

Arigify – Blender Market

Arigify Blender add-on | Gumroad


プロモーション


関連記事

  1. Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイル保存し管理&切り替えが可能なBlenderアドオンが登場!2023年12月10日まで使える20%OFFクーポンも配布中!

    2023-11-30

  2. GizmoSize 0.0.4 - Maya風にショートカットキーでギズモサイズを変更可能にする無料のBlenderアドオン

    2020-06-09

  3. World Generator 1.0 - Geometry Nodesをベースに構築された地形生成Blenderアドオン!

    2023-11-21

  4. Quick Exporter v1.0 - ゲームエンジン向けにFBXエクスポートを一括管理&制御出来る無料のBlenderアドオン!

    2020-10-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る