パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス - 動きのあるポーズ...

動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」3dtotal書籍『Anatomy in Motion』の日本語版『アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス』がボーンデジタルから2025年9月に発売されます!

続きを読む

Turning the Toyota MR2 into a MODERN CLA...

架空のカーカスタムデザインなどを公開しているZephyr Designzが初のBlender制作タイムラプス動画を公開しました!

続きを読む

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Effekseer 1.7 - トリガー機能やLOD、データの破棄、UE5対応、自動保存などを追加!オープンソース&国産ゲームエフェクト制作ツールの最新アップデート!

この記事は約1分13秒で読めます

Effekseer Projectが開発を行っているオープンソースのビジュアルエフェクト作成ソフト「Effekseer」の最新のメジャーリリース版「Effekseer 1.7」がリリースされました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Effekseerとは?

各種パラメータを指定するだけでエフェクトを作成できるオープンソースのエフェクトソフトです。Effekseerのエフェクト作成ツールはWindowsとMacOSで動作しますが、DirectXやOpenGL、Unityなどのランタイム/プラグインも公開されており、作成したエフェクトは様々な環境で利用でき、MITライセンスのもと公開されています。

Effekseer1.7のアップデート内容

  • グラディエントで色を指定する機能を追加
  • LOD(Level of Detail)距離に応じてパーティクルの振る舞いを変更し、エフェクトを軽量化する機能を追加
  • 破棄ルール:指定された範囲内にパーティクルが干渉するとパーティクルが破棄される範囲を指定する機能を追加
  • トリガー:再生中に特定のパーティクルを削除したり、生成開始したりする機能を追加
  • パーティクルがカメラの方向を向くように回転する機能を追加
  • リボンや軌跡の色を決めるための時間の取得元設定する機能を追加
  • 新規マテリアルノード:ライト、ノイズ、グラディエントノードを追加
  • オーバードロー表示:描画方法として描画回数を表示する表示方法を追加
  • h264フォーマットでの保存を追加(Windowsのみ)
  • プロジェクトの自動保存機能と自動保存からの復元機能
  • Unity向けM1 Mac対応
  • UE5対応
  • 様々な不具合の修正

その他詳細はリリースノートページへ

数少ない日本のエフェクトツール!
Effekseer1.7 は公式 Web サイトより入手できます。ぜひお試しあれ!

リンク

Screenshot of effekseer.github.io

プロモーション


関連記事

  1. Blackmagic Design DaVinci Resolve 12 - 編集からフィニッシュまで!プロ仕様のカラーグレーディングソフトウェア!無料版もあるぞ!Win&Mac

    2016-01-15

  2. NeoAxis 3D Engine 3.0 Released - 3Dコンテンツ開発エンジン新バージョンがリリース!無料ラインセンスもあるよ!

    2014-11-14

  3. VRoid Studio v1.0 - 無償で使える3Dキャラクター制作ソフトウェアの正式版が遂にリリース!!プロジェクトコンセプトムービーも公開!Win&Mac

    2021-11-01

  4. HeightmapTool - 高さマップ(Heightmap)から法線マップ・AOマップやディレクショナルオクルージョンマップを生成するシンプルなツール!

    2023-04-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る