エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part3」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

VeeDynamics v1.0 Beta - SIGGRAPH 2024論文「...

UVPackmasterなどのアドオンでお馴染みglukoz( @glukozUVP)によるSIGGRAPH 2024論文「Vertex Block Descent(VBD)」を採用した高速&安定の物理シミュレーションBlenderアドオン「VeeDynamics v1.0」のベータ板がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

DT2DB Bridge - AIによるテクスチャ生成「Dream Textures」と法線マップ生成「DeepBump」を連携させて簡単にマテリアル作成が可能な無料Blenderアドオンが公開!

この記事は約2分13秒で読めます

Amandeep氏が、AIを活用したテクスチャ生成アドオン「Dream Texture」とBump生成アドオン「DeepBump」を手軽に連動させてマテリアル作成フローをスピードアップさせるBlenderアドオン『DT2DB Bridge』を開発し無料公開しました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


DT2DB Bridge

AIを使ってPBRマテリアルを生成できるBlenderプラグイン「DT2DB Bridge」を紹介します。このツールは、人気のアドオンであるDream TexturesとDeepBumpの架け橋となり、簡単にマテリアルを作成することに特化した直感的なインターフェイスを提供します。

  • マテリアルのみを対象とした簡易専用パネル。
  • DeepBump Addonを使用して法線と高さのマップを作成しColorRampsを使用してメタリックとラフネスマップを作成
  • キーワードの提案
  • ビューティファイ タグ:再利用可能なタグのリストで、より良い結果を得るためにプロンプトに付加することができます。タグのリストはアドオンの環境設定で作成することができます。

使用するには「Dream Texture」や「DeepBump」をインストールしておく必要がありますのでご注意ください。

Dream Textures

Dream Texturesは、Stable Diffusionを使用して、シンプルなテキストプロンプトから画像を作成します。気に入った結果が得られるまで同じプロンプトを繰り返し実行することで、無限のバリエーションを作成することができます。
@CarsonKatri氏が開発し、GithubやBlender Marketで無料ダウンロード可能です。

DeepBump

DeepBumpは、1枚の写真から法線マップと高さマップを生成する機械学習によるツールです。
@Hugo_Tini氏が開発しGithubで無料公開しています。

いやぁ色々とワークフローが変わっていくなぁ…
Blenderを使用する際には活用していきたいですね。「DT2DB Bridge」はGumroadページから無料ダウンロード可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of amanbairwal.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. bRigNet - 注目のディープラーニングを用いた自動リギング技術!Blender向けにアドオン化した人が現れました!

    2020-12-04

  2. Matalogue - 全てのノードツリーを1つのパネルから確認し素早く切り替え可能にする無料のBlenderアドオン!

    2024-06-12

  3. Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツールセットBlenderアドオン!無料公開!塗りつぶしやランダム化、グラデーション適用やAOベイクなどなど!

    2025-02-19

  4. Set Color Material v1.0 - COYOTE 3DCG STUDIOから手軽にカラー付きマテリアルを適用出来る無料のMayaスクリプトが公開!

    2024-02-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る