エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシ...

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!

続きを読む

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) Review - 高性能...

XPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。

続きを読む

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

Mesh Seam Blending - ポストプロセスを使用したスクリーンスペ...

グラフィックプログラマーのJack Tollenaar氏(Twenmod)が、ポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメッシュブレンド技術のUnity向け実装アセット「Mesh Seam Blending」と実装技術解説記事を無料公開しています!

続きを読む

【PR】Create Two Anime-Stylized Scenes in ...

環境・プロップ・アーティストのAniket Rawat氏によるBlenderを使用しアニメ風の部屋シーンを制作する解説チュートリアルコース『Create Two Anime-Stylized Scenes in Blender』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Dollars MONO - 1台のカメラや動画からリアルタイムにモーション&フェイシャル&手指のキャプチャーが可能なツール!無料トライアルと買い切りライセンス有り!各種エンジン連携やVMCプロトコルにも対応!Win&MacOS

この記事は約3分16秒で読めます

Dollars MoCapによるリアルタイムモーション&フェイシャルキャプチャーツール「Dollars MONO」のご紹介!

※2025/02/09 – 情報追記


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Dollars MONO

NVISフェイシャルキャプチャモジュールDollars MONOを使用したリアルタイムキャプチャ。

中々の精度ですね。それにしてもけしからんお姉さんだこと。
フェイシャルはNVISというモジュールを使用しているのでご注意ください。
「NVIS」のフェイシャルキャプチャモジュールを使用するには「NVIS」のライセンスも必要とのことです。NVISとは別に「EGAO」という無料のモジュールも使用可能です。こちらは精度が少し低めです。

Dollars MONOの特徴

  • 簡単操作:様々なウェブカメラとビデオファイルをフルサポート。
  • ローカル、リアルタイム:完全にローカルで実行されるため、結果を待つことなくすぐに確認できます。
  • 高性能キャプチャ:表情、指の動き、全身の動きを1台のデバイスで同時にキャプチャ。
  • 手頃な価格:わずか1%のコストで、従来の慣性モーションキャプチャシステムの80%の性能を実現。
  • 柔軟なキャラクターバインド:骨格を修正することなく、あらゆる人型キャラクターにシームレスにバインドできます。
  • 主要ゲームエンジンとの統合:Dollars MoCapのプラグインを使用して、Unity、Unreal Engine、iClone8、Virt-A-Mate、その他のDCCソフトウェアなどの一般的なゲームエンジンにリアルタイムでストリーミングし、即座にアニメーションやインタラクティブな体験を実現できます。
  • VMCプロトコルのサポート:VMC(バーチャル・モーション・キャプチャー)プロトコルをサポートし、一般的なVTuberソフトウェアとのデータ転送を可能にします。
  • BVHエクスポートサポート:モーションデータをBVH形式でエクスポートできるため、さまざまなアニメーションやモデリングソフトウェアとの互換性が確保されます。
  • 生涯ライセンス:マシンバインディングの制限はありません。
  • クロスプラットフォーム:WindowsとmacOSの両方で利用可能!

フェイシャルキャプチャソフト「Dolloas NVIS」

Dollars NVISはNVIDIAの強力なAI技術をフルに活用し、Dollars EGAOの使いやすさを維持しながら、より精度の高いリアルタイム表情キャプチャを提供し、価格と性能のバランスを取る上で優れた選択肢となっています。
Dollars NVISは、TongueOutを除くARKitの表情データを出力することができ、ほとんどのフェイシャルキャプチャーの要件を満たすことができます。
Dollars NVISは、ビデオファイルまたはカメラフィードを入力として受け取り、公式のDollars MoCap Pluginsを使用することで、Unity、Unreal Engine、iClone、Virt-A-Mageを含むソフトウェアに表情データをリアルタイムでストリーミングすることができます。 また、サードパーティのプラグインを使用して、Blenderとリアルタイムでストリーミングすることもできます。

トライアルアカウントと価格

プログラムをダウンロードした後、 Dollars MoCap 製品を使用するにはアカウント登録する必要があります。登録すると、トライアルアカウントとしてプログラムを使用できます。

トライアル
(無料試用版)
プレミアム
(購入したらこちら)
インターネット経由でログインプログラムを起動するたびに必要ログインに成功した後はインターネットに接続する必要はありません
ライブストリーミング20秒ごとに10秒間停止無制限
BVH記録プログラムが起動するたびに20秒無制限

Dollars MONO 永久ライセンス:$99 USD
Dollars NVIS 永久ライセンス:$59 USD

この手のツールはサブスクが多いので、買い切りなのは有り難い。まずは試用版を使うのが良さそうですね。

UE5と連携してリアルタイムインタラクションVFXを行う作例2つ

単にアバターを動かす以外の使い方は楽しそうですね
プロジェクトデータはGoogle Drive上で配布中です
作例はもう一つあります

このUEプロジェクトのデータはGithub上で無償配布中
プロジェクト構築時と完成時で其々別にデータ配布されてます

Dollars Mocap製品は他にも「DEEP」や「VIVA」などが存在しましたが
この「MONO」は総合的にコスパが良さそうです
他製品が気になる方は機能比較表もチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.dollarsmocap.com

プロモーション


関連記事

  1. InvokeAI 3.2 - 画像のプロンプト(IP-Adapter)にも対応!ローカル環境で扱える多機能で無料&オープンソースのAI画像生成(Stable Diffusion)スタンドアロンソフト!

    2023-10-03

  2. Webcam Motion Capture v1.7 - 手軽にVTuberに!?Webカメラだけで顔や手指のトラッキングを行い3Dアバターを動かすことが出来るアプリ!アニメーションFBX出力に対応!Win&Mac

    2022-03-22

  3. HeyGen - AI活用ビデオ制作ソリューション!1つの動画からリップシンク込みの多言語音声対応出来る「Video Translate」機能のベータ版が公開中!

    2023-11-06

  4. AI Picasso - Dream Art Studio - 話題の画像生成AI「Stable Diffusion」を採用したテキスト・ラフ絵からの画像生成アプリ「AIピカソ」のiOS版がリリース!android版もリリース予定!

    2022-08-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette





   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る