エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Game Vehicle Development - 今時ツールで美麗リアルタイムカーモデル作成!200円ちょっとで買える高品質チュートリアル!

この記事は約1分2秒で読めます

これぞ今時ワークフロー!Maya2016&xNormal&Quixel SUITE&Unreal Engine 4を使ってヒャッハーな荒野のリアルタイムカーモデル作成を行うチュートリアル「Game Vehicle Development」が3Dniceから2.15ドルで販売されております!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


プロモーション映像

チュートリアル内容

次世代ゲームのためのカーモデル作成プロセスを紹介します。まずはブループリントから車両のハイポリモデリング及びローポリモデリング。そしてUV展開を行い法線マップとアンビエントオクルージョンを焼く方法を解説します。ツールはMaya 2016とxNormalを使用します。次にQUIXEL SUITE 2を使いテクスチャリングを行います。最後にアンリアルエンジン4でモデルを配置、ライティングを行いシーンを作成します。

チュートリアルファイル詳細

  • ビデオの長さ:16時間
  • 容量:9GB
  • 解像度:1600×900
  • 形式:mp4
  • 言語:英語
  • 価格:US Dollar ($2.15)(日本円にして約¥264)
    ※購入にはクレジットカードまたはPaypalが必要です。
  • チュートリアルを購入したら下記のファイルも取得できます:
    アンリアルエンジン4ファイル
    Mayaシーンファイル
    Mayaシェルフ+アイコン
    リファレンス画像

使用ツール

価格も安く、ボリュームたっぷりのチュートリアルです!ぜひチェックしてみてください!

Game Vehicle Development | 3Dnice.net

Screenshot of www.3dnice.net

3Dniceの公開するその他チュートリアルでは、キャラクターモデリングや武器のモデリングも紹介されております。

3Dnice.net

Screenshot of www.3dnice.net

プロモーション


関連記事

  1. Autodesk Maya 2022 新機能紹介ウェビナー ~Maya USDプラグインから各ツールの強化、Bifrost、Arnoldの拡張まで~ - Maya新バージョンの日本語ウェビナーがYoutubeで公開!

    2021-07-06

  2. ZBrush4R7 新機能解説 #2 ZModeler Basics - 1時間半の大ボリューム!Pixologic公認インストラクター「BLESTAR」氏による4R7の新機能解説動画第2弾!

    2015-03-12

  3. Blender to Unreal Engine 4 Groom UE4.26 - 最新UE4.26&Blenderでマネキンに毛を生やすチュートリアル動画

    2020-12-18

  4. Use Arnold for Lighting, Rendering and Compositing - Maya&Arnoldを使用した基礎ライティング・レンダリング・コンポジットチュートリアル!「WINGFOX」にて取り扱い開始!

    2021-03-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る