エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

PF2B - 開発終了で無料化された「PlantFactory」の植物3Dモデル...

Roberd Palm氏が、無料化された「PlantFactory」の植物3Dモデルを簡単にBlenderにインポート可能にするアドオン「PF2B」を公開しました!

続きを読む

PolyZamboni v1.0 - Blenderで簡単にペーパークラフト用の...

Anton-Florey氏によるBlenderで簡単にペーパークラフト用のデータを生成出来るアドオン「PolyZamboni v1.0」がリリースされています!

続きを読む

X-Ray Selection Tools for Blender Extens...

Blenderの透過選択切り替え界隈では有名なアドオン「X-Ray Selection Tools」がBlender Extensions上から利用可能になりました!

続きを読む

Modifier Set v0.3 - よく使うモディファイアやGeometry...

キャラクターアーティストのちろナモ氏(@you16_0823)がよく使うモディファイアやGeometry Nodesを簡単に登録&管理&適用可能なBlenderアドオン「Modifier Set v0.3」を開発しGithub上で無料公開しました!

続きを読む

Namaqualand - Poly Havenが南アフリカの砂漠・荒野をスキャ...

Poly Havenが南アフリカの砂漠・荒野でスキャンし制作した環境アセットパック「Namaqualand」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

DECALmachine 2.9 - 表面に非破壊的に凹凸デカールを適用&管理&作成出来るアドオン!Blender 4対応の最新アップデートが公開!

この記事は約3分6秒で読めます

数多くの多機能アドオンを開発・公開しているMACHIN3氏による、Blender向けデカールアドオンの最新アップデート『DECALmachine 2.9』が公開されました!


プロモーション

Blender Fes - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


DECALmachineについて

DECALmachineはBlenderのアドオンで、メッシュデカールを通して、非常に非妥協的、非破壊的、UVレスの方法で表面のディテールを表現することが可能なハードサーフェステクスチャリングの代替アプローチとなります。
加えて、DECALmachineは深いトリムシートをサポートしており、UnityやUnreal Engineなどのゲームエンジンへのエクスポートを容易にするために、ベイクだけでなく、アトレーシングもサポートしています。

  • 親オブジェクトまたはタイプで簡単にデカールを選択
  • 自動マテリアルマッチング、ペアレンティング、ノーマルトランスファー
  • 2つの手動テクスチャーマッチングアプローチ
  • デカールを自動的にコレクション化
  • 発光、透明、透過を使用した高度なデカール素材
  • 無制限のデカールライブラリ+柔軟なアセットローダーレイアウト
  • ライブラリの可視性管理と3Dビューからのプリセットアクセス
  • 画像のフォルダからインフォデカールを一括作成するなど、4種類のデカールをblenderで直接作成可能
  • 便利なモーダル調整ツールを使って、高さ、オブジェクトやUVの回転、パネルの幅やタイプなどをすばやく調整
  • デフォルト設定をシーン全体に適用し、サイドバーのDECALmachineパネルで素早く変更
  • デカールのテクスチャをディスクまたはブレンドファイルに直接保存
  • デカールを平面に配置し、曲面に投影またはシュリンクラップ
  • デカールパネルのストリップを “ブーリアン風 “にスライス
  • または、グリースペンシルのストロークやエッジ選択から作成
  • パネルデカールを使って下地のメッシュをカット
  • BlenderのEeveeビューポートでリアルタイムに美しく描画
  • UVレスのオブジェクトベースのディテーリングにより、テクスチャの解像度に依存せず、すべてのスケールでシャープなディテールを保持
  • ミラーや配列のようなモディファイアでもデカールを活用可能
  • デカールを完全に非破壊で結合、分割して整理整頓
  • デカールのマテリアル(バッチオペレーションやハードオペレーションを含む)、テクスチャ、ノードグループを非表示にして、Blenderをクリーンな状態に保つ
  • 3つのエクスポートアプローチ:デカールアトラスを作成(Unity HDRPやUnreal Engineなどに対応可能)トリムシートの詳細を利用する、デカールを親オブジェクトのUV空間にベイクする(推奨はされない)
  • 既存のテクスチャシートやデカールアトラスからトリムシートを作成
  • 編集モードの3Dビューで直接、トリムを配置や削除可能
  • トリムデカールを使って、オブジェクトモードからメッシュにトリムをカット
  • トリムをいつでも変更、回転、移動、拡大縮小可能
  • クワッドアンラップ、ボックスアンラップ、ミラートリム、ステッチなどの追加UVツール
  • デカール109枚、トリムデカール64枚、トリムシート1枚、アトラス2枚付属
  • 7つのblendファイルサンプル
  • 業界最高ドキュメント

平面には見えない視差マップ入りデカールが素敵なんですよね。
私も愛用しているアドオンの一つです。

2.9アップデート内容

  • Blender 4.0をサポート
  • アセットロケーション変更機能の改善
  • 曖昧なアセットは自動的に隔離される機能
  • トリムシート:3つのスナップ機能
  • マテリアルオーバーライド:一時的な非破壊マテリアルオーバーライドを設定
  • アンダー/オーバー・コーティング:4.0アップデートによる新しいデカールマテリアル機能が有効
  • より多くの調整と変更

パネルデカールやベベルシェーダーセットアップなど。近日リリース予定のMACHIN3tools 1.7との連携機能も強化されるそうです。

デカール系アドオンの中で一番多機能な強強製品です。
『DECALmachine』はBlender MarketやGumroadから購入可能です。是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of www.blendermarket.com
Screenshot of machin3.gumroad.com


プロモーション


関連記事

  1. Handy Weight Edit 1.3 - 手作業でのウェイト調整を支援するBlenderアドオン!ウェイトデータのインポート&エクスポートが可能な最新アップデート!

    2024-03-08

  2. Customize Menu Editor - 好きなツールや操作などを登録しオリジナルメニューが作れるBlenderアドオン!アドオンとして書き出しも可能!

    2020-06-25

  3. DynRemesh 1.5 - クアッド構成メッシュに再構築してくれるBlender用アドオン!3Dスキャンモデルやスカルプトメッシュに最適!

    2018-10-11

  4. G-Mesh - Draw Retopology - Grease Pencilで描いたトポロジーからポリゴンを生成出来るリトポロジーBlenderアドオンがリリース!

    2023-07-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る