エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

HeadShot 1.0 - AIを活用し1枚の写真から3Dアバターの頭部を生成可能なCharacter Creator向けプラグイン!

この記事は約1分46秒で読めます

初心者でも3DCGアニメーションが制作できる「iClone」といったツールでお馴染みReallusion社による、キャラクター作成ツール「Character Creator」というものが存在するのですが、AIを活用し写真から3Dアバターを再生するプラグイン「Headshot」が登場し話題を集めております。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


便利そう!

どうやらオートモードとプロモードという2つのモードが用意されているそうです。

オートモード(Auto Mode)

  • 自動的に頭と髪を生成
  • 最大1024のテクスチャ解像度(それぞれ頭と髪用)
  • 3Dゲーム、アーカイブ、モーションキャプチャ、アニメーションまたは映画制作のための市民または群衆

プロモード(Pro Mode)

  • 頭部のみ生成し詳細制御が可能
  • 最大4096のテクスチャ解像度
  • 3Dゲーム、モーションキャプチャ、ライブパフォーマンス、アニメーション、映画制作のためのデジタルヒューマン
  • カスタムマスクの使用
  • 画像マッチング、レンズ補正、写真再投影

早速試された方々がおられます。

https://twitter.com/Yokohara_h/status/1196784737148272640?s=20
  • 「Headshot」プラグイン:$199(セール価格は$149)
  • 「Character Creator」本体:$199(セール価格は$149)
  •  セット価格は $398 (セール価格は$249)

リアル系キャラクターはも今後自動生成・AI活用が主流になっていくんだろうなぁ…。iCloneやCharacter Creatorといったツールは使用難易度も低いので、CGを知らない一般ユーザー層向けにもどんどん広がっていきそうですよね。

日本国内で爆発的に盛り上がるなら、イラスト風キャラモデルをAIで自動生成とかしてほしい所。そういった進化はVroidさんに頑張ってほしいなぁと思います。

その他詳細は公式サイトを是非チェックしてみてください。
体験版もありますので、是非お試しあれ!

リンク

Headshot – The AI-Based Photo to 3D Head Generator


プロモーション


関連記事

  1. introducing Quill&Medium - VR空間をキャンバスにVRスケッチ/ペイント/3Dスカルプト可能なOculus向けアプリ最新映像!

    2016-10-25

  2. openCanvas6 - 高機能ペイントソフト最新バージョン!新ブラシエンジン搭載!64bit対応!タブレットPC対応!Steam版もリリース!

    2014-09-22

  3. MagicaVoxel - 高性能ボクセル(3Dドット)モデリングソフト!レンダリングも可能!無料!Win&Mac対応!

    2015-05-05

  4. Substance Painter Beta リリース! - パーティクル(粒子)ブラシを備えた次世代3Dペイントソフトウェア!Steamでは非商用ラインセンスが50%オフセール中!

    2014-03-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る