パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス - 動きのあるポーズ...

動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」3dtotal書籍『Anatomy in Motion』の日本語版『アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス』がボーンデジタルから2025年9月に発売されます!

続きを読む

Turning the Toyota MR2 into a MODERN CLA...

架空のカーカスタムデザインなどを公開しているZephyr Designzが初のBlender制作タイムラプス動画を公開しました!

続きを読む

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Cyanpuppets v1.6 - AIベースのモーションキャプチャツール!個人向けに無料で使用可能なバージョンが遂にリリース!

この記事は約2分33秒で読めます

中国のGuangzhou Cyan Puppet Information TechnologyによるAIを活用したマーカーレスフルボディモーションキャプチャーソリューション「Cyanpuppets v1.6」がリリース!個人向け無料使用可能なモードも搭載されたようです。

※2024/11/14 – 無料版対応について現状を追記(サーバー対応待ち)


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Cyanpuppets v1.6

本日、個人クリエイターの皆様に無料でお使いいただけるバージョン1.6をリリースいたします。このバージョンでは、動画をアップロードしてFBXファイルを生成する機能や、シングルカメラモード、効率的な3Dポーズコントローラー機能なども追加されています。ぜひお試しください!

  • トレーニングデータセットを拡張し、捕捉精度を向上
  • 新機能 動画をアップロードして FBX を生成する機能を追加しました
  • 新機能 シングルカメラキャプチャモード
  • 新機能 半身撮影モードの単眼スイッチ
  • 新機能 FBX への単眼・二眼映像エクスポート機能
  • 新機能 1.5×1.5m²の小領域をサポートするSmall Spaceモード
  • 新機能:3Dモーションデータを素早く修正する3Dポーズコントローラー機能
  • より多くの非標準モデルに対する自動リダイレクト
  • モーションキャプチャの応答速度を 50% 向上
  • Web カメラのモーションキャプチャのフレームレートを向上
  • モーションキャプチャのコンポーネントロジックの最適化
  • VMC データの安定性の向上
  • パフォーマンス消費を抑えながら、UE/Unityのリアルタイムレンダリングのフレームレートを向上
  • マルチ FOV カメラオプションの追加
  • 新しいキャッシュ機能
  • 新しいキャラクタ位置調整機能

無料シリアル番号のリクエストと登録メールの送信のためのサーバーは準備中

バージョン1.6はまだマイナーアップグレードと最適化を行っており、無料シリアル番号のリクエストと登録メールの送信のためのサーバーを導入中で、しばらく時間がかかりそうです!

うひょー!早く試してみたい!無料版の対応は進行中なので続報を待ちましょう。
現状最新バージョンはDiscord上で配布されています。UnityとUnreal Engineプラグインも同時に公開されてるっぽいかな?是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of discord.com

プロモーション


関連記事

  1. MakeHuman 1.2.0 - 商用利用OKなオープンソースの人体モデル生成ソフト新バージョン!ライセンス変更&Blenderとのライブ通信も可能に!

    2020-11-20

  2. QuixelMixer BETA - Megascansを統合したマテリアル合成&ペイントソフト!ベータ版がリリース!

    2018-05-17

  3. Handplane Baker Alpha - ハイメッシュ→ローメッシュ焼きこみ!新テクスチャ生成ツール!アルファ版が無料ダウンロード可能!

    2016-05-09

  4. Quixel Mixer 2021 - 無料で使える3Dテクスチャリングソフト!UDIMや複数テクスチャセットに対応した新バージョンが公開!

    2021-04-30

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る