株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

True-Sky 3.0 - 簡単にフォトリアルな空&大気を生成出来るBlend...

True-VFXとAmandeepによるBlender向けスカイ生成アドオンのメジャーアップデート「True-Sky 3.0」がリリースされました!

続きを読む

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Export IGES v1.4 - BlenderからCADで一般的なIGES形式で形状を出力可能なアドオン!Plasticityとのやり取りに最適!

この記事は約2分2秒で読めます

Digital Sculptorsによる、Blenderのモデルから直接IGESフォーマットをエクスポートできるBlenderアドオン「Export IGES v1.4」のご紹介。

※2025/06/25 – 有料化されていたので記事を修正しました

IGESフォーマットとは?

IGES(アイジェス)は異なるCAD間でデータを交換する際に使用する中間ファイル・フォーマットの一つ。ANSIが策定し、自動車産業を中心に実質的に世界標準となっている。3次元データを扱う際によく用いられる。Initial Graphics Exchange Specificationの略。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IGES

Export IGES v1.4

Blender用Export IGESアドオンは、サブディビジョンリミットサーフェスを作成し、IGESファイルとして保存されます。

  • エクスポートから使用:File->Export->Export IGES
  • オブジェクトを別々にエクスポートのを推奨
  • サブディビジョンレベルを選択可能
  • 選択のみやバッチモード対応
  • 向き指定オプション
  • モディファイアの適用オプション
v1.1 -v1.4
  • モディファイアの適用をサポートしました。(サブディビジョンモディファイアを除く)
  • Mac OSX向け初回リリース
  • 軸選択をサポート
  • 単位スケーリングに基づく自動スケーリングに対応。
  • Blender 3.1対応
  • 頂点の折り目をサポートしました。
  • バッチモードトランスレーションをサポートするようになりました。
  • パフォーマンスが向上しました。

システム要件

OS:Windows 10 64bit、VC++ランタイム2017以上。
Mac OSX 10.12 Intel CPUS用、11 ARM CPU用、またはそれ以上。
以下の依存関係があるLinux 64。
libstdc++.so.6 => /lib/x86_64-linux-gnu/libstdc++.so.6
libm.so.6 => /lib/x86_64-linux-gnu/libm.so.6
libgcc_s.so.1 => /lib/x86_64-linux-gnu/libgcc_s.so.1
libc.so.6 => /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6

v1.0の時に紹介したのを覚えていますか?
当時CADデータなんて私が扱う事は無いと思っていましたが
まさかこんなことになるとは…

ざっくりBlenderで作ってからPlasticityで仕上げるフローが良さそう
ちなみにPlasticityでIGESファイルをインポートするにはStudioライセンスが必用です。
ということでご活用ください!
「Export IGES」は個人向けがGumroadで$10から、企業向けマルチシートライセンスがSuperhiveで$50~入手可能です。

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Flared - BlenderのEeveeビューポートでレンズフレアをリアルタイム描画可能なアドオン

    2020-06-30

  2. Launch Control v1.0 - ワンクリックで簡単にカーリギングやアニメーションが作成可能なBlenderアドオンが登場!

    2023-01-19

  3. SpecIO - 読み込んだSVGデータを最適な形にしてくれるBlenderアドオン!無料版もあるよ!

    2021-09-27

  4. Normal Brush - ブラシストロークでメッシュの法線調整が出来るBlenderアドオン!無料

    2021-02-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る