三角原型 - 「洋裁CAD(桃CAD)」の開発者である工房奥谷氏による性別体格を...

『立体裁断アプリ』や『桃CAD(洋裁CAD)』の開発者である工房奥谷(@tomosan119)氏による、性別体格を問わず理論上は補正が不要になる原型型紙製図法「三角原型」の技術論文「3D 人体計測データを基にした適応的なゆとり量の個別型身頃原型の開発」と動画が公開されています。

続きを読む

Height Lab 1.2.3 Beta - 数式レイヤーを重ねて視覚的にわか...

Little Dreamer Gamesによる数式レイヤーを重ねて視覚的にわかりやすく確認しながらハイトマップ&法線マップを生成する専用ツール「Height Lab」がSteam上でリリースされていました。

続きを読む

紙粘土フィギュアとフォトグラメトリーで作る3Dキャラクター - Meshroom...

株式会社クレイポストの滝田 東(たきた あずま)氏による「紙粘土フィギュアとフォトグラメトリーで作る3Dキャラクター」がKindle電子書籍としてリリースされました!無料ソフトを駆使してアナログ造形物から3D可動フィギュアを構築するフローを細かく解説しております。

続きを読む

SIGGRAPH 2024 Technical Papers Trailer -...

世界最大のコンピュータグラフィックスイベント「SIGGRAPH(シーグラフ、Special Interest Group on Computer GRAPHics)2024」の技術論文紹介トレーラーが公開されていました。

続きを読む

Real-Time Hair Rendering with Hair Meshe...

ユタ大学のCem Yuksel 教授らによる、リアルタイムレンダリングの為の高速軽量なヘアーメッシュ描画技術「Real-Time Hair Rendering with Hair Meshes」の論文が公開されています!

続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

そろそろ「Blender」を始めたいCG初心者向け日本語書籍・サイト・チュートリアル動画リンク2021年版!

この記事は約11分45秒で読めます

「流石にそろそろBlenderはじめたいけど何からやったら分からないし、英語とか無理!」という方々向けに、Blenderの基本を学ぶのに良さそうな日本語コンテンツを紹介いたします。

以前の2.8向け纏めが好評でしたが、Blender人気も相まって色々コンテンツが増えてきましたので改めて紹介したいと思います。Blender 3.0もβ版になり安定してきましたからね!


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


コンテンツ

Blenderをどう勉強しますか?

本で勉強、サイトを見て勉強、Youtube動画で、講師を雇って…といろいろな勉強法があります。本記事では、入門に適したいくつかの方法を紹介します。

勉強方法は人それぞれ。自分に合う方法を見つけるのが良いです。てっとり早く覚える方法は、「手を動かす事」です。どんな学習法を選んでも良いのですが、情報を得て満足しないようにちゃんとBlenderを触りながら覚えましょう。


本で勉強する

Blenderの専門書を読み学習する。昔ながらの学習方法です。PC環境がなくても予習復習ができるというメリットがあります。現状Blender 3.0用の書籍まだありませんが、基本を学ぶ分には2.8や2.9向けの本でも問題ありません。

本によっては説明不足になってたり、画像が分かりづらいなどの指摘をされているものがあります。Amazonレビューでも指摘されていますので、購入前に一度チェックしてみてください。

間違っても2.7x時代の本を買うんじゃねーぞ…別物だからな…

CG制作演習 – 床井浩平氏

CG制作演習 – 床井浩平氏が初心者向けにBlenderの使い方をまとめた PDF (1,419ページ・288MB)を無料公開!

初っ端の紹介が本というか、スライドです。
1,419ページと多いですが、スライド(ほぼ画像)を見ていくだけで一通りの操作が学べるものです。無料なのも大きなメリットですね。こちらでBlenderを触り始めたユーザーさんも最近はちらほら見かけるようになりました。

Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド

Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド (Compass Booksシリーズ)

Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド (Compass Booksシリーズ)

Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド (Compass Booksシリーズ)

緋子
3,762円(07/25 16:20時点)
発売日: 2021/05/20
Amazonの情報を掲載しています

緋子氏著書。国内向けのBlender本で比較的新しいものはこちらになります。
「かわいいキャラクターを作る! 」というのを明確な目標にしているので、この手のモデリングを行いたい人におすすめな1冊です。アニメーションなどには触れてないのでご注意。Kindle版もあるのは有り難いですね!

入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~

入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~

入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~

入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~

シゲユキ, 伊丹
2,380円(07/25 16:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

伊丹 シゲユキ氏著書。v2.9対応の国内向けのBlender本。入門者向けです。

Blender 2.9 3DCG モデリング・マスター

Blender 2.9 3DCG モデリング・マスター

Blender 2.9 3DCG モデリング・マスター

Blender 2.9 3DCG モデリング・マスター

Benjamin
3,278円(07/25 16:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

BlenderのモデリングをメインにしたCG初心者向けの本です。Kindle版もあります。Benjamin氏は毎バージョン新しい本を出版されていますので、3.0対応版も執筆されてそうな予感。

無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック

無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる

和牛先生の書籍、アニメーションと書いてますが、Blenderの基礎から、「キャラクターを動かす」という目標へ向けて必要な基本要素がまとめられています。評判も良く良書です!
個人的に何冊かBlender本はチェックしてますが、今の所ベストな本だと思います。

Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5

Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5 01〜03合冊版 Blender99合冊版

kindle unlimitedなら無料で閲覧可能な入門書シリーズです。こちらも基礎的な内容です。kindle unlimitedユーザーは要チェックですね。

中・上級者向けのBlender書籍はあるのか

以上、紹介した書籍は基本を知るという意味では参考になりますが、応用部分では物足りなく感じます。他3Dツールからの移行を目的とした、中・上級者向けのBlender書籍は…(今の所)無いです。そういうユーザーの方々にはオンラインコンテンツがおすすめです。


解説サイトをみて勉強する

Webサイトには様々なBlender解説サイトが存在します。PC上でゆったりチェック出来たり、情報が最新に更新されるというメリットがあります。

最近は動画ベースのチュートリアルが増えてきましたが、ゆったりまったりチェックできる解説サイトは有り難いですよね。ただし最近は情報の動画化などが進み、最新の情報を取り扱っているサイトは減っている印象を受けます。

トハ氏のブログ「3DCG暮らし」

恐ろしいくらい丁重な解説で、バージョンアップの際のフォローも素早い素晴らしいサイトです。Blender以外のCGに関する情報も取り扱っております。


有料のチュートリアルコンテンツを買う・オンラインクラスを受講する

CGチュートリアルコンテンツ販売サイトなどでも、日本語のBlender関連のコンテンツが増えています。基本的に有料で販売されています。また、実際に講師の人とやりとり可能なオンラインクラスも存在します。

有料という事もあり、安定した評価のコンテンツが多いですね。学習にお金をかける際には、本を買うかこの手のチュートリアルを買うか、どちらかになる気がします。購入の際にはレビューもチェックしておきましょう。

Blender基礎 オンラインクラス

Gaku氏によるオンラインクラス。参加枠に制限があったり、開催自体が不定期なのでご注意ください。オンラインクラスとなるので価格もほかより高めですが、確実にBlenderを習得したい場合には選択肢としてありだと思います。

うめちゃん氏によるBlender初心者向け講座

Wingox:【最初に学びたい】Blender 3DCGモデリング集中講座&【骨格をつくる】ウエイトペイント・リグ講座 – うめちゃん氏によるBlender初心者向け講座2本が「WINGFOX」にて取り扱い開始!

Udemy:2021年最新【最初に学びたい】3DCGモデリング集中講座

Screenshot of www.udemy.com

CG初心者でも理解出来ると定評のチュートリアルです。モデリング以外にも、アニメーション、ウェイトペイント、リグなどに特化したコンテンツもあるので要チェックです。

SUGA氏による プロ世界観CGアーティストが伝える BlenderとMegascansで創作するファンタジー世界観デザイン

Screenshot of www.udemy.com

短期習得に最適なコース。
背景ビジュアル構築という目標も、他のチュートリアルコンテンツと違う点が多いですね。

遥鷹 碧氏による【Blender 2.9】初めての3DCG|基本的な使い方からモデリングやアニメーションまで【入門講座】

Screenshot of www.udemy.com

私は未受講ですが、Udemyでの評価は良さそうなので要チェックのコースとなっております。

CGWORLD Online Tutorials ゼロから学ぶ3DCG教室

CGWORLDさんが、超初心者向けにチュートリアル動画を販売しています。私は購入したわけではないですが、あのCGWORLDさんが出すチュートリアルだし、大丈夫でしょう…きっと。


Youtube動画を見て勉強する

Youtubeでは多数のBlender学習チュートリアル動画が公開されています。Blender 2.8リリース以降は日本語の動画も沢山増えました。初心者向け動画の他に、目的の為の手順を紹介する応用動画も多数あります。見て真似して操作方法を覚えたい人に最適です。

英語圏の方がチュートリアルコンテンツは豊富だぜ。英語や字幕の自動翻訳で問題ない人はそちらもチェックすると良い。

そうなんですが、見て真似るだけで理解出来るのはある程度CGツールに触ったことがある人だけなんですよね。基礎学習は大事です。

3D Bibi – Blender入門&初心者向け動画

Youtubeチャンネルページ:3D Bibi

初心者向けに沢山の動画を公開されています。とても丁寧でわかりやすい動画が多くおすすめです!

M design – Blender初心者向け動画

Youtubeチャンネルページ:M Design

こちらも初心者向けに沢山の動画を公開されています。ポップなデザインが可愛く、とても丁寧でわかりやすい動画が多いです。また、5、10、15、20分などでモデリングするスピードモデリング動画も多数公開されていますので、似たものを作りたい時の参考になると思います。

Tom Studio – ずぼらな人向けシリーズ

Youtubeチャンネルページ:Tom Studio

ほんとのほんとの初心者向け!って感じですね。良さげですよ。応用向け動画も多数公開されています。

Ryuma Channel – サッカーボールを作ろう!&初心者講座

Youtubeチャンネルページ:Ryuma Channel

基本からモデリング、シンプルなリグ作成まで紹介しております。

Kazuya – 知識0から始めるblenderチュートリアルシリーズ

Youtubeチャンネルページ:Kazuya

https://www.youtube.com/watch?v=i6T1ZR2Vf1w

ライブ配信形式で、作品を作りながら解説していくタイプのチュートリアルです。出来上がった作品のクオリティも高く、色々参考になると思います。

Yuki’s blender school – 初心者向け動画シリーズ

Youtubeチャンネルページ:Yuki’s blender school

https://www.youtube.com/watch?v=6XBEJHnFDOg

目的のものを作るまでのフローを解説されています。わかりやすいチュートリアルですよ!

ML/Ch – クー助と始める3DCGシリーズ

Youtubeチャンネルページ:ML/Ch

基礎解説の他に、ちょっとしたミニ解説もあり色々と情報を得ることが出来ます。

イエローアミコch. – blender初心者チュートリアル

Youtubeチャンネルページ:イエローアミコ ch.

ますくさんイチオシ。作品を作る一連の流れも覚えることが出来ますね。

Yonaoshi3D – 太陽のBlender2.9入門シリーズ

Youtubeチャンネルページ:Yonaoshi3D

入門編的な「悪魔の」シリーズ、初級編ぽい「天使の」シリーズ、ちょっと応用ネタの「勇者の」シリーズの公開の後、2.9対応版である「太陽の」シリーズが公開されています。その他Blender最新情報なども取り扱っております。

禅zen – ワニでもできるシリーズ

Youtubeチャンネルページ:禅zen – YouTube

キャラクターを作成しVRChatへ持って行くまでの流れを解説。目的が明確なので分かりやすいです。


SNSやコミュニティを活用しよう!

Blenderは国内外共にコミュニティが活発です。何か分からない事は自分で調べるのが重要ですが、それでも解決しない問題に直面した際には、できるだけオープンな場で質問・共有するようにしましょう。

きっと誰か答えてくれます。私も分かる範囲で答えてるよ!

Blender使い:LINEオープンチャット

「Blender使い」というオープンチャットを立ち上げました。よければご参加ください。
Blender 使い | LINEオープンチャット

参加人数も600人を超えました。注意事項をよく読んで質問してくださいね。

Blender学習室:Discordチャンネル

学習に最適なDiscordチャンネルがあります。
Blender学習室

作品を見せ合ったり情報共有したり、質問したり、作業通話したりと色々活用出来ます。

Twitter ハッシュタグ

Twitterはこの辺のハッシュタグを活用しましょう。
#b3d #blender3d #blender質問室

作品を公開する際にも是非ハッシュタグをつけましょう。色んな人に見てもらえる可能性が高くなりますよ。


学習のための大型キャンペーン「Blender Debut Festival」が開催!

こりゃ勉強するのにちょうどよい!!!


さいごに

Blenderの学習コンテンツはここ数年で膨大に増えました。多すぎて何を見たら良いのかわからないくらいに…。また、コンテンツごとに作業フローに若干偏りがあるように感じる人も多いはずです。そうです、3DCGの作業フローには正解はありません。特に3DCGにおいては2DCG以上にワークフローに個人差が出やすいです。

自分に最適な作業フローを構築する為にも、
色々な人のやり方を見て、真似て、模索していきましょう。

重要なのは自分が何を作りたいのか明確にし、とにかくBlenderに触れる時間を増やす事です。

「作りたいものを作る」「触って覚える」
これが一番重要だと私は思います。

私自身もBlenderは勉強中の身なので、紹介する情報が正解かどうかは確信を得ることが出来ておりませんが、何かしら参考になれば幸いです。他におすすめチュートリアル情報がありましたら、情報ご提供お願いします!

それでは皆さん、良きBlenderライフを


プロモーション


関連記事

  1. Creating a Spider-Man Scene - Blenderで「スパイダーマン」のウェブ・スイングシーンを作るチュートリアル!リグ付きモデルも無償配布中!

    2020-03-25

  2. Parametric Food Serving - Blender 2.92のGeometry Nodesを使ったカスタマイズ可能な料理の盛り付け方法を解説した動画!

    2021-04-15

  3. Environment Concept Design of Japanese Anime Style in Blender and Photoshop_Ruin City - Blenderを活用したジャパニメーションスタイルコンセプトアート構築解説コース!「Wingfox」にて取扱開始!

    2022-05-10

  4. Blender Terrain - 地図データから渓谷のシーンを素早く制作するBlender 2.8チュートリアル!

    2019-09-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

DAIKIN x Autodesk |CG Channel Week 2024

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る