エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則:ビフォー&アフター - プロのアーティストによるセルフリメイクで学ぶ良書『Art Fundamentals: Theory in Practice』の日本語版が登場!2023年04月下旬発売!

この記事は約2分47秒で読めます

プロのアーティストによるセルフリメイクで学ぶ良書『Art Fundamentals: Theory in Practice』の日本語版『デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則:ビフォー&アフター 』が2023年4月下旬にボーンデジタルから販売されます!

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則
ビフォー&アフター

  • 出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル (2023/4/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/4/28
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 280ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862465544
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862465542
  • 寸法 ‏ : ‎ 21.5 x 27.9 x 1.5 cm

本書の特徴

ここを変えると こんなに変わる!
15名のアーティストによるセルフリメイク

プロのイラストレーター・コンセプトアーティストたちが、自分の過去作を例にして、どのように間違っていたのか、そして、その改善点を見つける方法を明らかにします。

自分の作品を評価するのはむずかしいことです。本書は、ベストセラーとなった『デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則』に続く1冊であり、自分の作品を批評し改善するために必要な知識、枠組み、解決策を提供します。

『デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則』では、色、光、遠近法、奥行き、構図、解剖学などを取り上げました。本書「ビフォー&アフター」では、自分がどれだけ、それらの「アートの原則」を実践できているかを評価し、問題を特定して、解決できるようにします。

15名の専門家、プロのイラストレーター・コンセプトアーティストたちが、自分の過去作を例にして、どのように間違っていたのか、そして、その改善点を見つける方法を明らかにします。そして、その方法を説明するだけでなく、実際に「アートの原則」を基に改良したリメイク版を披露します。

作品を次のレベルに引き上げるために、感情やムード、ナラティブ(物語性)を持たせるといったテーマが探求されています。本書は、絵を描くときに常に傍らに置き、批評し、修正し、技術を向上させ、作品をレベルアップさせる1冊です。

※本書は『Art Fundamentals: Theory in Practice』の日本語版です

対象読者

イラストレーター、コンセプトアーティスト、ゲーム/CG制作者、絵を描くすべての人

目次

  • ■ アートの基礎
  • ■ なぜ基礎を学ぶのか?
    • 構図
    • 遠近法
    • 解剖学
    • ナラティブ
  • ■ クリティカル シンキング
  • ■ チュートリアル
    • The Temple of Edfuu – エドフ神殿
    • Starcatcher – スターキャッチャー
    • The Journey of Hearts – 心の旅
    • The Wrestler – レスラー
    • The Eyeless Dragons – 目のないドラゴン
    • Apollyon – アポリオン
    • Wonders Down Below – 水面下の神秘
    • Mystery in the Forest – 森の中の秘密
    • The Spider’s Cave – クモの洞窟
  • ■ ギャラリー
    • 2:47 A.M. – 午前2時47分
    • Cosmos – コスモス
    • Forest Dwelling – 森の住まい
    • The Dream World – 夢の世界
    • Treachery – 裏切り
    • Cabin in the Swamp – 沼の小屋

内容サンプル

完成作品だけを見るのでなく、何をどう改善したかを知ることで、自分の作品に照らし合わせて思考出来そうです。とても気になる本でしたので日本語版が出るのは嬉しい!!是非チェックしてみてください!

お求めはこちらから

デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則:ビフォー&アフター

原本はこちら

Art Fundamentals: Theory in Practice: How to critique your art for better results

Art Fundamentals: Theory in Practice: How to critique your art for better results

Art Fundamentals: Theory in Practice: How to critique your art for better results

8,144円(11/02 03:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. 3Dアーティストのための人体解剖学 – Anatomy for 3D Artists 日本語版 - すべてのアーティストにオススメしたい書籍!待望の電子版が2023年1月末に販売開始!

    2023-02-19

  2. 世界のモンスター・幻獣を描く 説得力のあるコンセプトのつくり方 - 30名アーティストによる神話・伝説級モンスター・クリーチャーの描き方解説本!

    2018-03-25

  3. Photoshop デジタルペイントの秘訣 - 『Digital Painting in Photoshop: Industry Techniques for Beginners』 日本語版が2019年11月に発売されます!

    2019-11-02

  4. コンセプトアーティストのための人体ドローイング - 大作を手がけたアーティストKan Muftic氏著書「Figure Drawing for Concept Artists」日本語版!1月下旬発売!

    2018-01-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る