3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Multi-Person Interaction Generation from...

スコットランド グラスゴー大学(University of Glasgow)の 研究チームが発表した「Multi-Person Interaction Generation from Two-Person Motion Priors」。 既存の2人モーション拡散モデルを再利用して、多人数同時のリアルなインタラクション生成を可能にする技術!SIGGRAPH 2025 発表技術論文です。

続きを読む

Ultimate Blueprint Generator - Unreal En...

BlueprintsLabによるUnreal EngineとAIサービス(GeminiやGPT)を連動させBlueprintノードグラフを生成可能なプラグイン「Ultimate Blueprint Generator」がFab上でリリースされています。

続きを読む

Sky - BlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用...

Blenderアドオンやアセットでお馴染みWolf氏によるBlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用の大気表現アセット「Sky」が無料公開されました!

続きを読む

UE5 Water Interaction System - Comprehen...

XiaoYi-StudioによるUnreal Engineにてインタラクティブな水面システムをBluePrintまたはC++で構築する制作解説チュートリアルコース『UE5 Water Interaction System - Comprehensive Workflow Tutorial』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Offset Geometric Contact(OGC) - より貫通の無いク...

ユタ大学の研究者らによるより貫通の無いクロスシミュレーションを実現可能な技術アプローチ「Offset Geometric Contact(OGC)」!SIGGRAPH 2025発表技術論文です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Hard Surface Modeling for Beginners - Blender SecretsのJan van den Hemel氏による初心者向けハードサーフェスモデリングチュートリアルコース!標準機能のみかつモディファイアを駆使したワークフローを解説!

この記事は約3分40秒で読めます

Blender向けのTips動画コンテンツでもお馴染み、Jan van den Hemel氏による、初心者向けハードサーフェスモデリング解説チュートリアル「Hard Surface Modeling for Beginners」が販売開始されました!


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


Hard Surface Modeling for Beginners

Blenderでメカニカルな3Dモデルを作るには、さまざまな方法があります。 コンセプトアートがない場合は、形状をブロックアウトしてスカルプトテクニックを使うことで、3Dに直接飛び込むことができます。 この方法では、デザインとモデリングを同時に行うことができ、そのアプローチに特化したビデオコースもあります。

しかし、詳細なコンセプトアートがあり、それに忠実でありたい場合はどうでしょうか? それは少し難しいかもしれません。 この新しいコースの出番です。 リファレンス画像からモデリングするための適切なワークフローをマスターすることで、ほとんどのものを正確かつ簡単にモデリングできるスキルと自信を得ることができます。

コースの内容

このコースには、Chromamomaとしても知られる才能豊かなコンセプト・アーティスト、Kenn Yapによるコンセプト・アートと正投影リファレンス画像が含まれています。 私は何年も前からKennの作品のファンで、このコースで彼とコラボレーションできることをとても嬉しく思っています。
このコースは、一歩一歩進んでいくようにデザインされています。 どのパートも飛ばすことなく、レッスンと一緒にモデリングプロセスの各段階のBlendファイルも提供しています。
レッスンは簡潔にまとめられているので、例えば1日に1つずつこなすことも簡単です。 さらに、レッスンをダウンロードしてオフラインで使用することもできるので、旅行中やいつもインターネットにアクセスできる環境でない場合にも最適です。

コース構成

コースは大きく2つの章に分かれています。

  • 第1章:リファレンス画像を設定し、各パーツに最適なモデリングテクニックを使用してモデルの初期反復を作成する。
    非破壊とモディファイアベースのワークフローに焦点を当てた、40レッスンにわたる5時間のコンテンツ構成。
    このアプローチは、モデル全体の均一なベベルなどの一貫性を維持しながら、プロセスを柔軟に保ちます。
    また、変形せずにカーブに沿ってオブジェクトを配置する方法や、ベベルモディファイアのあまり知られていないオプションを活用する方法など、他では見られないユニークなヒントも紹介しています。 該当する場合はいつでも、タスクを達成するための複数の方法と、特定のテクニックを選んだ理由を説明します。
  • 第2章(2025年1月開始): 適切なクワッドトポロジーを作成し、アニメーション用に準備し、UnrealやUnityなどのエンジンにエクスポートするために最適化することで、モデルを洗練させます。
    1月に始まる第2章では、第1章のモデルをゲームやアニメーションに使えるアセットに変換する方法を解説します。
    プロセスを2段階に分けることで、より質の高い最終結果を得ることができます。 これは、絵を描く前に詳細なスケッチを作成するようなものだと考えてください。管理しやすいチャンクに分けてモデルに取り組むことで、圧倒されるのを避け、各段階で正確さと洗練さに集中することができます。
  • その他の詳細
    • サポート:受講者は各レッスンの下にあるコメント欄で直接質問が可能
    • 必要なもの:このコースに必要なのはBlenderのみ(追加のソフトウェアや有料のアドオンは必要ありません)
    • Blenderのバージョン: このコースはBlender 4.3で開発されています。(古いバージョンでも可)

価格と早期割引について

このコースはまだ開発中のため、現在25%OFFの早期割引でご購入いただけます。 今ご購入いただくと、今後のアップデートがすべて無料で受けられます。割引を受けるには、チェックアウト時にクーポンコードEARLYBIRDを使用してください。 コースの価格は$69.99 + VATですが、クーポン適用で$52.49 + VATになります($17.50お得です)。

講師について

Jan van den Hemel氏は、Blenderを愛し、その知識を共有することに情熱を注ぐ3Dアーティストであり、オンライン講師です。過去7年間で、彼は900本近い1分間のBlenderチュートリアルを制作し、すべてをYouTubeで公開してきました。Blenderの持つアイデアを形にする無限の可能性と、それを支えるフレンドリーで協力的なクリエイティブ・コミュニティが、彼の情熱の源です。

教えることに専念する以前、Jan氏はモーショングラフィックス会社を経営し、クライアントのために3Dアニメーションを制作していました。しかし、ここ4年間はBlenderのチュートリアル制作に専念することで、多くの人々に3Dモデリングやアニメーションを学ぶ機会を提供しています。

彼の目標は、無駄を省き、学習者が本当に必要とする情報に焦点を当てた質の高いレッスンを提供することです。Jan氏のレッスンを通じて、受講者が自分の作品に誇りを持ち、身につけたスキルであらゆるアイデアに命を吹き込む喜びを感じられることを願っています。

気になるチュートリアル。Blender Secretsのその他Tipsコンテンツも丁重で分かりやすいので、こちらもとても良さそうなに見えます。言語は英語です。他のコースでは翻訳版の展開があったので、こちらもそういうのが対応されるのに期待しています。コースの内容の詳細については公式サイトをご確認ください!

リンク

Screenshot of blender-secrets-school.teachable.com

プロモーション


関連記事

  1. How to Render onto a Photo Background - 写真素材を背景として合成!短時間でわかりやすく解説したBlenderチュートリアル!

    2015-11-20

  2. そろそろ「Blender」を始めたいCG初心者向け日本語書籍・サイト・チュートリアル動画リンク2021年版!

    2021-11-06

  3. Isometric room in Blender quick workflow - Blenderで標準搭載のライブラリアドオンを活用しアイソメトリックルームを制作するタイムラプス映像!

    2021-05-06

  4. 【PR】Wigfox Blender Bundle Sale - 2つのBlenderバンドルコースをお安く購入可能なセール中!

    2021-12-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る