エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

いまから「Blender 2.8」を始めたいCG初心者向け日本語書籍・サイト・チュートリアル動画リンクを集めてみた!

この記事は約6分48秒で読めます

「Blenderはじめたいけど何からやったら分からない人」とか「〇〇社のツールバリバリ使っていて、呪縛から逃れられない人」とか、「情報は多いのは分かるけど英語チュートリアル無理な人」といった方々をチラホラと見かけるので、そのような人たちが多少勉強しやすくなれば良いなぁと思い、Blender 2.8の基本を学ぶのに良さそうな日本語のリンクを紹介いたします。


プロモーション

Premier Insights


※2021年版を公開しました。最新情報はそちらを参照ください。
https://3dnchu.com/archives/blender-startup-2021/

どうやって勉強しますか?

本で勉強、サイトを見て勉強、Youtube動画で、講師を雇って…といろいろな勉強法があります。

勉強方法は人それぞれ。自分に合う方法を選んだ方が良いですよね。
とりあえず一番てっとり早く覚える方法は、「手を動かす事」です。

どんな学習法を選んでも良いのですが、情報を得て満足しないようにちゃんとBlenderを触りながら覚えましょう。


本で勉強する

何かツールを習得しようと思ったら、まず入門書を探す人多いですよね。
Blender 2.8用の日本語書籍は少ないながらも少しづつ増えています。

PC環境がなくても予習復習ができるのが一番のメリットです。
(でも読むだけだと意外と覚えられないので注意

無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック

和牛先生の書籍、アニメーションと書いてますが、Blenderの基礎から、「キャラクターを動かす」という目標へ向けて必要な基本要素がまとめられています。評判も良く良書ですよ!上級者には物足りなく感じるかもしれません。(いや私が上級者と言いたいわけではないですよ)

Blender 2.8 3DCG スーパーテクニック

こちらもBlenderの全体の機能を一通り触れる事ができるCG初心者向けの本です。こちらも上級者には物足りなく感じると思います。

Blender 2.8 3DCG スーパーテクニック

Blender 2.8 3DCG スーパーテクニック

Benjamin
4,378円(02/20 04:24時点)
Amazonの情報を掲載しています

Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門

kindle unlimitedなら無料で閲覧可能な入門書シリーズです。
こちらも基礎的な内容です。kindle unlimitedユーザーは要チェックですね。

Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5 01 Blender99 シーズン1.5 (Newday Newlife 出版部)

Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5 01 Blender99 シーズン1.5 (Newday Newlife 出版部)

淡波亮作
299円(02/20 06:35時点)
発売日: 2019/07/21
Amazonの情報を掲載しています

初めての3DCG Blender初心者のための解説本 きり塾

きりどの氏による入門用電子書籍シリーズ。上に貼ったリンクは合体版ですが、単体バージョンも販売中。noteからも購入可能です。
きりどの|note

初めての3DCG Blender初心者のための解説本 きり塾 初級中級上級3D-coat編 全巻セット

初めての3DCG Blender初心者のための解説本 きり塾 初級中級上級3D-coat編 全巻セット

きりどの
3,500円(02/20 06:35時点)
発売日: 2020/01/29
Amazonの情報を掲載しています

中・上級者向けのBlender書籍はあるのか

以上、紹介した書籍4つは基本を知るという意味では参考になりますが、ツールを選ばない応用部分では物足りなく感じます。また、他ツールからの移行を目的とした、中・上級者向けのBlender書籍は…(今の所)無いです。そういうのを求めている人たちは潔くYoutube動画をチェックしましょう。


解説サイトをみて勉強する

最近は動画ベースのチュートリアルが増えてきましたが、ゆったりまったりチェックできる解説サイトは有り難いですよね。

トハ氏のブログ「3DCG暮らし」

恐ろしいくらい丁重な解説で、バージョンアップの際のフォローも素早い素晴らしいサイトです。私のサイトの雑さが恥ずかしいくらい…。
Blender以外の情報も多いので、是非チェックしてみてください。

サイト他には…あるんですが、
今の所トハ氏のブログが色々とカバー範囲が広く、お腹いっぱい@w@
有難い。


有料のチュートリアル動画を買う

これも一つの手だと思います。Blenderが無料なのに、チュートリアルに大金払うのは勇気が要りますが…

CGWORLD Online Tutorials

CGWORLDさんが、超初心者向けにチュートリアル動画を販売しています。私は購入したわけではないですが、あのCGWORLDさんが出すチュートリアルだし、大丈夫でしょう…きっと。

まぁ…まずYoutube動画を見て、駄目だったら選択肢として有料チュートリアルを選ぶ方が良いでしょうね。


Youtube動画を見て勉強する(CG初心者向け)

お金をかけたくない人はYoutube動画一択ですね…

Vary氏による「ゼロから始めるBlender入門」シリーズ

Vary氏がここ最近アップしている入門用動画シリーズ。丁寧に解説されているので好感触です。今一番おススメ出来る日本語動画シリーズです。

https://www.youtube.com/watch?v=ifaPl2EEh_o
https://www.youtube.com/watch?v=su7JotxVbis

続きの動画シリーズはこちらからVary – YouTube
Vary(ヴァリー)さん (@vary_valor) / Twitter

Tomさんの新シリーズ

最近追加されたものです。ほんとのほんとの初心者向け!って感じですね。良さげですよ

Yonaoshi3D氏による「悪魔のBlender入門」シリーズ

動画は少し古いですが一応2.8対応です。入門編的な「悪魔の」シリーズ、初級編ぽい「天使の」シリーズ、ちょっと応用ネタの「勇者の」シリーズがあるので自分のレベルに合わせてチェックしてみてください。

続きはこちらから Yonaoshi3D – YouTube
yonaoshiさん (@yonaoshijustice) / Twitter

zen氏による「ワニでもできる!」シリーズ

キャラクターを作成しVRChatへ持って行くまでの流れを解説。目的が明確なので分かりやすいです。

続きの動画はこちらから 沼地辺境伯zen – YouTube
zen🐊さん (@FeelzenVr) / Twitter

Ryuma氏によるチュートリアル

一つ一つの手順を紹介するタイプの動画ではないですが、ザーッと基本からモデリングまで紹介しております。

Ryuma Channel – YouTube
Ryumaさん (@kiry0107) / Twitter

イエローアミコch.による「blender初心者チュートリアル」

ますくさんイチオシらしいので追記いたしました。良いらしいよ

つづきはこちらから はじめは、設定や簡単な使い方から!これが大事!【blender初心者チュートリアル(1/6)】 – YouTube


…と紹介してきましたが、これらは基本から知識を積んで行きたい人向け動画でした。

ある程度Blenderの扱い方が理解出来たら、
とりあえず作る!触って覚える!当たって砕けていきましょう。

それでもどうしたらいいのか分からない人は、ある程度明確な目標に向かいながら真似して覚えていくチュートリアル動画、プラスαの解説がある動画なんかがおススメです。

少し前に紹介したTom氏の動画なんかがそうですね。

Tom氏の単発動画シリーズ

Tom Studio – YouTube
Tomさん (@Txx_CG) / Twitter


コミュニティを活用しよう!

Blenderといえば国内外共にコミュニティが活発です。
分からない事はSNSで投稿するだけで誰か答えてくれます。

Twitterはこの辺のハッシュタグを活用しましょう。
#b3d #blender質問室

Discoardチャンネルでも密なやり取りが可能です!最近注目の部屋が立ち上がりました。Blender学習室

全てが正解では無い

Blenderに限らず言える事なのですが、人それぞれフローが違います。
特に3DCGにおいては2DCG以上にワークフローに個人差が出やすいと思います。自分に合うワークフローを構築すべく、まずは色々な人のやり方を真似して模索していきましょう。

私自身もBlenderは勉強中の身なので、紹介する情報が正解かどうかは確信を得ることが出来ておりませんが、何かしら参考になれば幸いです。

他におすすめチュートリアル情報がありましたら、情報ご提供お願いします!

ちなみに、英語圏の方がチュートリアルコンテンツは豊富です。英語が問題ない人はそちらをおススメします。動画真似るだけでも有用な物が多いです(要望があればそっちも紹介します)

というかググったらすぐ出てくるけどね

それでは皆さん
良きBlenderライフを


余談ですが今回この記事書いたのはこちらのツイートがきっかけです(^○^)


プロモーション


関連記事

  1. How to make Transformars - Blenderを使用したトランスフォーマーの作り方解説動画が公開!完成データも販売中!

    2024-09-24

  2. Car Design Academy 動画添削サンプル - カーデザインを学べるオンラインスクール添削アドバイス動画サンプル!

    2017-05-23

  3. How to Create Low Poly Rocks in 1 Minute - Blenderで岩モデルを作成する方法を1分で解説!

    2020-02-25

  4. Day 8 FREE Blender gifts - 10th birthday of the Blender Market - 「Blender Market」10周年記念10日間連続ギフト!8日目はCG Cookieによる可愛い都市モデル制作チュートリアルコース「CUBICITY」を1日限定無料配布!

    2024-06-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る