エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Breakdown Maker - よくあるブレイクダウン映像の演出(シーン構築やターンテーブル、スタジオ照明など)を簡単にセットアップ出来るBlenderアドオンが登場!

この記事は約1分25秒で読めます

Difffuse Studioから、ブレイクダウン映像である演出を手軽に実装出来るBlenderアドオン「Breakdown Maker」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Breakdown Maker

私たちは、あなたのシーンに多くの努力を注いだ後、リールやブレイクダウンを作成することがいかに疲れて退屈であるかを知っています。だからこそ、Breakdown Makerを開発しました。このアドオンは、プロのポートフォリオやデモリールを作成するための業界標準に準拠し、プロセスを合理化します。最小限の労力で、最も洗練された方法であなたの作品を紹介しましょう。

  • 全ての要素をアニメーション化:数クリックでシーン全体のモデルをアニメーション。デザインされた6つのアニメーションプリセット
  • ターンテーブルオプション:プロフェッショナルなターンテーブルを作成。照明オプションなどでシーン設定をカスタマイズ
  • ライティングプリセット:照明セットアップから選択して、モデルを美しくライティング
  • HDRIs:モデルを最適をHDRIで演出、独自のHDRIも使用可能
  • スタジオライトアセット:本格的なスタジオ・ライトを収録
  • テクスチャ・オプション:スタンダード、ワイヤーフレーム、ソリッドカラーの3種類のテクスチャを簡単に切り替え
  • カラーチェッカーと反射球:シーンに追加可能
  • レンダーパス:ブレイクダウン用のさまざまなレンダーパスを簡単に選択して管理
  • レンダリングマネージャ:プロジェクト内のすべてのシーンをキュー

使い方チュートリアル

中々面白そうなアドオンですな。記載されている感じだとプロ版が有りそうなのですが、見当たらない?「Breakdown Maker」は現在Blender Marketにて$25で販売中です!Gumroadでもリリース予定っぽいですがまだショップには並んでおりませんでした。続報があり次第更新しますね。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション


関連記事

  1. Frame Ranger 2.0 - フレーム範囲&キーフレーム&マーカー&アクションなどの操作を支援するBlenderアドオン!無料版もあるよ!

    2021-04-12

  2. Fluid Painter 1.3 - ペンでなぞったルートを元にGeometry Nodes製の流体メッシュを生成出来るBlenderアドオン!液体が流れるループアニメにも対応!

    2024-03-23

  3. Hair Tool 3.5 - Blender用のヘアーモデリングツールセットアドオン!細かな修正や機能改善を適用した最新アップデートがリリース!

    2023-12-25

  4. MaxToBlender v2 - 2回のクリックで3ds MaxからBlenderへシーン変換が出来るプラグイン!EEVEEにも対応!

    2019-01-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る