3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

【Nuke】ガチの初心者向けCGのコンポジット大解説‼ 最後にベテ...

CGモデラー&YouTuberの前東 勇次(Yuji Maehigashi)氏が運営するYoutubeチャンネル『HigaCGチャンネル』にて、コンポジターの大槻 直貴(Naoki Otsuki)氏にレクチャーを受ける様子を録画した動画が公開されました!

続きを読む

CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画 - アンケートに答えて豪華プレゼ...

CGWORLDが27周年記念の特大プレゼント企画を実施中!「CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画」の応募締切は2025年8月8日(金)のAM10:00までです!

続きを読む

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender 4.2 LTS - 長期サポートメジャーアップデート!SSGIやDisplacementが使用可能な次世代EEVEEを搭載!基本アドオンのオンライン管理!高速化!Cyclesやモデリング周りの細かな改善!

この記事は約3分15秒で読めます

2024年7月16日 無料&オープンソースのCGソフトウェア「Blender 4.2 LTS」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Blender 4.2 LTS 新機能紹介

  • Windows と Linux では SSE4.2 の CPU が必須
  • Extensions:基本アドオン→エクステンションはオンラインのExtension Platform上で管理されるようになった
    今後無料でオープンソースアドオンはそこで提供されることで、簡単に導入可能に。
  • Modeling:角度によるスムーズモディファイア、モディファイアのピン留め、絶対グリッドオプション、UVエディタでGダブルタップで頂点スライド、Add Image as Planes標準搭載、選択したオブジェのみ描画するオプション、カーブ制御、スカルプト改善
  • Rigging & Animation:パフォーマンス大幅向上、DopeSheetの新しいキー生成、ボーン細分化時の自動名前付け、カスタムシェイプの幅、ドライバのコピペ、トランスフォームのコピー改善など
  • Geometry Nodes:多数の新Node(Transform関連、ツール制御関連、インスタンス関連)既存Nodeの改善など
  • Rendering:EEVEEのパワーアップ(SSGI、仮想シャドウマップ、ボリュームの改善、屈折やSSSが厚みを考慮することが可能に、ビューポートモーションブラー、Displacement、HDRIの影投影、半やProbeのリアルタイム更新、DOFの最適化)
    Cyclesの改善(Ray Portal BSDF新シェーダー、Huang プリンシパルシェーダー、スポットライトとエリアライトがボリューム単位で効率的にサンプリング、レンダリングのOverride設定、ブルーノイズサンプリングパターンが選択可能、CPUレンダリング時にGPUノイズが使用可能、AgXの代替予定のChronos PBR Neutralビュー変換、
  • Compositing:書き換えられ数倍高速化、Node計算時間を確認可能に、グレアNodeの新しいBloom、モーションブラー
  • Video Editing:UX改善、テキストに影配置・ぼかしなどのオプション、複数ファイルのドラッグ・アンド・ドロップ、
  • User Interface:速度の改善、フォントシェーダーコンパイルの改善、もとに戻す速度が2~5倍高速化(その代わり自動保存は遅くなった)、プロパティダイアログの洗練、Nodeプレビューのホットキー追加(Nod Wrangler無しでいけるように)、未使用データプロックパージ時に削除される内容がリスト化、UIスケーリング改善、テキストを的スタエディタやPythonコンソールにドラッグ・アンド・ドロップ可能に、GLSL構文のSyntaxHighlightサポート
  • Import/Export:コレクション毎にエクスポートのdefault設定を変更可能に、ヘアカーブオブジェクトがUSDで完全動作、USDの点群インポート対応などの改善、USDエクスポートの改善、Alembicのヘアーカーブタイプ対応や複数ファイル対応、Colladaはレガシー扱いになり将来消える予定、glTFのインポート改善やエクスポートの大量修正
  • その他何百ものバグ修正

Blender 4.2 LTS ショーケースリール

Blender Studioによる 4.2のスプラッシュスクリーン(起動画面)

by studio.blender.org

今回ダウンロードリンクが見つからない・・
4.1以前のスプラッシュはこちらからダウンロード可能です。

新EEVEEとCycles比較

プロジェクトによってはもうEEVEEでエエベェってなりそう

有志による 4.2 LTS 紹介映像たち

さすがLTSアップデートと言う印象です。
時間が取れないので細かいアップデート内容は後で追記します。
是非チェックしてみてください!

リンク

新機能紹介ページ:4.2 — blender.org(このページを日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/4.2 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/4.2 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

Screenshot of www.blender.org

Blenderのインストール管理などは個人的にBlender Launcherがおすすめです。


プロモーション


関連記事

  1. pixelpart - 軽快に動作する2Dパーティクルエフェクト作成ソフト!デモ版が公開!4K&Gifやスプライトシート出力も可能!Windows&Linux

    2021-02-24

  2. Bot3D Editor 1.2.3 - VTuberのような3Dキャラ&アニメーションを使用した動画コンテンツを簡単に作成出来る無料iOSアプリ!

    2018-07-09

  3. MakeHuman 1.0.0 リリース! - オープンソースで無料の人体モデル生成ツール正式安定版!Win&Mac&Linux対応!

    2014-03-16

  4. Faceware Retargeter 4.0 - Features Unveiled - 多くの大作ゲームや映画で採用されたFacewareのモーション生成ソリューション!リターゲットツール最新版映像

    2013-04-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る