エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

BEER Malt v1 Beta - Blender向けNPRレンダリングエンジンプロジェクト!Python&OpenGLによるレンダリングフレームワーク「Malt」ベータ公開!

この記事は約1分30秒で読めます

Blender NPRによるNPRレンダリングエンジン プロジェクト「Blender Extended Expressive Renderer(BEER)」に搭載される「Malt」というPython&OpenGLのレンダリングフレームワークのベータ版v1が公開されました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Blender Extended Expressive Renderer(BEER)とは

Blender Extended Expressive Renderer(BEER)は、無料のオープンソースのリアルタイム非写実的(NPR)レンダリングエンジンです。BEERの主な機能は、カスタムシェーダーの追加の容易さから、カスタマイズ可能なシェーダーグラフにレンダリング機能を拡張する機能です。NPRは決して解決しない無限のスタイルの旅であるため、すべての定型化されたニーズを満たすレンダリングエンジンが必要です。

Maltとは

Maltは、PythonとOpenGLで記述された高度にカスタマイズ可能なレンダリングフレームワークです。Blender Maltは、MaltをBlenderに統合するBlenderアドオンであり、コード中心のワークフローに適した最小限のユーザーインターフェイスを公開します。

Maltは現在Githubからダウンロードし導入することが出来ます。
BEER/Malt at master · BlenderNPR/BEER
リリース版はこちら:Releases · BlenderNPR/BEER

使用方法を解説した動画も公開されています。

Getting Started with BEER/Malt

既存のCyclesやEEVEEとは違う完全に独立したレンダリングエンジンという事で、今後の発展が楽しみですね。EEVEEの恩恵をうけられないのはちょっと残念な気がしますが、これはこれで外部シェーダーを手軽に扱えるので、ゲームエンジンとの親和性の高いシェーダーも構築しやすくなるのかな?

私も試してみましたが、ライン表示はちょっと重かった・・
重いと思ったら別の要因でした。お騒がせしました。

皆さんも是非チェックしてみてください!

リンク

BEER – New Blender NPR

Screenshot of blendernpr.org

プロモーション


関連記事

  1. Blenderkit - 無料で使えるマテリアルやモデルを簡単にシーンに読み込めるライブラリアドオン!2.8には標準搭載!

    2019-08-08

  2. Differential Growth Addon - 地衣類、藻類、有孔虫、珊瑚などの有機物の成長に着想を得た生成アルゴリズムでメッシュ生成が出来る無料のBlenderアドオン!

    2023-02-14

  3. BY-GEN V8 - Blender用ジェネラティブモデリングアドオン新バージョン!

    2021-05-10

  4. Deep Paint v1.0 - GAKU氏によるGrease Pencilを活用した3Dイラスト・立体絵画制作支援ツールセットBlenderアドオンが遂にリリース!

    2024-05-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る